『オートバックスのタイヤの性能』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『オートバックスのタイヤの性能』 のクチコミ掲示板

RSS


「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ714

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートバックスのタイヤの性能

2013/11/02 17:37(1年以上前)


タイヤ

スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

オートバックスで今日ホイールとタイヤを見積もりをしてもらってオートバックスが作っているタイヤがあるって言われたのですがあまり薦めてきませんでした。

ブリジストンや横浜タイヤとか有名メーカーと比べ何が違うのですか?

そんなレースに出るとか走り屋で峠を攻めてる、高速道路を頻繁に走るとかしない人はタイヤメーカーは気にする必要ないのですか?

素人は性能<値段重視のほうが良いのですか?

書込番号:16785724

ナイスクチコミ!162


返信する
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:73件

2013/11/02 17:58(1年以上前)

かなり以前の話で恐縮ですが、ABブランドのタイヤ(夏タイヤ)を使ったことがあります。
確か、当時はTOYOタイヤ製と聞いていました。

曲がる、止まるは、特に不満ありませんでしたが、走行音が、かなり煩かった記憶があります。

書込番号:16785791

ナイスクチコミ!38


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49284件Goodアンサー獲得:14684件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/11/02 17:58(1年以上前)

側近兵さん

195/65R15というサイズでオートバックスで扱っている安価なタイヤには、プライベートブランドのマックスランエクセラEZや韓国KUHOのSOLUS KH17等があります。

マックスランエクセラEZ なら4本で34800円、SOLUS KH17なら4本で21800円という価格になります。


又、タイヤの価格が安いのには何か理由があるはずです。

例えば韓国製なら人件費が日本よりも安いので製品の価格も抑えられるとか、日本製でも原材料の品質を少し落として製造コストを下げているといった理由が考えられます。

尚、私なら国内大手タイヤメーカーかヨーロッパ大手タイヤメーカーの何れかのタイヤを選択します。


結局はタイヤに何を求めるかで選択するタイヤが変わります。

もし、価格最優先だったとしても、超安価なアジアンタイヤには安全性に不安を感じるので、私なら選択しません。

書込番号:16785792

Goodアンサーナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:4197件Goodアンサー獲得:325件

2013/11/02 18:03(1年以上前)

オイルの量とシリカが違いがあると思います。

書込番号:16785807

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:4715件Goodアンサー獲得:127件

2013/11/02 18:53(1年以上前)

先週 オートバックスのスタッドレスタイヤを購入しましたよ・・・

店長が言うには 製造はダンロップだということでしたが・・・雪が降らなきゃ言いも悪いも判らない

書込番号:16785968

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:403件

2013/11/02 19:08(1年以上前)

考え方次第ですし基準を満たしたタイヤですから、特に問題無いと思います。
が、勧められない理由って何でしょう?
おそらく滑る、乗り心地が悪い等、何かしらの不満を客が訴えているからだと考えます。
性能は値段相応と見た方が良さそうです。

ナカナカ正直な店員さんですね。

書込番号:16786036

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/11/02 19:21(1年以上前)

早い話が、国産タイヤの型落ち品と考えるのが宜しいかと。

最新のタイヤと比べると見劣りする部分はあるとは思います。
しかし、アジアンタイヤよりは品質は良いと思います。

夏タイヤに関しては、最新国産タイヤが優位にあるのは静粛性と燃費性能あたりでしょう。

書込番号:16786086

ナイスクチコミ!44


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2013/11/02 19:54(1年以上前)

>オートバックスが作っているタイヤがあるって言われたのですがあまり薦めてきませんでした。

同じ経験があります。
身内の車のタイヤを買いに行ったときですね。


>ブリジストンや横浜タイヤとか有名メーカーと比べ何が違うのですか?

比較するタイヤの銘柄次第ですが、オートバックスの取り扱っているプライベートブランドは、国産メーカーのスタンダード(ベーシック)クラスタイヤの位置付けになります。
性能に対してこだわりさえなければ安い価格で手に入れられますが、その分、味も素っ気も無いといっては言いすぎでしょうか。


>そんなレースに出るとか走り屋で峠を攻めてる、高速道路を頻繁に走るとかしない人はタイヤメーカーは気にする必要ないのですか?

この質問は、使用者(購入者)次第でしょうといえますね。


>素人は性能<値段重視のほうが良いのですか?

そんなことはないと思います。
自分の車のこんなところを変えたいと思うのであれば、、、また、タイヤは唯一路面と接する重要な部品の一つと考えて、こだわってみるのも大切なことかと思います。

書込番号:16786195

ナイスクチコミ!28


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/02 20:14(1年以上前)

>犬と仲良しさん
書き込みありがとうございます

>スーパーアルテッツァさん
書き込みありがとうございます
やはりタイヤ4本セットで2〜3万円は安すぎるのですか?

>からうりさん
書き込みありがとうございます

>つぼろじんさん
書き込みありがとうございます

>マイペェジさん
書き込みありがとうございます
はい、私がこっちのほうがよさそうと言ったらおすすめはできないと言ってました。

>ささいちさん
書き込みありがとうございます

書込番号:16786280

ナイスクチコミ!13


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49284件Goodアンサー獲得:14684件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/11/02 20:37(1年以上前)

側近兵さん

オートバックスでは国内大手タイヤメーカーのタイヤなら、スタンダードクラスのタイヤでも4本で5万円を超えます。

従いまして、4本で2〜3万円は安いと思います。

書込番号:16786363

ナイスクチコミ!17


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件 縁側-篠ノ井線、しなの鉄道を中心に撮影している鉄の掲示板(^_^;)の掲示板

2013/11/02 21:09(1年以上前)

BS、ヨコハマともに海外メーカー(子会社になったのかな?)持ってます。
BSはファイヤーストンだったかな?!
けっこう安かったですよ。
直営店(タイヤガーデンとか)で確認してみたらいかがですか!!

書込番号:16786499

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/02 22:00(1年以上前)

オートバックスが製造しているタイヤではありません。
韓国製のOEMです。

BSやダンロップなどと比べて、片べりしやすい、雨で滑りやすい、煩い、乗り心地が悪い、制動距離が長いなど、基本性能が劣ります。

昔なら命に関わるタイヤに韓国メーカーのタイヤなどありえなかったんですけどね。

急ブレーキを踏むような場面に遭遇した場合、韓国タイヤのせいで止まれず事故にあったとしても後悔しないなら、安い韓国タイヤを買ってもいいのではないでしょうか。

書込番号:16786758

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:7454件Goodアンサー獲得:856件

2013/11/02 23:30(1年以上前)

マックスランはオーツタイヤの時代から住友ゴム工業に合併後も引き続き日本で作っています。
ミニバン用のオーバーテイクRVは東洋ゴム工業が日本で作っています。

広告宣伝費をかけずに大量発注を受けていることと、旧モデルの金型や技術で作っているので
製造コストが安くなっています。最新の低燃費タイヤと比べて転がりにくいとかウエット性能
が若干落ちるとか、静粛性が少し劣るかもしれませんが、自動車メーカーに部品として大量に
納める新車用タイヤのようなもので、実用上何の問題もないでしょう。

最新の低燃費タイヤに交換して、静かでアクセルオフでの空走距離も長く、雨の日もしっかり
グリップするメリットもあります。安くても面白みのないタイヤというのがショップブランド
タイヤでしょうか。

書込番号:16787162

ナイスクチコミ!28


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/03 10:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
4万円台がよさそうですね。
5万円は手が出せないです。

>niko FTnさん
書き込みありがとうございます

>チャライダーZさん
書き込みありがとうございます
やはり安物のデメリットがありますね
タイヤでケチると危険なので普通の性能のが良いですね
アジア系はやめときます
やっぱ有名メーカーのほうが良いですね

>じんぎすまんさん
書き込みありがとうございます

書込番号:16788426

ナイスクチコミ!10


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49284件Goodアンサー獲得:14684件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/11/03 11:26(1年以上前)

側近兵さん

分かりやすい例をご説明致しましょう。

イエローハットで9月から発売になった↓のMOBISYS 500についてです。

http://contents.xj-storage.jp/contents/98820/T/PDF-GENERAL/20130902931856.pdf

このタイヤは195/65R15が4本で29800円と安価です。

又、このMOBISYS 500の製造元はTOYOで↓のECO WALKERの性能を少し落として発売したタイヤのようです。

http://toyotires.jp/catalog/ew.html

つまり、MOBISYS 500は、安価なECO WALKERの性能を下げたから可能になった価格なのです。

書込番号:16788623

ナイスクチコミ!12


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/03 11:41(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
性能低下で値段低下なのですね
性能維持で値段低下は今の時代?無理なのですか?
どうしても削るとしたら性能になってしまうのですか?

良心的なタイヤ1個の値段は最低でも1万円↑ですか?
それ以下だと性能に問題ありという感じですか?

書込番号:16788667

ナイスクチコミ!14


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49284件Goodアンサー獲得:14684件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/11/03 12:56(1年以上前)

側近兵さん

>性能維持で値段低下は今の時代?無理なのですか?
>どうしても削るとしたら性能になってしまうのですか?

製造原価を下げるには原材料費を下げるとか人件費を下がるといった手法が考えられます。

原材料費を下げる事は性能の低下に繋がると考えて良いでしょう。
又、人件費を下げる為には、近隣諸国での製造となり、日本製とならなくなる事が考えられます。

>良心的なタイヤ1個の値段は最低でも1万円↑ですか?
>それ以下だと性能に問題ありという感じですか?

性能に問題ありとなるかどうかは求める性能によります。
省燃費性能、快適性能、ドライ&ウエット性能を求めなければ、前述のMOBISYS 500でも特に問題は無いでしょう。

書込番号:16788853

ナイスクチコミ!10


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/03 13:08(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
MOBISYS 500というのは最近発売されたようで現物は見たことないですが信頼性という点ではどうですか?
カーショップ独自に作っているタイヤは信用しないほうがいいですか?

書込番号:16788887

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/11/03 13:11(1年以上前)

車に詳しくない友人が値段だけで履き替えました。
1ヶ月もたたないうちにこのタイヤ煩くて滑るし無理!
って国産タイヤに履き替えていました。
全然飛ばさないのに分かるって位の差はありそうです。

書込番号:16788896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49284件Goodアンサー獲得:14684件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/11/03 14:08(1年以上前)

側近兵さん

>MOBISYS 500というのは最近発売されたようで現物は見たことないですが信頼性という点ではどうですか?

MOBISYS 500はTOYOのECO WALKERのコンパウンドを変更して、省燃費性能やウエット性能を若干下げたタイヤのようです。

これならMOBISYS 500の信頼性に大きな問題は無いと言えそうですね。

>カーショップ独自に作っているタイヤは信用しないほうがいいですか?

カーショップ独自のブランドでも、結局は大手タイヤメーカーが製造しています。

従いまして、信用出来ない事は無いでしょう。

書込番号:16789048

ナイスクチコミ!11


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/03 14:34(1年以上前)

>エモン55さん
書き込みありがとうございます
そんなことにはなりたくないですね
やっぱ値段で決めるとヤバいですね
大手メーカーのものが良いようですね

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
性能を下げたとはAがBになるということですか?
それともAがCになるということですか?
大幅に下がったということですか?
微妙な誤差程度下がったという程度ですか?

書込番号:16789114

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49284件Goodアンサー獲得:14684件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/11/03 14:49(1年以上前)

側近兵さん

若干下がったとの事です。

従いまして、MOBISYS 500のラベリングは下記のようになると推測します。

・MOBISYS 500:転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能d

書込番号:16789151

ナイスクチコミ!3


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/03 15:01(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
ウエットグリップ性能dというのは雨天時滑りやすいということですか?
普通の有名メーカーの場合c↑ないとだめですか?
ダンロップやヨコハマはC以下はないですか?
195/65R15のタイヤで。

書込番号:16789183

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49284件Goodアンサー獲得:14684件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/11/03 15:22(1年以上前)

側近兵さん

当該サイズの中で以下の3銘柄がウエットグリップ性能dです。

・TOYO TEO plus:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能d

・ファルケンZIEX ZE912:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能d

・グッドイヤー EAGLE LS PREMIUM:転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能d

又、ヨコハマなら旧モデルのDNA ECOSがウエットグリップ性能dのようです。

最近登場するタイヤではウエットグリップ性能dのタイヤは見当たりません。

しかし、以前はウエットグリップ性能d程度のタイヤは結構あったようです。

ウエットグリップ性能dなら、雨の日に僅かながら滑りやすくなるのは事実だと思いますが・・・。

書込番号:16789239

ナイスクチコミ!3


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/03 15:38(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
性能cと性能dでは大きな差があるのですか?
例えばウェットグリップBでも雨天時滑りやすくなりますか?

書込番号:16789281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49284件Goodアンサー獲得:14684件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/11/03 15:49(1年以上前)

側近兵さん

通常の運転では、ウエットグリップ性能dのタイヤでも問題になる事は無いでしょう。

問題となるのは急ブレーキや急ハンドル等の急が付く運転を行った場合です。

このような運転を行った場合には、ウエットグリップ性能dのタイヤはウエットグリップ性能cのタイヤよりも僅かながら滑りやすくなるでしょう。


それと私の車や家内の車にはウエットグリップ性能bのタイヤを履かせています。

しかし、濡れた路面ならウエットグリップ性能bのタイヤでも滑りやすくなるのは事実です。

これはウエットグリップ性能aのタイヤでも同じ事が言えるでしょう。

書込番号:16789306

ナイスクチコミ!3


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/03 16:05(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
そんなに深く考えてから購入するというものでもないのですか?
CよりBというようにランクが上のほうが良いでしょうがそれを基準にしたらキリがないということですか?

素人が選ぶ基準はメーカーというの一つに目安になりますか?
普通にカーショップに行ってタイヤを見ても値段ばかりが気になってそれで決めてしまいます。
最後には店員が黒といえばクロと判断し、白といえばシロと判断しちゃいます。

カーショップにある良く外に出ているタイヤってヤバいのですか?
製造年からどれぐらい経ったものが良いとかってあるのですか?
そこまで注文つける人っていないのですか?

最悪のタイヤは例えば極端な話変えて1週間でバーストとか交換を余儀なくされるというのはありますか?

書込番号:16789371

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49284件Goodアンサー獲得:14684件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/11/03 17:05(1年以上前)

側近兵さん

>そんなに深く考えてから購入するというものでもないのですか?
>CよりBというようにランクが上のほうが良いでしょうがそれを基準にしたらキリがないということですか?

価格を取るか性能を取るかという事になりますので、価格を重視するなら性能もそれなりになってしまうのは仕方無い事でしょう。

>素人が選ぶ基準はメーカーというの一つに目安になりますか?

私の中ではブリヂストンは割高のイメージがあり、購入候補になる事は少ないです。
反対にTOYOは割安に感じていますで、今の私の車にはTOYOのタイヤを続けて装着しています。
因みに今の私の車に最初に装着したタイヤはヨコハマ、次にダンロップで今はTOYOとなっています。
前述の繰り返しとなりますが、国内やヨーロッパの大手タイヤメーカーの製品なら問題は無いと考えています。

>カーショップにある良く外に出ているタイヤってヤバいのですか?
>製造年からどれぐらい経ったものが良いとかってあるのですか?
>そこまで注文つける人っていないのですか?

タイヤは経年劣化しますが、この劣化の進行は保管状態が大きく影響します。
つまり、屋外に展示して紫外線を浴びまくっているタイヤは劣化の進行が早くなります。
店頭に展示されているタイヤなら、展示後半年以内のタイヤを入手したいです。
又、鮮度が命のスタッドレスなら製造年週に注文を付ける方は結構いらっしゃいます。
尚、メーカーの倉庫で適切に保管されたタイヤなら↓のように3年間経過しても、劣化の進行は殆ど無いです。

http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/08_03.html

>最悪のタイヤは例えば極端な話変えて1週間でバーストとか交換を余儀なくされるというのはありますか?

上記の信頼出来るタイヤメーカーで、適切に空気圧を管理していればバーストが起きる可能性は殆ど無いと考えています。

書込番号:16789590

ナイスクチコミ!1


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/03 17:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
カーショップの外にタイヤが置かれていて有名メーカーの場合取り寄せした場合値札より高くなるのですか?

書込番号:16789672

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49284件Goodアンサー獲得:14684件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/11/03 17:59(1年以上前)

側近兵さん

>カーショップの外にタイヤが置かれていて有名メーカーの場合取り寄せした場合値札より高くなるのですか?

取り寄せても価格が変わらない場合が殆どだと思われます。

勿論、在庫処分特価のような場合には、現品と取り寄せで価格が変わる事もあります。

書込番号:16789830

ナイスクチコミ!2


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/03 18:05(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
ありがとうございました参考になりました

書込番号:16789853

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件 縁側-篠ノ井線、しなの鉄道を中心に撮影している鉄の掲示板(^_^;)の掲示板

2013/11/03 19:32(1年以上前)

ABのタイヤは普通に走るのは問題ありません。
こちらは雪が多く降る地域なので、今は夏タイヤのホイールセットは売ってませんでした。
今のタイヤ価格 195/65−15 エクセラEZ(AB)4本39800円
               ダンロップ、ヨコハマ 62400円表示が48800円 
アルミホイールは1本8000円位からですので
セット販売品があればお得ですよ。

ABタイヤのメーカーは住友ゴム(ダンロップ)です。

書込番号:16790247

ナイスクチコミ!1


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/03 19:52(1年以上前)

>niko FTnさん
返信ありがとうござます
有名どころは高いですね。
手が出せません。
アルミは希望通りのものが欲しいので42,000円でした。
店にあるので我慢すればこれより安くはなりますか?
よく店頭に並んでいるアルミはサイズがありますがそのサイズでしか販売はされてないのですか?
良いデザインがあってもサイズが合わなかったりと諦めています。
予算は85,000円ではキツイノデスカ?
いくつか候補は出しましたがほとんど10万円超えでした。

書込番号:16790338

ナイスクチコミ!2


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件 縁側-篠ノ井線、しなの鉄道を中心に撮影している鉄の掲示板(^_^;)の掲示板

2013/11/03 20:44(1年以上前)

タイヤとホイールのセット物じゃなかったんですね。
今すぐにタイヤ交換が必要ですか?

>店にあるので我慢すればこれより安くはなりますか
ABの最安アルミ8000円位ですから、多少は安くなりますね。

>よく店頭に並んでいるアルミはサイズがありますがそのサイズでしか販売はされてないのですか?
一部を除いてほとんどのサイズがあるはずです。

タイヤとホイールの4本セット販売が一番安いです。
ただ気に入ったデザインのホイールは無い可能性があります。

>アルミは希望通りのものが欲しいので42,000円でした
>予算は85,000円ではキツイノデスカ?
ABタイヤと合わせて約84000円になりますよ。
消費税がどうなってるかは確認しませんでした。


書込番号:16790584

ナイスクチコミ!1


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/03 21:25(1年以上前)

>niko FTnさん
返信ありがとうございます
タイヤそのものは6月に交換しましたが標準のホイールが気に入らなかったりでアルミに変えたいです。
ですが今のタイヤは14インチなんですがこのインチでは種類がないのでインチアップすることにしました。
今度は店頭にあるものを選んで見積もりをしてもらおうと思います。
この前83,000〜84,000円で見積もってもらいました。これより安くなればいいかなと思っています。

書込番号:16790803

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件 縁側-篠ノ井線、しなの鉄道を中心に撮影している鉄の掲示板(^_^;)の掲示板

2013/11/03 21:40(1年以上前)

そうですね♪

ホイールが気に入ってれば今後はタイヤ代だけですから!
タイヤも普通に走る分には問題無いと思われます。

一度タイヤを購入してるので知ってると思いますが、工賃も掛かりますからね!!

PS
現在付いてるタイヤとホイールはどうするんですか?

書込番号:16790874

ナイスクチコミ!1


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/03 22:37(1年以上前)

>niko FTnさん
返信ありがとうございます
処分しますホイールとタイヤはカーショップで。
単純計算でアルミホイール4万円、タイヤ4万円工賃、諸費用込で選ぶ場合タイヤに関しては普通ランクのものを買えるのですか?

カッコイイ例えばブラック系や形に拘るとこれよりも予算オーバーしちゃいますか?

書込番号:16791181

ナイスクチコミ!3


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件 縁側-篠ノ井線、しなの鉄道を中心に撮影している鉄の掲示板(^_^;)の掲示板

2013/11/03 22:52(1年以上前)

処分しますホイールとタイヤはカーショップで

売るんですか?
ただ捨てるならもったいないと思います。
予備で取っておいたほうが良いと思います。

車を買い替える時にも、気に入っているホイールを残せますよ。
スタッドレスタイヤは必要ないんですか?

>単純計算でアルミホイール4万円、タイヤ4万円工賃、諸費用込で選ぶ場合タイヤに関しては普通ランクのものを買えるのですか?
カッコイイ例えばブラック系や形に拘るとこれよりも予算オーバーしちゃいますか?

買えないです。
商品の値段だけで見積もり取ると、後で工賃分も掛かるから、85000円超えますよって事です。
15インチであれば、どの様なタイヤ、ホイールを購入しても、工賃は一緒です。

書込番号:16791255

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件 縁側-篠ノ井線、しなの鉄道を中心に撮影している鉄の掲示板(^_^;)の掲示板

2013/11/03 22:56(1年以上前)

>車を買い替える時にも、気に入っているホイールを残せますよ

すいません、言葉足らずでした。
新しい車にアリオンのタイヤが付けられるかは、車が決まらなければわかりません。

書込番号:16791273

ナイスクチコミ!1


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/04 09:10(1年以上前)

>niko FTnさん
返信ありがとうございます
予備のタイヤとして残すということですか?
スペアタイヤとしては使えないですよネさすがに?
スタッドレスは考えてませんね。
そこまで頭が回りません。

書込番号:16792541

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件 縁側-篠ノ井線、しなの鉄道を中心に撮影している鉄の掲示板(^_^;)の掲示板

2013/11/04 09:53(1年以上前)

今年購入した14インチのタイヤ、走行距離が少ないのでほぼ新品ですよね?
で、それを処分する

捨ててもらうって事ですか?それとも売れたの?

>予備のタイヤとして残すということですか?
そうですね、これは考え方なんですが、私は常に何かあった場合を考えて
インチアップしたセットと純正のセットを持っていました。

>スペアタイヤとしては使えないですよネさすがに?
トランクに入れてのスペア扱いでは使えませんが、値段を安くと
言ってるわりには、捨ててもらうのであれば粗末な扱いするんですね。

次の車を購入する時

同じメーカーの同程度の車を購入するのであれば、今回購入するホイールとタイヤは
使える確率が高いです。
そして、アリオンには純正を付けて手放せばいいとは思いませんか?

ご理解いただけましたか?





書込番号:16792721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/04 10:01(1年以上前)

>niko FTnさん
おはようございます
返信ありがとうございます
タイヤ買って4か月経過ですね。
売る時のことを考えてですか。
考え付きませんでしたそれは。
なるほどです。
私は一生この車とお付き合いって言われるとNoなのでいつかは買い替えます。
ですがしばらくはこの車に乗るので売る時のことを考えておくのもよいですね。

書込番号:16792746

ナイスクチコミ!2


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件 縁側-篠ノ井線、しなの鉄道を中心に撮影している鉄の掲示板(^_^;)の掲示板

2013/11/04 10:15(1年以上前)

理解していただいて幸いです。
最終的には、車を手放す時に使いますが、これからの
長いカーライフ、何があるかわかりません。
4本全て、悪戯でパンクしたとか(笑)

PS
処分してもらう前提で出した物が中古屋で売られてる事もありますよ。

書込番号:16792800

ナイスクチコミ!1


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/04 10:21(1年以上前)

>niko FTnさん
返信ありがとうございます
処分費用が浮きそうです。
ありがとうございました

書込番号:16792824

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/04 10:23(1年以上前)

参考になります
ありがとうございました

書込番号:16792834

ナイスクチコミ!2


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件 縁側-篠ノ井線、しなの鉄道を中心に撮影している鉄の掲示板(^_^;)の掲示板

2013/11/04 10:55(1年以上前)

側近兵さん

こんなにPCと向き合ったのは久しぶりでした。
また別スレでお会いしましょう。

書込番号:16792974

ナイスクチコミ!2


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/04 10:59(1年以上前)

>niko FTnさん
はい、ありがとうございました^^

書込番号:16792987

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[タイヤ]

タイヤの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング