『書斎を真上から動画撮影する方法』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『書斎を真上から動画撮影する方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

書斎を真上から動画撮影する方法

2013/11/15 13:04(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:1690件


皆さま、こんにちは。


普段私は、下記動画のような「書斎にある文具や
カメラ」を動画にまとめ、YouTubeにアップロードし
ているものですが、いつも目の前に三脚を置いて
撮影するため、常に通常の“人の目線(角度)”で
しか撮影したことしかありません。


※実際には、こんな感じです。

http://www.youtube.com/watch?v=3rKfFUatDjQ


万年筆でノートに筆記したり、二眼レフのスクリー
ンをウエストレベルで撮影するために、今後は
動画用カメラを真上に設置して撮影したいのです
が、何か良い商品があればご教授いただければ
助かります。

ちなみに書斎の配置上、光源は常に“右斜め上”
にあり、三脚を正面に配置すると“左斜め下”に
影ができる状態です。(動画参照)


真上にカメラを設置した場合にも影が問題となる
と思いますが、この点につきましても解決方法が
あればよろしくお願いいたします。


なお、これらの撮影は動画のみで、動画専用カメ
ラにはSONY HX50Vを使用しています。



P.S. 仕事の関係上、お返事は深夜になるかと思
いますが、よろしくお願いいたします。


書込番号:16838762

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/11/15 13:09(1年以上前)

母ちゃんを肩車して撮影してもらう。

書込番号:16838779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2013/11/15 14:06(1年以上前)

こんにちは。

100均で「ざる」を購入する。
天井もしくは、柱の高い位置にフックを3か所つけて、
ヒモで「ざる」を固定する。

「ざる」の中央は、レンズが出ても良い様に穴をあけておく。

リモコンやスマホで撮影開始、終了を操作できないカメラなら
編集でカメラをいじっている部分をカットする。

こんなところでしょうか〜(笑)

三脚を高くして上部に設置すると、三脚の足が写るので、
この方法しか思いつきません、、、

照明の影は、対角線上にもう一つ照明を置いてはどうでしょうか?

参考になりますかね?

書込番号:16838947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2013/11/15 14:12(1年以上前)

追記です。

防犯カメラのスタンドで代用出来るかも、、、
http://www.ykmusen.co.jp/cctv/stand/cp-128-2.html

書込番号:16838968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/15 14:36(1年以上前)

055

マンフロットの055はセンターポールを真横にできるので、上からの撮影に便利かもしれません。
照明はカメラのアクセサリーシューにLEDライトを取り付ければいいかなと。

書込番号:16839026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件

2013/11/15 23:40(1年以上前)


> ワインとチーズさん


ご親切にありがとうございます☆^^


私も「宙吊り作戦」を考え、実践してみましたが、
何度も撮影し直す際、宙吊りのカメラの揺れが
おさまるまで時間を要するので困っています。w


別の方法として、発泡スチロールのブロックを
左右に立て、その上に(真ん中に穴を開けた)
透明なアクリル板を置き、そこにカメラを寝か
せて撮影もしましたが、影がどうしても邪魔に
なってしまいます…。^^;



> アナスチグマートさん


コメントくださり、ありがとうございます♪^^


マンフロットはいろいろ検索しましたが、撮影の
際、机の上で通常の筆記姿勢が保てそうでは
なかったため、候補から外していました。(汗)


机上の空間がすべて確保でき、且つ「影の問
題」がクリアできる方法があればなぁ〜、、、と
悩んでいる次第です。^^;


書込番号:16841175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/16 00:08(1年以上前)

こんばんは。

机の上でつかうならこんなクリップはどうですかね?
http://www.system5.jp/products/detail20540.html
長さが足りるかですが。

長さが足りるなら同じのをもう一個買ってライトをつければいいかなと。

書込番号:16841286

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/16 00:26(1年以上前)

安達功太さん お久しぶりです

http://d.hatena.ne.jp/sconvict/20100201/1265032920

このサイトで 複写台の変形で 自作した物がありましたので 貼っておきます。

書込番号:16841348

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1690件

2013/11/16 00:48(1年以上前)


> アナスチグマートさん

> 机の上でつかうならこんなクリップはどうですかね?
> http://www.system5.jp/products/detail20540.html


かなりいい感じです。
長さが足りれば問題はなさそうです。^^



> もとラボマン 2さん


お久しぶりです。^^

もとラボマン2さん、まさにそれです!!
私の要望をすべてかなえてくれそうです!


先ずはサイトをじっくり拝見し、近いものを
製作してみたいと思います♪



皆さま、お忙しい中いろいろとアドバイスを
下さり、本当にありがとうございました。m(__)m

書込番号:16841413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/18 20:29(1年以上前)

最大級のスチル三脚で、ときどきまふかんの撮影をしています。5段などといわれるもの。
スチル撮影が中心ですが動画も撮ったことがあります。
面白い絵が撮れます。
下に小さめのテーブルを入れて、照明もクランプ等で三脚に固定すればと思いますが、
今はカメラの目線と自分の目線が近いのでやり易い撮影が、
まふかんでは、やりづらくなります。モニター画面が欲しくなります。

やぐらを組むほうが理想ですが、揺れないようにしっかりやるには、
部材がないばあいは三脚よりお金がかかるような気がします。

書込番号:16852418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 フリッカー 

2013/12/04 11:10(1年以上前)

私の音楽が流れておるな。
諸行は無常。

書込番号:16914095

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング