『中古店で購入の注意点』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『中古店で購入の注意点』 のクチコミ掲示板

RSS


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

中古店で購入の注意点

2013/11/10 15:41(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:737件

新品では手が出ないので中古店でのスタッドレスにしようと思っています。
店で保管しているもので使用できるのは製造年から何年までですか?
又、駆動輪側だけの履き替えはいけませんか?

書込番号:16818519

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:10446件Goodアンサー獲得:1935件

2013/11/10 16:03(1年以上前)

>店で保管しているもので使用できるのは製造年から何年までですか?

保管状態にもよります。
屋内保管でも平積みの下の方は、癖がついていそうで手が出しにくいです。
野ざらしは3年もてばいいほうです。


>駆動輪側だけの履き替えはいけませんか?

いけません。
雪道・凍結路は、走行することではなく止まることを考えたほうがいいです。

DUNLOPでも4輪装着を勧めています。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/faq/index.html#q34

書込番号:16818606

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:335件

2013/11/10 16:17(1年以上前)

残りの溝と偏磨耗してないかを確認して(プラットフォームまで)大体新品で5ミリ位です。あと値段。

書込番号:16818658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:49723件Goodアンサー獲得:14831件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/11/10 16:34(1年以上前)

光虹さん

>店で保管しているもので使用できるのは製造年から何年までですか?

新品スタッドレスタイヤを紫外線に晒さずに温度管理等もされた適切な環境で保管していれば↓のように3年経過していても経年劣化の進行は少ないです。

http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/08_03.html

しかし、今回は中古という事で製造年週では、劣化状態が判断が出来ません。

つまり、製造後1年しか経過していないからとスタッドレス本来の性能が低下していないとは言い切れないのです。

スタッドレスタイヤなら↓のように製造年週よりも、柔らかさや溝の深さの方を重視した方が良いと考えます。

http://www.taiyakan.co.jp/service/studlessmaintenance/

尚、スタッドレスタイヤの硬度の基準ですが、↓のように58以下なら問題無いとの事です。

http://www.akitanet.co.jp/yurityre/qa1.html


>又、駆動輪側だけの履き替えはいけませんか?

性能が異なるタイヤを前後に履かせた場合、氷上等で滑り方が前後で異なりバランスを崩す事が予想されます。

従いまして、出来れば4輪共に交換される事をお勧め致します。

書込番号:16818720

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9047件Goodアンサー獲得:865件

2013/11/10 16:34(1年以上前)

チェーンは駆動輪だけ装着でしょ。
スタッドレスでも前輪駆動ならフロントだけスタッドレスでも、神戸からハチ高原や鳥取の若桜氷ノ山ぐらいは平気でスキーに行けた。
4輪装備の車は速く走れる、これについていくと2輪だけでは不安なこと度々。
いつのまにやらタイヤもホイルも所得からすると安くなったのでケチらずに4輪装着がベストだ。

書込番号:16818721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/10 18:08(1年以上前)

スタッドレスは生ものですからね。

中古を買うなら、韓国製の新品の方がいいと思いますけど・・・。

書込番号:16819120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/10 20:26(1年以上前)

あまり古いタイヤですと雨の日などのグリップが悪くなりますので、できるだけ新しいほうが良いと思います。
出来れば3年以内のものが良いです。

製造年も大事ですが、タイヤの溝も大事です。
摩耗が進んでいますと、雪に対してのグリップが悪くなりますので、出来る限り新品に近いものが良いです。

タイヤのサイズはわかりますか?
予算はいくらですか?

書込番号:16819676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3128件Goodアンサー獲得:111件 縁側-キャプチャーの何となく情報の掲示板

2013/11/11 14:50(1年以上前)

スレ主さん,どんな路面を走るんでしょうか?

駆動輪だけで良いかとか尋ねてるところを見ると,日常的に冬場路面凍結するような地域では
ないのでしょうけど・・・。

新品でも型落ちとかで割安で売っていることもありますし,4輪装着以外考えない方が無難です。

書込番号:16822418

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/11 23:10(1年以上前)

トピ主さん

http://ps-j.com/data/tyre.pdf#search='%E9%9B%AA%E9%81%93+%E5%86%AC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4+%E6%9D%A1%E4%BE%8B'
都道府県別のチェーンとタイヤの規則に関する道路交通法施行細則・道路交通規則です。
アクセスできない場合は、検索エンジンで調べて下さい。

安心安全を考えるならば、新品でしょう。
近年は、スタッドレスタイヤのレンタルを行っているショップもあります。調べてみて下さい。

私だったら、このトピ主さんのような考え方の人が運転する車に遭遇したくないですね。
滑って、とばっちりを受けるのは嫌ですから。
新品とはいえ絶対に滑らないとは限りませんが、中古で駆動輪だけ、という考え方の人が運転する車には遭遇したくないです。
万が一、人身事故でも起こしたら、どうなるんでしょうかね。

本題へのアドバイスは、「メーカー:ブリヂストン、年数:3年以内、3年以内の時に発売されていたモデルのうち最新モデルまたはその1つ前、偏摩耗無し、パンク修理痕跡無し、変形無し、残り溝:新品の8/10以上、保管状態:良好、ドライアイスをトレッド面においてマイナス10℃くらいに冷えたら硬度計で計測し結果は良好ゾーンの物」、です。
氷上ではブリヂストンです。旧モデルは最新モデルよりも性能は劣るようですが、極端に変わるという事はありません。

Berry Berryさん
氷上が多い北海道や東北はブリヂストンが有利ですが、濡れた雪が多い北陸などにはダンロップやグッドイヤーも悪く無いと思っています。1つ前のモデル(DSX2とZEA2)からやっと他社に近い性能を出せるようになってきて、最新モデル(WM01と6)は発泡も引っかき剤も無いのに旧型よりも性能は上です(メーカー情報)。
すべての状況に効けばいいのですが、そうはいかず、メーカーやモデルによって得意不得意ありますから、どのような車種でどのような路面を走るか想定して選択した方が良いでしょう。当たりまえと言えばそうなのですが。
ブリヂストンGZも、他者さんの書き込みを見る限りでは、3年目はやはり劣化しています。
カタログ後ろの注意書き通りの使用方法と保管方法を行っても3年と考えた方が良いですね。
ただ、溝がまだ充分なのに3年で新品交換する人は少ないですね。
大きいサイズだと、とんでもない金額ですからね。

IG50の件は、来年シーズンにならないと判明しないと思います。
でも、最近、ゲルは多種に使用されています。大きく宣伝してた最初は東洋G5だったと思います。
ダンロップもナノフィットっていう似たようなものを使っている所から、ゲルは安価なコストで効果が大きいのでしょう。

書込番号:16824563

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:737件

2013/11/14 23:36(1年以上前)

みなさんのご意見ありがとうございます。
中古の物だと保管状態や品質状態やもちを考えると新品がよいのでしょうか?
予算もかけれないので韓国製の方の交換でもと思います。
国産だと1本1万以上はしますよね?
国産の安いグレードものと韓国製のものはやはり違いますか?

書込番号:16837108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:10446件Goodアンサー獲得:1935件

2013/11/15 00:14(1年以上前)

ウルトラ姉妹さん

>濡れた雪が多い北陸などにはダンロップやグッドイヤーも悪く無いと思っています。

はい。
御存じのとおり、氷上に特化させるためには、接地面積を稼ぐ必要がありますし、逆に雪を中心に考えた場合は雪柱剪断力を稼ぐ必要がありますので、ある程度トレッドパターンの溝の多さも関係してきます。

ただ、他社銘柄と比較した場合、DSX2やNAVI5ではまだ力不足のように感じ、WINTER MAXXで追いついたように感じています。(MAVI6は今年の銘柄なので、分かりませんが・・・)

これも使用状況によりけりなところではあります。


>ブリヂストンGZも、他者さんの書き込みを見る限りでは、3年目はやはり劣化しています。
>カタログ後ろの注意書き通りの使用方法と保管方法を行っても3年と考えた方が良いですね。
>ただ、溝がまだ充分なのに3年で新品交換する人は少ないですね。
>大きいサイズだと、とんでもない金額ですからね。

コンパウンドは生ものですので、劣化しないということはないのが事実です。
BRIDGESTONEがいくら「適正に保管された新品スタッドレスタイヤは、3年間は同等の性能を保つことが確認されています。」と謳っていても、販売面での話だけで、実際にはそこに摩耗を考えなければいけないですし、使用している際の劣化も含めなければなりません。
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/08_03.html
さらには、そこからの劣化スピードの比較を考えた場合、どうしても年数がたっているもののほうが不利であることは間違いないでしょう。

また、保管方法・環境も使用者が変われば千差万別ですし、厳密に判断するには、同じ使用状況(走行距離を合わせる・加速やコーナーリングも合わせてタイヤにかかるストレスを合わせる)で、同じ保管状態で、同じ車種で同じ路面で同時刻に比較しないといけないわけです。
そう考えたとすると、長く使える銘柄は、その人によって異なるケースも見られるかと思います。


スタッドレスタイヤは以前に比べて、値段が微妙に上がっています。
私が住んでいるところでは、7〜8年使用し、その後履きつぶすような使い方をされている方もチラホラ・・・。
結果として、車ぶつけて修理代のほうがかかったとしても、その時はその時だ・・・みたいな気持ちなのかな?と思ってしまいます。


>IG50の件は、来年シーズンにならないと判明しないと思います。

了解です。
私がそのころまでここ(価格.com)に顔を出しているかわかりませんが、覚えていたらで結構です。
使用感を書き込んでいただけたらと思います。

書込番号:16837261

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:10446件Goodアンサー獲得:1935件

2013/11/15 00:31(1年以上前)

光虹さん

>中古の物だと保管状態や品質状態やもちを考えると新品がよいのでしょうか?

中古ですとどのように使用されていたのか、また、どのように保管されていたのか分からないというリスクがあります。
新品にこしたことはありません。


>予算もかけれないので韓国製の方の交換でもと思います。
>国産だと1本1万以上はしますよね?

お乗りのお車のサイズは155/65R14でよろしいでしょうか?
このサイズであれば、1本1万円はしません。
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=14&pdf_Spec202=155&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1

ホイールを入れますと1本1万円強といったところです。

今日のオートバックスのチラシでは、タイヤはノーストレックN2になりますが、ホイール込みで28,800円(いらないアルミホイールがあれば下取り5,000円)で購入できたりもします。
限定3セットとありますが、、、。


>国産の安いグレードものと韓国製のものはやはり違いますか?

元同僚がハンコックのスタッドレスタイヤを使っていました。
他の車がバンバン坂を上っていくのに、その方の車は回転数が上がっている割には速度が出ずに(タイヤが空回りしているため)、上り切れずに諦めてUターンしました。

どこを走行されるかにもよりますが、せっかくの機会ですから国産をお勧めします。

書込番号:16837336

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:49723件Goodアンサー獲得:14831件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/11/15 06:51(1年以上前)

光虹さん

ブリドストンの新品タイヤ3銘柄でも↓のように氷上性能の差があるのです。

http://www.youtube.com/watch?v=Fy1rgyvye2c

安価な韓国製のスタッドレスとなると、更にスタッドレス本来の氷上性能等が低下する可能性もあるでしょう。

つまり、価格と性能はある程度の相関関係があると考えた方が良いと思いますよ。

という事で、やはり国産スタッドレスをお勧めしたいですね。

書込番号:16837744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/15 10:58(1年以上前)

光虹さん
国産新品の安い方だと、ファルケンEPZとトーヨーG4とグッドイヤーゼア2でしょう。
お勧めはG4です。
外国メーカー品でも良いというなら、ネットで中韓台や東南アジアの物になります。

最近はスタッドレスは本来の目的であるアイス性能に加えて、乾燥路走行での性能、それからカーブ(旋回時)での性能、燃費向上、が段々と加えられてきました。
本来の目的である氷上性能さえ満たせばいい、というならばブリヂストンMZ-03のようなタイヤがいいでしょう。
ただ、MZ-03はすでに廃番になっていますので、アイス性能にほぼ特化し現行の安い国産新品スタッドレスタイヤだと、個人的にはG4です。

なお、タイヤサイズがわかりません。
サイズがわからないので、およそ何円とは言えないですね。


Berry Berryさん
情報がずば抜けて多いですね。すごいです。
国産の乗用車(ミニバン含む)用とSUV用とバン用のスタッドレスタイヤを履いた車種を実際に運転し確認された上でアドバイスやご感想をおっしゃっておられるという事ですね?

書込番号:16838326

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:10446件Goodアンサー獲得:1935件

2013/11/15 18:22(1年以上前)

ウルトラ姉妹さん

友人知人にわがまま言って乗せてもらってるだけです^^ 
車種・サイズが異なるので、同一線上で比較はできません。

書込番号:16839640

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:737件

2013/11/15 21:14(1年以上前)

現行、タントなんですが、夏タイヤは2か月前に新品に履き替えたばかりなんです。
家に保管してある2005年製のMZ-03付きの15インチのアルミから履き替えたいのでお高くはなるかと思いますがいかがでしょうか?
サイズは165/55になりますよね?

書込番号:16840409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:49723件Goodアンサー獲得:14831件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/11/15 21:28(1年以上前)

光虹さん

スタッドレスタイヤでインチアップという事ですね。

サイズは165/55R15で正解のようです。

書込番号:16840478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:10446件Goodアンサー獲得:1935件

2013/11/15 21:39(1年以上前)

>現行、タント

純正装着のタイヤサイズは、155/65R14 75S

15インチですと、165/55R15ですね。
これですと1本1万円は超えてしまい、高くなります。

ただ、ホイールがありますので、工賃と合わせて国産銘柄になりますと、総額で(どんなに安く見積もっても)45,000円は超えてしまいます。
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1

書込番号:16840545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/16 09:18(1年以上前)

光虹さん

165/55R15だと、夏タイヤとアルミホイールの特売品はけっこうありますが、冬タイヤとアルミホイールのセットはあまり無いですね。
ただ、早く決めないと、品薄になり希望しているタイヤやアルミホイールが売れていき、値段も高くなりますので買う場合は早めがいいでしょう。


Berry Berryさん

そういう事ですね。
例えばふつうの乗用車同一車種で、VRX GZ IG50 IG30TP MAXX DSX2 G5 G4 MK4α EPZ ZEA2 ZEA、をすべての銘柄をチェックされたと思っていました。
運転手・車種・路面状況、によって効いたとか効かないとかありますので一概に言えないのですが、今の大手日本メーカー4ブランドの最新型をどれかを選べば、氷上は特に問題が起きるようなことは無いと思います。

履いた車種を運転するドライバーさんがどういった路面を走るかでタイヤを決める事も大切なのですが、長く使いたいという事意見も多くあるので、ブリザックやアイスガードがカタログでゴム硬化うんぬんと書いてあります。トーヨーもG4が最新だったころにカタログに似たような表記が書いてありましたし、ファルケンEPZもダンロップと統合する前はカタログに似たようなことが書かれていました。
北海道でブリザックが圧倒的?なのは冬期の路面の乾燥路の割合が少なく(つまり弱点の乾燥路走行での摩耗)、氷上の割合が多いから、ブリザックの利点が大きいからですね。
しかし、北陸や山陰などは平地では凍結は少なく雪はべたべた、橋の上や数km離れた山へ行くと凍結してて、山は降雪も多い、という天候状況が違うと言った具合ですから、ブリザックの利点は小さくなりますね。とはいえ、ブリザックのシェアはトップらしいです。
もちろん、購入価格も関わってきますから、あまり距離を走らない人はゴム劣化が他社よりもゆっくりなブリザックを選んで長持ちさせたいのでしょう。
長持ちは賛成です、環境に優しいから。
でも、安全を考えると。

書込番号:16842187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:10446件Goodアンサー獲得:1935件

2013/11/16 18:04(1年以上前)

