


PC何でも掲示板
パソコンにあまり詳しくないのですがゲームがしたかったので
BTOパソコンをドスパラでガレリアZXというのを買いました。
今のところ問題なく動いているんですが使い始めてもうすぐ三年半になります。
よく3年もてばいいんじゃないかという話を聞きますが
BTOパソコンの場合、買い替え時ってどのタイミングがいいんでしょうか。
不調になるまでは使っていていいんでしょうか。
もしくはみなさん色々パーツを交換して長いあいだ使い続けているんでしょうか。
高い買い物でしたのでまたBTOで一式買うのも大変かなぁと思っています。
漠然とした質問になっているかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:16754638
0点

>>BTOパソコンの場合、買い替え時ってどのタイミングがいいんでしょうか。
>>不調になるまでは使っていていいんでしょうか。
PCが不調でないようなので・・・
BTOなので自作機のようにいろいろ弄れます。
もしビデオカードの性能が不足しているのなら、もっと良い最新のビデオカードに入れ替えられますし、メモリーも簡単に増やせます。
今どきのUSB3.0が無ければ増設も可能です。
HDDが不足すれば増設も出来ます。
最新のSSDにでもしようかと思えば出来ます。
まだ3年なので、パーツを足したり入れ替えたりすればしばらく使えます。
SSDに変更や新しいビデオカードでもどうでしょうか?
書込番号:16754691
1点

買い替えとしては、PCの不調や故障もありますが、ゲームの快適性が得れないと思ったときもあります。
やりたいゲームが、どんどんスペックあがっていきビデオカード換えるとか、何か手を加えないと快適に動いてくれないとか。
ですので、普通に動いてるのであれば、快適に使えているなら、そのままでも良いですy
私を含め周りでは、スペックUPのために買い替えが多いですね。もしくは、PC故障か。
ゲーム用で使っているなら、ビデオカード交換だけでも結構良くなります。ゲーム名と現スペックわからないと、どこまで効果あるかは言えませんけどね。
また、HDD→SSDに換えることで、PC起動から全体的なソフト起動速度が劇的に早くなります。
1〜2万円でも、体感差でるレベルでUP出来ますy
書込番号:16754790
2点

3年前のモデルですか。
今使っている2台のノートPCは3年前に購入したものだし、SSDへの換装、大容量へのHDD、またWindows8へアップグレートしています。
また、6年前の自作機ですが、ブルーレィドライブ換装、SSD換装、ビデオカード搭載、Windows8アップグレードと使っています。
根本的にCPUの性能に限界を感じたのなら、その時が更新時期です。
しばらくはパーツの交換で使ったらどうでしょうか。
書込番号:16754826
2点

CPUはCore i7 900番シリーズでしょうか?。
Core i7 900番シリーズの6コア12スレッドCPUじゃなければ、
4コア8スレッドのCPUという事でしょうからね。
簡易水冷CPUクーラを取り付けてオーバークロックでターゲット周波数を4.1GHz前後に出来るなら、
2ndマシンとしても有効活用可能かも知れないですね。
私は、メインで使っている自作PCは、Core i7 875Kを使いビデオカードは幾度か交換してますからね。
Core i7 860からCore i7 875Kに交換しましたけどね。
ビデオカードは最初はGTX 285を搭載してGTX 560Tiを2台にしてたけど、今はGTX 670で3画面してますからね。
CPUはオーバークロックで133MHz×31倍でしょうか。(夏は30倍や29倍とかに落として冬は32倍出来たけど。)
メインメモリは8GB×4枚で32GB搭載してますからね。
CPUクーラはCWCH80を使ってますが、CWCH50-1を2000rpmのファン2枚でサンドしていた時の方が冷えたかな?。
という事で、ガレリアZXがどんな仕様で、どのPCパーツを交換しているかや、
CPUのオーバークロックは可能なのか否かで買い替えの時期が違うと思う。
(オーバークロックするならCPUを壊した時の交換CPUを保持している必要はあるでしょうけどね。)
なので、ビデオカードの交換でパソコン性能強化か、
メインメモリの交換でパソコン性能強化か、でしょうか。
CPUクーラ交換で冷却性能強化も可能だけどね。
さて、LGA1150に行くか?、LGA2011に行くか?、どちらなのでしょうね。
LGA1150で4.5GHzにチャレンジするか否か?。
なので、今、使っているパソコンの性能の気に成る部分が何か自分で自覚しないと始まらないかも知れないね。
書込番号:16754838
1点

昔はPCの性能がどんどん上がったので、それにつれて買い換えていましたが、今は、なんでも一緒ですから。不都合や不満がなければ、壊れるまで使えばよいです。
ただしOSはXPでしょうから、来年4月にサポートが切れます。それを過ぎると、セキュリティ上、大いに問題があります。スペックを整えた上で、OSを入れ替えることも可能ですが、それなりの技術や知識が必要です。たぶん、買い換える方が、簡単で安くつくでしょう。
BTOは標準的なパーツを使ってくみ上げていますから、部分的にパーツを入れ替えていじることも可能です。ただし、これはいじること自体が目的の趣味の世界ですから、コスト的にはさらに割高になります。やらなければならない、というものではないです。
書込番号:16754999
1点

みなさん早速の返信ありがとうございます。
構成表のままですが
INTEL Core i7-960[1366/3.20/8M/4.8GT]
Samsung M378B5273CHO-CH9[DDR3 PC3-10600 4GB] ×3
SEGATE ST2000DL003[SATA3 2TB 5900rpm 64MB]
ASRock X58 Extreme3[X58 1366 DDR3 ATX WO SLIC]
LG GH24NS50BL Bulk[SATA/ブラック]
Palit NE5X580N10CB-1100F[GTX580 1536 GD5 2D1H1P]
MTR K 297 USB Black for CB/GW/BK
Galleria Laser Mouse GLM-01R Black
DLT GPS-750AB A F42[750W.2.2.APFC.wJPcd.rev.01]
CB-07 middle[ATXw/CR 12Fx2 NewFP SP.w/oK M PS]
カモン FC5-kM4V[FAN用電源4分配]
NPH 1366-104CU-P REV[LGA1366 cooler 4PIN]
ZAWARD FS1202512L-3MR-13[12cm FAN 510mm] ×2
!MS Windows7 Home Premium 64bit DVD[DSP]
第一工場‐C
Prime Galleria ZX C12[GTX580]
という構成のようです
どれを抜粋したらいいか分からず、見にくくてすいません。
DVDはブルーレイにパソコンを開けて交換しましたが他は変えていません。
今はしたいゲームもないですし不調はないので
現行維持か性能向上がいいでしょうか。
書込番号:16755201
0点

すいません、のっていないかもしれないものがあるようなのでのせます。
NVIDIA GeForce GTX580 1536MB (PCI-Express 2.0)
ハードディスク 2TB, SATA 6.0Gb/s 接続 (SATA III)
CPU インテル Core i7-960 プロセッサー
(クアッドコア, 定格 3.20GHz, ターボブースト時 3.46GHz,
8MB L3キャッシュ, QPI 4.8GT/s, ハイパースレッディング・テクノロジー対応)
メモリー 容量・規格 12GB PC3-8500* 1
(DDR3 SDRAM, 4GB x3, トリプルチャネル, 最大 24GB)
よろしくお願いします。
書込番号:16755224
0点

>>Palit NE5X580N10CB-1100F[GTX580 1536 GD5 2D1H1P]
ゲームに不満がありましたら、最新のビデオカードに変更しても良いですね。
>>DLT GPS-750AB A F42[750W.2.2.APFC.wJPcd.rev.01]
電源は弱ってきていないのならそのままでも良いかと思います。
もし変更するなら80Plusのブロンズ以上が良いでしょう。
まだまだ使える良いPCです。
書込番号:16755247
3点

>現行維持か性能向上がいいでしょうか。
性能というより、なぜに買い換えようとするのか?ですy
先に書いたように、スペックUPや故障のため、買い換えるしか手が無いならまだしも、不満なければそのままでも良いです。
あとは、省電力をどうするかくらいです。
その構成、現行で言えば、ミドルクラスド真ん中。
i5の下位、GTX660あたりに近いです。
ゲームしてて省電力もというなら、GTX580<GTX660Tiとなるので換えるようなモノはあります。
ですが、ゲームもやってない現状では、換えるほどでもないかと。下位でもビデオカード代と電気代考えれば、1年程度ではメリットも無いです。
CPUも、電気は食うけど処理能力は悪く無いからね。
その構成を活かしてだと、HDD→SSD、PC電源の2点かな。
SSD交換で、かなり速くなります。中途半端に買い換えるよりも良い。
電源は、質の向上で安定性UPと省電力化目指して。
CFD CSSD-S6T128NHG5Q
http://kakaku.com/item/K0000495564/
PLEXTOR PX-128M5S
http://kakaku.com/item/K0000396969/
FSP RAIDER RA-650
http://kakaku.com/item/K0000464416/
ANTEC EarthWatts EA-650-PLATINUM
http://kakaku.com/item/K0000325512/
FSP AURUM 92+ 650 PT-650M
http://kakaku.com/item/K0000464415/
書込番号:16755291
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)