


スマホ用にアマゾンで、東芝 日本製 Toshiba microSDHC UHS-I 32GB EXCERIA超高速95MB/秒
並行輸入品を購入しました。
アマゾンでの評価もよく決めたのですが、CrystalDiskMarkで測ると下記のようスピードしか出ません。
こんなもんですか?測定方法間違ってるでしょうか?
それともハズレとかもありますか!?
宜しくお願いします。
、------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 19.336 MB/s
Sequential Write : 16.783 MB/s
Random Read 512KB : 18.643 MB/s
Random Write 512KB : 3.123 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.997 MB/s [ 1220.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.429 MB/s [ 104.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.019 MB/s [ 1225.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.373 MB/s [ 91.1 IOPS]
Test : 100 MB [E: 0.0% (0.0/29.7 GB)] (x5)
Date : 2013/11/09 10:15:47
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
東芝 日本製 microSDHC UHS-I 32GB EXCERIA
書込番号:16813186
0点

>>こんなもんですか?測定方法間違ってるでしょうか?
PCの環境により速度が違います。
測定方法が間違っている訳ではありません。
その辺に売っている安めのUSB2.0のカードリーダで測ると、丁度、papamamaティマさんが測られたような速度になります。
ノートPCの場合は高速転送に対応した内蔵カードリーダ搭載でないと私が貼り付けた本来の速度が出ません。
外付けの場合もUSB3.0対応の高速なカードリーダでないと画像の速度が出ません。
書込番号:16813205
3点

>kokonoe_hさん
3年程前に自作した時に、格別こだわりもなく取り付けたカードリーダー(品番不明)での計測結果です。
カードリーダーが問題である場合、計測データーに反映されないだけで、
本来の性能を発揮してる場合もあるのでしょうか?
下記の問題にてmicroSDを買い換えたものでして。
問題点の切り分けをしたいもので。
価格.com - 『ディーガからの持ち出しについて。』 富士通 ARROWS NX F-06E docomo のクチコミ掲示板#16812486#16812486#16812486
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007862/SortID=16812486/#16812486
宜しくお願いします。
書込番号:16813843
0点

>>3年程前に自作した時に、格別こだわりもなく取り付けたカードリーダー(品番不明)での計測結果で
>>す。
>>カードリーダーが問題である場合、計測データーに反映されないだけで、
>>本来の性能を発揮してる場合もあるのでしょうか?
カードリーダが性能不足なだけで、本来の速度を発揮できていないだけです。
もし、ディーガやF-06Eのカードリーダ部分が高速な性能を持っていれば、本来の性能を発揮しているかもしれません。
もしこのSDカードをカメラで使用する場合は、普通の安いデジカメではその性能を100%発揮できないでしょうが、高級な一眼レフでは発揮できているかもしれません(中のカードリーダ部分が高速な転送に対応しているカモ)。
百文は一見にしかずなので、手元のカードリーダで測定してみました。
@はUSB3.0(理論値最大500MB/s)対応の1350円のカードリーダでの測定です。
AはUSB2.0(理論値最大60MB/s)対応の280円のカードリーダでの測定です。
@とAのSDカードは全く同じものを使用しています。
@はSDカードの性能をフルに発揮しています。
Aは量販店のワゴンに売っていた280円のUSB2.0の激安カードリーダなので、性能不足でこのSDカードの性能を全く発揮できません。
もしpapamamaティマさんが@のカードリーダを購入してUSB3.0ポートに繋ぎ測定したのなら、以前に貼り付けた「本来の速度」が出るでしょう。
↓@のカードリーダ
エレコム
MR3-C004BK [USB 32in1 ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000434089/
\1,350
書込番号:16813950
0点

kokonoe_hさん
わざわざ検証までしていただきありがとうございます。
百均などでなく、ある程度のUSB2.0のカードリーダーだともう少し伸びたりするんでしょうか?
それとも所詮USB2.0である以上あまり変化ないでしょうか?
マザーボード自体はUSB3.0にも対応してますが、
いかんせんUSB3.0のUSBポート自体は装備されてないのです(ToT)/
それでも、紹介いただいたカードリーダー(MR3-C004BK等)を使用すれば、
誤差の範囲でなく、また違った結果にいたるものでしょうか?
>ディーガやF-06Eのカードリーダ部分が高速な性能を持っていれば、本来の性能を発揮しているかもしれません。
性能を発揮してるのであれば、ディーガの持ち出しの件も読み込み能力ではなく、
別の原因とも考えられるのですが・・・
書込番号:16814077
0点

>>百均などでなく、ある程度のUSB2.0のカードリーダーだともう少し伸びたりするんでしょうか?
>>それとも所詮USB2.0である以上あまり変化ないでしょうか?
有名メーカー製のある程度まともなカードリーダでしたら、今貼り付けた画像の速度が出ます(SDカードはさっきのです)。
Read 35MB/s
Write 25MB/s
くらいまでは出るかと思います。
>>それでも、紹介いただいたカードリーダー(MR3-C004BK等)を使用すれば、
>>誤差の範囲でなく、また違った結果にいたるものでしょうか?
カードリーダの性能が高いので現状よりは速度が出るようになるでしょう。
今貼り付けた画像がUSB2.0のカードリーダの最大速度です。これ以上を出す場合はUSB3.0しかないです。
>>性能を発揮してるのであれば、ディーガの持ち出しの件も読み込み能力ではなく、
>>別の原因とも考えられるのですが・・・
性能的には問題ないハズです。
地上デジタル放送の生の映像部分のビットレートは13〜14Mbps(1.6〜1.8MB/s)ですので・・・。
持ちだし用に再圧縮してコンパクトにすればさらにビットレートは下がりますし。
読み出し速度的には4〜6MB/sも出ればコマ落ちする事もありません。
F-05Dでは問題ないようでしたので、F-06EのハードウェアのMPEG2やH.264のデコーダのソフトの不具合?かもしれません。ソフトのバージョンが違うようなので、再生ソフトの方でうまく動画をハードウェアデコード出来ていない時にコマ落ちや音ずれが発生します(PCなどでは)。
書込番号:16814749
0点

どうもmicroSDに起因した不具合ではないような気がしてきました。
気長にアップデートを待つしかないようです。
色々とありがとうございました。
書込番号:16815397
0点

ディーガの性能上はpapamamaティマさんの計測した書き込み16MB/sも出て入れば十分でしょう。
16MB/sは地上デジタル放送の8倍速くらいなので、ディーガがこのSDカードに書き込む速度が間に合わないという事はないかと思います。
F-06E側のソフトの問題かと思います。
F-06Eの内蔵GPUのAdreno320でデコードするのにソフトの不具合で最適化されていないのでしょう。
富士通の開発さん(外注かな?)の頑張り次第ですね。
書込番号:16816393
0点

kokonoe_hさん
こんばんはm(__)m
よくよく調べるとUSB3.0ポートありました(^_^;)
早速MR3-C04RDを購入し計ってみました。
予想よりは低かったですが、値段なりの速度は出でいるようです。
F-06Eはやはり原因は別のところのようです。
色々とありがとうございました。
夜分に失礼しましたm(__)m
書込番号:16824995
0点

>>予想よりは低かったですが、値段なりの速度は出でいるようです。
もうその速度はUSB2.0接続のHDD(読み35MB/s 書き25MB/s)よりも高速ですよ(^^
スマホにPCからデータを送る時かかなり快適になる速度かと思います。
下記は1分間のワンセグ動画です。
これは試しにF-06Eで再生できますか?
コレが再生できればSDカードの問題で、まともに再生できなければF-06Eの問題です。
http://gaako.com/test/test.mp4
(著作権の件があるので返信があったら消します)
書込番号:16825143
0点

kokonoe_hさん、こんばんは。
>下記は1分間のワンセグ動画です。
>これは試しにF-06Eで再生できますか?
問題なく再生できましたが、問題の1.5倍再生が出来ないTVアプリでなく、
選択肢もなくメディアプレイヤーでしか再生出来ませんでしたが。
ちなみにワンセグでした? 1分くらいの動画でしたがなかなか高画質でしたよ。
書込番号:16828313
0点

>>問題なく再生できましたが、問題の1.5倍再生が出来ないTVアプリでなく、
>>選択肢もなくメディアプレイヤーでしか再生出来ませんでしたが。
>>ちなみにワンセグでした? 1分くらいの動画でしたがなかなか高画質でしたよ。
書きミスです。
ワンセグではなくフルセグですね(^^;
著作権保護がすっ飛んでる地上デジタル放送(TS→mp4に変換)です。
(PCで録画するとフルセグも著作権フリー化してしまうので)
>>F-06Eでは映像や音声が途切れが頻発し、何度かボタンを押しなおしても改善されません。
うちの家サーバ(gaako.com)からのストリーミングだと、メディアプレイヤーで映像や音声が途切れが発生しないようなので、テレビアプリの不具合が臭いですね。
書込番号:16828406
0点

あれがワンセグなら、フルセグはいらないやって思ってました(笑)
やはりTVアプリか・・・
アップデートで偶然直ることを願っております。
ありがとうございました。
書込番号:16828463
0点

その後はどうでしょうか?
TVアプリなどそろそろアップデートにお知らせが乗って来てるかな。
スマホはWindowsUpdateよりもアップデートのお知らせが大量に来ますね(^^;
書込番号:16976090
0点

先ほど確認しましたが、今日現在TVアプリのアップデートもないみたいで改善されてません(ToT)
最近じゃワンセグ画質に慣れてきつつもあります。
もしかしたらレコーダー変えたら改善するかななどと妄想もしておりますが、
我が家には一台しかレコーダーがないので試せもいません。
書込番号:16976226
0点

残念・・・
私のシャープのSH-01Fではテレビを見たことがありません。
なぜなら・・・田舎過ぎて強力なブースターがないとフルセグはおろかワンセグでさえ映りません。
書込番号:16976384
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