>ファルケンEPZもダンロップと統合する前はカタログに似たようなことが書かれていました。

統合前は良かったんです。
こう書くと今は?となりますが、正確にいうと統合前が勢いがあった・・・と。
スタッドレスでFALKENといえば、ブリの次だったのに。


>北海道でブリザックが圧倒的?なのは冬期の路面の乾燥路の割合が少なく(つまり弱点の乾燥路走行での摩耗)、氷上の割合が多いから、ブリザックの利点が大きいからですね。
>しかし、北陸や山陰などは平地では凍結は少なく雪はべたべた、橋の上や数km離れた山へ行くと凍結してて、山は降雪も多い、という天候状況が違うと言った具合ですから、ブリザックの利点は小さくなりますね。とはいえ、ブリザックのシェアはトップらしいです。

裏話を聞いたことがありますが、ここでは書けません。


日中のベタ雪で多少性能が劣ったとしても、積雪路・シャーベット路のグリップは凍結路よりもあります。
日勤の方の通勤時間帯は凍結していますし、利点が生きる選択をされているのだと思います。


>長持ちは賛成です、環境に優しいから。

私も賛成です。


>でも、安全を考えると。

なので、各社とも効きを持続させる工夫をされているのでしょうね。

書込番号:16843786

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:737件

2013/11/23 14:28(1年以上前)

色々考えましたが、イエローハットかオートバックスで一番安いものにしたいと思います。
おすすめはありますか?

書込番号:16870502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:49723件Goodアンサー獲得:14831件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/11/23 17:54(1年以上前)

光虹さん

イエローハットやオートバックスなら、下記のスタッドレスか候補になりそうですね。

・イエローハット ハンコックice edge neo
http://www.yellowhat.jp/product/recommend/zetro_iceedge.html

・オートバックス North Trek N3(製造元ダンロップ)
http://www.autobacs.com/static_html/shp/201310_n3/index.html

North Trek N3は155/65R14が4本で22800円との新聞広告が入っていました。

書込番号:16871116

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:10446件Goodアンサー獲得:1935件

2013/11/23 18:36(1年以上前)

>イエローハットかオートバックスで一番安いものにしたいと思います。
>おすすめはありますか?

私が住んでいるところの昨日のチラシでは、

オートバックスでNorth Trek N2(旧製品)がタイヤのみ4本19,800円。
North Trek N3(新製品)がホイール付きで36,800円(アルミ下取りで-5,000円)。

イエローハットでZETRO ice edge NEOがタイヤのみ4本19,800円。
ホイール付きで34,800円。

長く使うことを考えると初期投資がかかりますが、North Trek N3がよろしいかと思います。

書込番号:16871277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/24 18:47(1年以上前)

光虹さん
ヤフオクでGZのアルミセット14インチ155/65R14で送料込43000円の物があります。
検索してみて下さい。
オートバックスブランドのタイヤは悪いとは思いませんが、ブリザックのアイスパートナー的な位置付けであり、客寄せパンダ品と言っていいと思います。

最終的にはお決めになられるのは光虹さんです。

Berry Berryさん
冬道の全状況に効くスタッドレス、それが理想ですよね。
でも、氷上性能第一なんですよね。
裏話とは??
興味ありますね。
ぜひ語って下さい!

書込番号:16875757

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:10446件Goodアンサー獲得:1935件

2013/11/24 20:40(1年以上前)

ウルトラ姉妹さん

>冬道の全状況に効くスタッドレス、それが理想ですよね。

はい。そうですね。


>でも、氷上性能第一なんですよね。

個人的には、です。
凍結路・・・アイスバーン(特に磨かれたミラーバーン)が一番滑ります。
それに比べたらそれ以外の路面はまだ、マシですから。


>裏話とは??
>興味ありますね。
>ぜひ語って下さい!

私が聞いた話です。
BRIDGESTONEがなぜシェアNo.1か、MICHELINがなぜ顧客満足度No.1か。
考えたことあります?

板ズレも度が過ぎました。
光虹さん、すみません。

ウルトラ姉妹さん、機会があればそのときに。

書込番号:16876255

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング