『発電量シミュレーション値は越えてますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

『発電量シミュレーション値は越えてますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 東芝」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 東芝を新規書き込み太陽光発電 東芝をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

クチコミ投稿数:787件 みんカラ 

東芝かシャープで全量買い取りを考えております。交渉も大詰めなので原点に立ち返り確認してみたいことがあります。

メーカーシミュレーションはどこまで信用できるのか?

現在交渉中の業者ではシャープ245Wと東芝250Wでは東芝がkW単価でより安いので東芝に傾いているのですが、WEBモニタリングサービスなどシャープが優れている面もあり踏ん切りがつきません。またモジュールは同じサンパワーのOEMとはいえ、東芝はパワコンがイマイチだという話も聞きます。新規参入で自社開発を行っていない東芝は長年の実績があるシャープに比べ信頼度は落ちる感じです。それでも東芝が勝っているのがなんといっても業界最高効率での発電能力でしょう。ただこれはあくまでカタログスペックであり、実発電はシャープにも劣るなんて意見も耳にしました。東芝最大の売り言葉は信用できるのか気になります。

東芝(あるいはシャープ)で施工した方、しばらく使用されて業者のシミュレーション値は信用できるモノでしたか?
発電シミュレーション値は実発電より厳しめで設定されているともよく聞きます。なら年間発電量はその数値を越えてきていますか?

これが不確かだとメーカー選定の根幹が崩れるので安心材料として聞いておきたいのです。よろしくお願いいたします。

書込番号:16851567

ナイスクチコミ!0


返信する
amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/11/18 17:36(1年以上前)

悪い業者ですと、シミュレーション値を改ざんしてセールスに都合良いように、発電量増やすなどの細工したりします。
メーカーサイトのシミュレーションや、複数業者から提出して貰って正しい発電量を把握するように努めるのが最善です。

メーカーの予測値自体は、公表されている平均の日照に係数を掛けて求められた物です。日照量は幾つかありますが、標準的なもので6年に一回ほど異常気象で外れる可能性が有ると謳われていたと思います。
またメーカーの予測値は、経年劣化を含めて求められていますので、設置当初発電量が上回るのは当然に思われます。

主要メーカーの予測値を、自分で詳細に求められるサイトも有りますので利用してみては?

当方は日影の影響があるのでメーカーシミュレーション値より、自分で季節毎の日影の発生時間や範囲を求めて、年間と月別それぞれ下方修正した予測値を求めました。

書込番号:16851743 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:787件 みんカラ 

2013/11/18 18:06(1年以上前)

>amg288857さんさん
こちらのサイトで求めた数値も業者のシミュレーションとほぼ同じ(若干多い)でした。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tsuredure/solar2.html

業者を疑っているのではないのですが、この数値は実際に設置された方も実感しておられるのかなと思いまして。
天候のことなので絶対はないのですが、実発電がシミュレーションを下回ることはどのメーカーでもまずないと思って間違いないんですかね。

書込番号:16851843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2013/11/19 11:44(1年以上前)

ジャック・バウアーさん
東芝の年間予想発電量については、以下のスレも参考にして下さい。
・東芝 240Wの年間発電量について
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14631727/#tab
・240Wパネル年間発電量実績
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15553764/#tab
私の自宅のデータの場合、雪の影響や、北西面に山(林)がありますので、夏場は4時半以降(冬場は3時以降)は極端に発電量が落ちています。

営業さんから貰った資料によると、2012年度のデータですが、
三菱が29パーセント、ソーラーフロンティアが約40パーセント、東芝が約20パーセント、メーカーが出している発電シミュレーションより多く発電しているそうです。(設置者全員からのデータではありませんので、あくまで参考です。)
ちなみに、私の自宅のデータですが、去年の9月10月と今年の9月10月を比べた場合、去年は4割程度シミュレーションより多く発電していますが、今年は逆に1割程度マイナスしています。(今年は台風や雨が多かったので)

書込番号:16854785

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/19 22:38(1年以上前)

当方のシステムは、東芝5.76kW、南から30度西向き一面で昨年11月28日から稼働中です。
まもなく丸1年を迎えますが、発電状況は、シミュレーション値に対して121.6%となっています。
参考になれば幸いです。

書込番号:16856967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件 みんカラ 

2013/11/19 23:00(1年以上前)

>電気屋のベータローさん
40%プラスから10%マイナスですか。短期とは言えそれだけの振り幅があるんですねぇ。
長期的には東芝も他社と同じくシミュレーション値を下回ることなく発電すると考えていいんですかね。

>良い物を安く買いたいおじさんさん
具体的な数値を出していただいてありがとうございます。2割増しですか。これだけ出ればいいですね。
ちなみにこのグラフは売電モニターで作成できるのでしょうか?

書込番号:16857067

ナイスクチコミ!0


ayanaoさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/20 00:07(1年以上前)

シャープ4.875kWですが、シミュレーション値に対して126%発電しました。
ちょうど1年経過したところです。WEBモニタリング画面貼っておきます。

書込番号:16857390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:787件 みんカラ 

2013/11/20 16:44(1年以上前)

>ayanaoさん
26%増しですか。嬉しいですね。
モニタリングでこういうのがでるんですね。このへんはシャープが一番優れているように思えます。
買電は節約次第ですが、売電はこれが目安ですからね。皮算用の目論見が外れないというのはとても大事ですよね。

書込番号:16859329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件 みんカラ 

2013/11/20 17:20(1年以上前)

自己レスです。
全てのメーカーや業者がそうであるかはわかりませんが、発電量予想シミュレーションというのは業者がメーカーに依頼して出してもらっているのではないようですね。
数値を打ち込むだけで計算してくれるソフトを業者がメーカーからもらっていて、そこに各家のデータを入れているだけのようです。中にはメーカーサイトにある計算フォームの結果をプリントアウトしただけのモノもありました。日照データなどはすでにあるものを使っているようで、この場合意図的な改ざんは難しいかもしれませんが入力の仕方によっては多少の水増しは出来るのかも知れません。(「南東」を「南」としたり、地域をすこしの南にしたり、屋根の傾斜を微妙に変えるなど)

ただやはり(メーカーもそうでしょうが)緩めに数値を出しその結果実発電がそれを上回らなければクレームになる恐れがあり、意図的にシミュレーション値を水増ししても後々メリットはなさそうですね。

とはいえ逆に予想を下回ったとしても「天候のことですから」と逃げることは可能だとも言えます。心配だったのはそういう場合「機器の不具合なのか」「シミュレーションの偽装なのか」「天候に恵まれなかったのか」がわかりづらいことですよね。メーカーはモジュールの長期出力保証をしていますが、数十%など極端な発電量の低下でもないと素人には判断できないと思います。出力保証が絵に描いた餅にならないことを祈りたいです。その点シャープはメーカーがモニタリングしているので安心なんでしょうか?

天候という不確定要素を元にしたシミュレーション値を参考に売電額を計算し償却期間を予想しているわけですから、これが大幅にずれると皮算用が狂って大変なことになりますよね。
エコカーの燃費がメーカーの謳う値にならなくても「運転の仕方かな?」と諦めている人がほとんどだと思いますが、ただ設置するだけの太陽光では予想を下回っては困ります。でもみなさんのお話を聞く限りそこまでのことはなさそうなので安心しました。施工不良以外は心配なさそうですね。ありがとうございます。

書込番号:16859409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/20 20:33(1年以上前)

モニターはシミュレーション値まで把握していません。グラフはデータを元にエクセルで作成したものです。

書込番号:16860091

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)