題名のとおりなんですが、自分にピッタリな電子辞書を探しています。
大学に通っているので、それにあった製品を探しています。
候補としてはex-wordからオススメがあれば、と思っています。
よろしくおねがいします。
書込番号:16797522
1点
“大学に通っている”ったって
“英文科”なのか“医学部”なのか、あるいは“バカ田大学に通ってる守衛さん”なのかで必要コンテンツは違う。
http://casio.jp/exword/
書込番号:16797541
1点
一応、以下のリンクに今年の春モデルの詳細な解説があるので検討材料にはなると思いますよ。ある程度、長く使うんだったらXD-N8500(現行機種だとXD-N8600)辺りが丁度いいのではないかなと思います。
http://www.kurabete.com/eigo/compare/comp_dendic_1.html
まあ、大学構内は無線LANが張り巡らされているだろうから、構内使いが主目的ならスタンドアロンでしか動かない電子辞書は拡がりが無いので、スマホやタブレットの活用も考えられたらどうかなと思います。
書込番号:16801498
![]()
0点
スマホやタブレットも少し調べるだけなら良いですが、書籍やテキストを見ながら
どんどん調べるような使い方には、やはり電子辞書が便利と感じます。
英文科やそれぞれ専門の言語学科であれば、英語系のXD-N9800や外国語系の
XD-N7xxx(言語により異なる)をお勧めしますが、選択の第2外国語程度でしたら、
通常の辞書+コンテンツの追加で十分と思います。
が、それでも将来の就職やTOEIC学習等を考えれば、生活系のXD-N6600よりも
ビジネス系のXD-N8600をお勧めします。
また、知名度はEX-wordより劣りますが、BrainシリーズのPW-A9300もお勧めです。
ビジネス系でありながら、英語は大辞典を収録していますし、もし第2外国語を
中国語で選択されているのであれば、日中・中日辞典が収録されていますので、
追加コンテンツの購入も不要です。
書込番号:16808885
![]()
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子辞書」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/06/10 23:40:18 | |
| 1 | 2025/03/30 16:30:06 | |
| 0 | 2025/02/19 21:35:28 | |
| 5 | 2024/08/04 19:14:45 | |
| 0 | 2024/06/05 5:12:28 | |
| 2 | 2024/04/30 17:46:58 | |
| 0 | 2024/03/07 8:02:52 | |
| 0 | 2024/03/07 6:41:53 | |
| 1 | 2024/01/13 8:19:13 | |
| 0 | 2023/11/18 14:18:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)




