


スカイセンサー5900の後期タイプです。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/Geocity/bcl/ICF-5900.html
購入してから35年以上? にはなると思います。
現在も目覚ましラジオとして活躍中です。朝6時のNHK・FMのクラシック番組を目覚ましにしています。
ラジオは健在ですが、タイマーは3台目か4台目です。
購入当初にプラスチック製のケースの鳴きが気になったので、ケースを外して隙間に紙粘土やボール紙! を詰め込んで鳴き止めをしました。
結果は良好で音質は良くなりました。ただ、妙な改造をしたので、寿命は短いだろうな〜 と思ったのですが・・・
思いのほか悪影響は無かったようで現在も稼働中です。
書込番号:16838135
11点

こんにちは
懐かしい型名ですね、我が家にもありました。
使用目的は短波の海外放送受信でした。
結構高い値段でしたが、最後までトラブルなしでした、短波放送も時代の流れで少なくなりました。
いい部品を使ったこと、半分手作りが長寿命のもとかなと。
音質改善のため改造とのこと、手元へあればやってみたかったですね。
書込番号:16838177
9点

ICF-5900ですか。
しかも後期型。
歴代ラジオの最高機種じゃないですか。
うちにも初代スカイセンサーICF-5500が健在です。
ロッドアンテナは折れ、電池は使えなくなり、外観もボロボロなのに
今でもミニコンポ並の高音質を奏でます。
よっぽどいい部品を使って丁寧に造ってあるんでしょうね。
かつて ラジカセ Stadio1980と同デザインの小型ラジオもラインナップしていました。
スカイセンサーみたいな高級機ではありませんでしたが、今では欲しい機種です。
横長、軍用スカイセンサーも魅力的でした。
書込番号:16858605
11点

まだ、使っています。
ボリュームはガリが酷くなってきました。
セレクターも数か月位で接触不良になり、動かして接触を良くしています。
現状の写真です。後面との間隔などで音が変わります。
ニュースでの声が聴きやすく、音楽も楽しめるように、偶にですが調整しています。
それでもさすがに、劣化してきたと感じています。
書込番号:25828625
3点

>mc2520さん
ICF-5900名機ですね。うちにもRF-2200ともどもありました。当時BCLが流行っていましたが、周波数が読めないので待ち受け受信ができず、悩みの種でした。そこに登場した5900はまさに当時のBCLにとって救世主って感じでした。これから遅れて競合松下から2200がとても複雑なチューニングメカで出てきたのも興味深かったです。
写真の東芝と書いてある、コマを入れるタイプのタイマーはおそらく松下電器のOEMですね。ラジオと同じ世代の当時ものですね。レバースイッチなども無駄に高級でした。懐かしいですね。
書込番号:25829561
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ラジオ > SONY」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 16:02:27 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/20 14:07:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/13 8:37:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/19 23:11:24 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/26 20:48:00 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/13 17:50:07 |
![]() ![]() |
5 | 2024/09/23 18:50:45 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/25 15:39:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/09/16 15:55:11 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/18 16:16:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





