『4アームにバイオペース』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『4アームにバイオペース』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

4アームにバイオペース

2013/11/10 08:28(1年以上前)


ロードバイク

返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2013/11/10 10:38(1年以上前)

昔のバイオペースって変速性能が辛かったんですよね。
レバー押しても、すぐ変速しないわ、変速できないわ。
変速補助のピンもなかったし。
※最後はあったっけ?記憶が・・・自分のはMTBだったけどなかった気が・・・

調整すると中々うまく動作できない物だから、疲れ果てて嫌になっちゃう。
結果的には失敗!だったんですよね。

書込番号:16817525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2013/11/10 13:23(1年以上前)

ニ之瀬越えさん、こんにちは。
バイオペースと入れ替わりでスパイクピンが出てきたと思います。
最近楕円ギアまた出てきてますけど、シングルなら有効かもしれませんね。

私がむしろ注目したのは4アームです。登場時は物議をかもしたDuraAceのクランクですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14595023/
もっと前からあったということです。
実はFUJIのマークの三角の部分やクランクアーム部でもギアを固定していたりするのかもしれませんが。
効率とか考えて捻り出されたデザインだとしたらすごいですね。

書込番号:16818050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2013/11/11 21:35(1年以上前)

バイオペースって…

最近の楕円リングとは真逆で、上死点下死点でペダルが重くなって、3時9時でいちばん軽くなるんですよね。
誰がそんなの考えたんだろう?
余程のマゾヒストだったのかな?

書込番号:16823957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2013/11/12 08:03(1年以上前)

シマノのカタログより

ゾラックさん、こんにちは。

楕円の位置まで見てませんでした。
長軸になるところが一番力がかかると考えていいのでしょうか。
だとしたらシマノ(Fujiも)のバイオペースはきつそうですね。

でもRotorにしてもどうでしょう?ちょっとピークが遅そうです。
私ならクランクアームがダウンチューブに交わる時に一番力がかかると思います。
ので、長軸が垂直になった時、2時の位置にクランクアームがあるのが最適と考えますが。

乗ってみないと何とも言えませんが、変速のことを考えると付ける気はありません。

書込番号:16825559

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング