


教えて下さい。
家は、無線LANがひいてありますので、混線しないのがベストです。
お勧めのメーカーや、機種があったら教えて下さい。
親機がコードレスで、子機が1台あるのが望ましいです。
お願いします。
書込番号:16748994
1点

http://panasonic.jp/phone/gdw03/
自分のスマホが、固定電話の子機になります。
自宅のWiFiが、届く範囲は、子機になります。
もちろん、自宅ではスマホの、電話帳を使い、固定として発信出来ます。
書込番号:16749111
3点

こんにちは
こちらは1.9Gの電波を使っているので2.4GのLANとは混信なく使えます。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/10/jn131002-2/jn131002-2.html
書込番号:16749119
0点

MiEVさん、ありがとうございます。
便利そうです。
DECTに準拠ということは、1.9GHZなのでしょうか?
書込番号:16749721
1点

里いもさん、ありがとうございます。
1.9GHZは、DECT準拠方式採用とは違うのですか?
書込番号:16749783
0点

MiEVさん、1.9 GHz TDMA-WBとありました。
すみません。混線はなさそうですね。
書込番号:16750023
1点

DECT準拠方式は周波数帯域が変わって電波干渉等は無いと思っている人も多いですが、新たに別の問題が
出る可能性もありますよ。
DECT準拠方式では、CSデジタル放送で電波干渉が発生する事があります。
http://csj.psn-web.net/common/cs_digital_broadcast.pdf
良いことばかりでは無いと言う事ですね。
ちなみに私の所では2.4GHz帯の従来のデジタルコードレス電話機をもう6年以上使っています。
(電話機の親機と無線LANの親機とは、50cm程度しか離れていません)
自宅で使っている無線LAN機器で2ch分、そしてマンションが向いにあり、PC等で無線LAN電波の状況を
調べると、15局以上の無線LAN電波が常時飛んでいて非常に良くない環境ですが、自宅のコードレス電話機では
特に混信等の不具合はありません。
必ずしも混信等が発生する訳では無いです。
もしも混信する様な事があっても、電話機に使用バンドを変更する機能がある事が多く、混信を回避する
対策がありますね。
DECT準拠方式であるかどうかは、私はあまり気にする様な事では無い様に思います。
書込番号:16751139
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電話機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/08/22 21:21:33 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/09 16:33:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/30 8:50:15 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/23 10:27:53 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/27 8:52:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/22 16:37:28 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/12 10:40:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/26 8:08:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/23 20:34:08 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/07 18:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





