『最適なタイヤサイズについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『最適なタイヤサイズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

最適なタイヤサイズについて

2013/11/12 18:37(1年以上前)


タイヤ

クチコミ投稿数:44件

先日、知人にホイールを譲り受け、自分の車(2ドアクーペ)に履かせようと思ってネットでタイヤを買おうかと思いましたが最適なタイヤサイズがわかりません。
ちなみに純正のタイヤサイズは、225/55/16で、もらったホイールのサイズは、17x8J オフセット +45です。
街乗りメインの乗り心地最優先での最適なタイヤサイズと、おすすめのタイヤがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16827398

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10221件Goodアンサー獲得:1885件

2013/11/12 19:35(1年以上前)

>純正のタイヤサイズは、225/55/16

17インチにインチアップした際の互換サイズは、
225/50R17(外径654mm)ロードインデックス94(XL規格は98)
235/45R17(外径643mm)ロードインデックス93・94(XL規格は97)
あたりになるでしょう。

インチアップの際は、ロードインデックスにも注意しなければなりません。
225/55R16のロードインデックスは95、もしくはXL規格の場合には99になります。
純正装着タイヤのロードインデックスはいくつでしょう?
これを下回らないようにしなければなりません。
ただ、-1ポイント程度でしたら空気圧を高めることで補うことは可能です。


希望は、
>街乗りメインの乗り心地最優先での最適なタイヤサイズと、おすすめのタイヤ
もありますので、

225/50R17のDUNLOP LEMANS4 LM704をお勧めします。
外径が小さいものより大きいもののほう、偏平率も45より50ということで、上記2サイズのうちではこちらのサイズが乗り心地が良いでしょう。
ロードインデックスもXL規格で98、適用リム幅も〜8Jですので、対応できるかと思います。

書込番号:16827616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49272件Goodアンサー獲得:14683件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/11/12 19:38(1年以上前)

chibillamintさん

サイズ変更時の基本はタイヤの外径を純正タイヤに近いサイズを選択する事と、ロードインデックスが純正タイヤを下回らない事です。

先ず純正タイヤのロードインデックス及び外径は下記の通りです。

・225/55R16 95:外径652mm

これなら17インチなら215/50R17 95XL(外径649mm)か225/50R17 98XL(外径660mm)の何れかのサイズが良さそうです。

ただし、215/50R17の適用リム幅は6〜7.5Jで、お持ちのホイールに装着出来ません。

従いまして、適用リム幅が6〜8Jの225/50R17が良さそうです。

次に225/50R17を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=50&pdf_so=p1

この中で乗り心地最優性なら、比較的安価なコンフォートタイヤであるLE MANS4 LM704が良いと考えます。

・LE MANS4 LM704 225/50R17 98V XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

書込番号:16827622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/11/12 20:12(1年以上前)

大変参考になりました。友人の話ではブリヂストンのREGNOが良いとのことでしたが、他にも優れたタイヤがあるのですね。

書込番号:16827756

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49272件Goodアンサー獲得:14683件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/11/12 20:21(1年以上前)

REGNO GR-XTはロードインデックスが94と純正タイヤよりも「1」低下します。

しかし、この程度の低下ならタイヤの空気圧を高めてタイヤの負荷能力を高める事で対応可能かもしれませんね。

又、REGNO GR-XTは快適性能に特化したプレミアムコンフォートタイヤでLE MANS4 LM704よりも格上のタイヤです。

REGNO GR-XTは価格も高くなりますが、最高水準の静粛性や乗り心地を求めるなら選択の余地はあると考えます。

書込番号:16827789

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10221件Goodアンサー獲得:1885件

2013/11/12 20:50(1年以上前)

>友人の話ではブリヂストンのREGNOが良いとのことでした

REGNOクラスを検討されますか?

LI(ロードインデックス)低下を懸念されるのであれば、XL規格でこのクラスでは、
・TOYO PROXES C1S
・MICHELIN Primacy 3
・MICHELIN Primacy LC(上記Primacy 3の先代品・型落ち・ホームページには記載がありますが、生産終了となっていっています)

安価に済ますなら、PIRELLI Cinturato P7も該当しそうです。

プレミアムコンフォートであるREGNO GR-XTやTOYO PROXES C1Sは、LEMANS4 LM704を凌ぐ性能をもっています。

予算に合わせてご検討ください。

書込番号:16827925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/11/13 00:18(1年以上前)

友人もREGNO GR-XTは?と言っていましたが、ちょっと予算オーバーみたいです(笑)
ヨコハマタイヤやダンロップのタイヤはどうなのでしょうか?

書込番号:16829076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49272件Goodアンサー獲得:14683件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/11/13 06:13(1年以上前)

chibillamintさん

ダンロップとヨコハマのコンフォートタイヤとプレミアムコンフォートタイヤは下記の4銘柄となります。
※価格コム内での価格が安価な順に並べて各タイヤの特徴もご説明致します。

◆ダンロップ コンフォートタイヤ
・LE MANS4 LM704 225/50R17 98V XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

安価で乗り心地が良いタイヤなら前述の通りLE MANS4 LM704をお勧め致します。

又、LE MANS4 LM704は候補のタイヤの中で唯一XL規格のタイヤでロードインデックス98です。


◆ヨコハマ コンフォートタイヤ
・BluEarth-A AE50 225/50R17 94W:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

BluEarth-A AE50は↓のように、ウエットグリップ性能aの後継モデルが発売されています。

http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/bluearth/bluearth_a.html

従いまして、乗り心地を重視しながらウエット性能も重視するなら新発売のBluEarth-A AE50をお勧め致します。


◆ダンロップ プレムアムコンフォートタイヤ
・VEURO VE303 225/50R17 94W:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

VEURO VE303はプレミアムコンフォートタイヤの中では比較的安価な部類に入るでしょう。

このVEURO VE303はシッカリとしたハンドリングが期待出来るので、乗り心地も多少硬めである事が予想出来ます。


◆ヨコハマ プレミアムコンフォートタイヤ
・ADVAN dB V551 225/50R17 94W:転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能b

ADVAN dB V551は4銘柄の中で唯一省燃費性能が転がり抵抗係数Bと他のタイヤよりも劣ります。

反面ADVAN dB V551のドライ性能は他の3銘柄のタイヤを上回るでしょう。

ただし、ADVAN dB V551は価格が高くREGNO GR-XTと大差無い場合が多いです。

書込番号:16829564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/11/13 15:19(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、色々とお調べいただきましてありがとうございます。
LE MANS4 LM704 225/50R17を購入の方向で考えたいと思います。

書込番号:16830993

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[タイヤ]

タイヤの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング