側近兵さん
ホームセンターで買った千数百円の十字レンチを使っていますが、特に問題はありません。
ソケットサイズは「17」「19」「21」「23」が一般的です。
又、このソケットサイズで大半の乗用車のタイヤ交換が出来ると思います。
書込番号:16766240
1点
書込番号:16766244
2点
>スーパーアルテッツァさん
書き込みありがとうございます
このサイズですが23でも17でも15インチのホイールには使えますか?
15インチはこのサイズって決まっているのですか?
>XJSさん
書き込みありがとうございます
書込番号:16766292
1点
>15インチはこのサイズって決まっているのですか?
ホイールのサイズじゃなくって、ホイールナットのサイズで決まるんですよ。
※ホイールナットとレンチのソケットを合わせる
オートバックスで普通に売っている十字レンチで、サイズバリエーションは十分だと思います。
それから稀に
デザイン重視のホイールだと、薄口ソケットを使わないとホイールに傷が付く場合があります。
ソケットのサイズは合っているけど、標準厚のソケットだとホイールに傷が付く場合です。
その場合は、
普段使っている十字レンチに薄口ソケットのアタッチメントを付けて使っています。
書込番号:16766389
2点
側近兵さん
1500ccの車のアルミホイールなら、一般的には21というサイズのナットが多いと思います。
書込番号:16766441
0点
>種類とかってあるのですか?
強いて挙げるなら、折り畳み式とそうでないものくらいでしょう。
折り畳み式
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/002/622/732/2622732/p1.jpg?ct=e3ed7373f40e
ごく普通に売られているもの
http://tcsimg.com/graphics/artno/64/256x256/gif/10-361.gif
ナットサイズは先に述べられている方の4種類になりますが、ナットをはめる部分が六角形のものや12角の星形になっているものもあります。
六角形
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/autoadvance/cabinet/kurosurennti/img60833890.jpg?_ex=200x200&s=2&r=1
12角
http://x9709549.xaas.jp/images/material/027-wch-1722d-2.jpg
しっかりとナットの面に力を加えるために六角形のものがいいです。
それから、薄口と標準タイプですね。
http://art4.photozou.jp/pub/305/208305/photo/16080091.jpg
私はホイールに傷がつかないように、使用するサイズの口にビニルテープを巻いています。
また、どこを使えばいいか一目でわかりますので。
書込番号:16766564
0点
>ぽんぽん 船さん
書き込みありがとうございます
薄口ソケットのアタッチメントとは何のことなんですか?
何か特殊なものを十字レンチにくっつけるということですか?
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
21を買いたいと思います
>Berry Berryさん
書き込みありがとうございます
折り畳みというタイプがあるのですね
+の形しかないと思ってました。
折り畳みタイプがよさそうですね。
ナットは17や21がサイズというのは分かったのですがこれらは六角形でも12角形でも使用できますか?
12角形は使いずらいのですか?
書込番号:16766648
0点
>ナットは17や21がサイズというのは分かったのですがこれらは六角形でも12角形でも使用できますか?
サイズが一緒であれば使用できます。
>12角形は使いずらいのですか?
使いやすさで考えると12角がいいです。
12角のものの方がコマをナットやボルトに当てるときにすんなりと収まります。
しかし、かけられるトルクは六角のものの方が高いです。
ちなみにソケットサイズですが、スバルは19HEXです。
軽自動車も19HEXが多いと思います。
ホンダも一部を除き19HEXです。
TOYOTA・日産は21HEXですね。
まあ、十字レンチにはいずれのサイズもついていますので、困ることはありません。
書込番号:16766806
1点
>Berry Berryさん
メーカーごとに合うソケットがあるようですね
私の場合は21が良いようです。
6角形の21サイズのものを買いたいと思います。
ありがとうございました
書込番号:16766828
0点
こんばんは。
もう20年以上も前になると思いますが、上の画像にあるような折りたたみ式の
クロスレンチを購入したことがあります。
平時は確かにコンパクトですが、個体差によるものなのか
使用時はグラついて今ひとつでした。
購入時はよく確認するか、蝶ネジ固定式や組み立て式のクロスレンチも
検討されたほうがいいと思います。
私はこれを持っています。軽くて回しやすいうえにコンパクトに収納できます。
http://www.gpsports.co.jp/otr/acce2_o/cr_sep.html
以前は真ん中を蝶ネジで締めるタイプのものもありましたが、
検索しても出て来なかったので、今はあまりないようです。
十字タイプではありませんが、より力を入れやすい
このようなものも持っています。
ただし、伸縮性ゆえにちょっとグラつきやすいです。
http://www.daiji.co.jp/product/wrench/F-67.php
http://www.bal-ohashi.com/wrench/0262.html
上記は携行性を優先させたタイプです。
頑丈さを求めるのならガサ張りますが、
中央部が溶接されたものがいいでしょう。
書込番号:16768091
0点
>佐竹54万石さん
書き込みありがとうございます
折り畳み式は聞くとあんまりよさそうには思えませんね。
素直に十字の普通のものを買うことにします。
書込番号:16768662
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「車用ホイール」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/08/18 22:44:00 | |
| 2 | 2025/06/26 6:18:09 | |
| 4 | 2024/11/05 15:56:12 | |
| 2 | 2024/07/31 9:52:40 | |
| 0 | 2024/05/15 9:08:39 | |
| 2 | 2024/01/28 21:04:22 | |
| 14 | 2024/01/23 22:35:33 | |
| 1 | 2023/11/28 20:17:01 | |
| 9 | 2023/11/22 14:54:09 | |
| 0 | 2023/09/13 16:44:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

