ホイールは2011のキシリウムエリートです。
タイヤ、チューブをしょっちゅう替えて遊んでいますが、今まで交換時はリムテープは入れてませんでした。最近、同じホイールを履いてる方と話をしたら、15mmのリムテープ(パナ?)を入れてるとの事。
やったこと無かったのですが、16mmのリムテープ入れてチューブを這わせてタイヤもなんとか入りました。
これって、どっちでもいいよって事なんでしょうか???
書込番号:16784465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スポークの先端でチューブが傷むことを防止するのがリムテープです
無いほうが回転が軽いですが
ちょっとした振動やニップル調整時にパンクするかもしれません。
書込番号:16784726
1点
僕も同じホイール持ってるけど(年度は違う)、今までリムテープなんて入れたことない。
それで問題は起こってない。
わざわざニップル穴がないホイールにリムテープを使っても、重くなるだけだよね。
ほんのちょっとだけどさ。
書込番号:16784850
![]()
2点
ひろ君ひろ君さん、asa-20さんこんにちは。
もちろんリムテープの役割は存じておりますが、キシエリをはじめスポーク穴無しのホイールにリムテープをする意味を知りたかったので、質問しました。説明不足ですみません。
asa-20さん言われるように重くなるだけならつけませんけど、着けてるって人が現れたので、なにか回転が安定するような効果とかあるのかなぁと思いまして。(^^;;
書込番号:16785426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
可成り昔のキシリウムを持っていますが、リムの中は、穴が開いているので、その穴の角でチューブが痛まないのように、リムテープを入れています、
今のキシリウムの中がどうなっているのか分かりませんが、突起物や穴とかなく綺麗な状況でしたら、テープは入れなくてもいいかもしれないです。
書込番号:16785535
![]()
2点
かっこいいリムテープならつけるけど、かっこ悪いのはつけない。
コンチの黒やフルクラの赤のはかっこいいけど、シマノの青はダっサーい。
まぁ、パンツみたいなもんだ。
書込番号:16785614
![]()
1点
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)





