


ドコモオンラインショップで機種変でFOMAからXiにしようと購入手続きしてたらエラーが出たので問い合わせたら
ハーティ割引に入ってるから購入手続き出来ないと言われた。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/supports/guide/introduction.html#services
↑
>※4 ハーティ割引をご契約されているお客様は、ドコモオンラインショップでのお手続きはできません。
先ずはオンラインショップのサポセンに問い合わせて、何故ハーテイー割引に入ってると購入出来ないかと聞いても
「システム上そうなっているから」という返答ばかりで話にならなかったので
151に再度聞いても同様の返答。
それなら他の方法でなんとかならないか?と言ったら
ドコモショップで購入するか、オンラインショップで一旦ハーティ割引を解約してから手続きしてから購入してくれ
と。。。
ショップだと安く買うには余計なオプションに入らなければならず、
その分価格が高くなるし、
オンラインショップで一旦ハーティ割引を解約してから手続きするとFOMAからXiへの変更手続きが余計にかかるので、
他の方法はないかと聞いても他には無いの一点張りで
挙句の果てに一方的に電話切られた (-_-メ)
その時の担当者は151の最高責任者(女性)。
今まで、何社のサポセンに電話をしているが、相手から一方的に強引に電話を切られたのは今回が初めて。
まだ怒りが収まらない。
書込番号:16876835
4点

障害者割引って企業の義務ではありませんから不備があっても仕方ないでしょう。
相手の好意を自分の権利と混同して不満を吐くのもどうかと思いますよ。
書込番号:16877014 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

何言ってるの?
ハーティ割引でに入って無い人はオンラインショップで手続き出来るのに
何故、ハーティ割引に入ってる人だけ出来ない様に区分けしているのか
その理由を問い質したのに「システム上そうなっているから」では解答になってないという話。
私は、何故そういうシステムにしているのか?と幾度も問い質したのに「システム上そうなっているから」というだけだったのよ。
挙句の果てに一方的に電話を切ったのよ!
企業の義務とか不備以前の問題でしょ!
障害者にはショップへ出向くのが困難な人も居るんだよ!
書込番号:16877116
8点

失礼します。
状況がつかめないのですが、ハティー割がオンラインショップで使えないというのを151の最高責任者がガチャギリして答えなかったとの事ですが事実でしょうか?
最高責任者はどうもdocomoの職員がこれに当たっているようです。
その方とお話されたのでしょうか?
スーパーバイザーと言う役職の人は、最高責任者ではありません。
あと、消費者庁に申し立ては如何でしょう。
確かにおっしゃるようにシステム的不備であれば、電気通信事業法の条文にも引っかかる様に感じます。
書込番号:16877322
1点

システム上、できないものはできないし、その理由を聞かれても知らないだろうし、それを答える必要性もないでしょう。
要望としては聞くでしょうが。
店舗に行くのが困難な人のために委任状のシステムがあるのだし、オンラインはあくまで購入方法のひとつの手段であって契約者全員に平等に対応しないといけないものではない。
書込番号:16877645 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

特定条件を満たした場合に独自の基準内で優遇するっつーのはサービスであって義務ではありません。
適用されるならありがたく享受しても、威力業務妨害レベルで文句を垂れ流すとか正気の沙汰じゃないと思いますよ。
ハーティに何らかの制約があるとしても通常契約の権利を奪われてるワケじゃありませんから、自由に選択すればいいだけの事ですし。
基準や条件を定めるのはドコモの自由、それを選択するかどうかは消費者の自由です。
好意と権利を混同してる障害者は少なくはありませんが、その手合いが増えれば面倒な思いをしてまで企業はサービスを維持しようとは思いません。
障害者である事を盾にワガママ喚き散らすのは、回り回って自分の首を締めるだけだと思いますけどね。
下手すると障害者全体が同類視されかねませんから、周りの配慮に感謝しながら慎ましく生活してる障害者の方にもいい迷惑です。
書込番号:16877725 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Bruno von Knappsteinさん
>最高責任者はどうもdocomoの職員がこれに当たっているようです。
>その方とお話されたのでしょうか?
そうです、ドコモの社員かと確認して「そうです」と答えていました。
>うみのねこさん
>システム上、できないものはできないし、その理由を聞かれても知らないだろうし、それを答える必要性もないでしょう。
作ったのはドコモの社員だと言ってるんだから、その作ったドコモの社員に、
何故ハーティ割引加入者だけを除外する様なシステムを作ったかを聞けば分かる筈ですが、
担当者にいくらそう言っても 「それは出来ない」 「システム上そうなっているから」 と返答するだけだったの。
>のぢのぢくんさん
>特定条件を満たした場合に独自の基準内で優遇する
逆!
ハーティ割引加入者だけが冷遇されているの!
書込番号:16877897
3点

>そうです、ドコモの社員かと確認して「そうです」と答えていました。
に追記です。
>ドコモショップで購入するか、オンラインショップで一旦ハーティ割引を解約してから手続きしてから購入してくれ
↑
これは、ドコモという会社の最終的な返答だと何度も言明していました。
>消費者庁に申し立て
傘下の国民生活センターには連絡しました。
書込番号:16877915
4点

docomoとしての最終回答かでてるならなにしても無駄です。
過去の経験から変わることはないかと思います。
書込番号:16878168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新規(mnp含)、xi→xi機種変、foma→foma機種変はできる。
なのに、foma→xiだけできない。
たぶんオンライン販売システムのせいというより、
ドコモ自体の契約変更(foma→xi)のシステムや規約上、面倒な何かがあって、
それのせいで店頭ではできるが、オンラインラインではできないのでは。
なにかしら理由ないと、foma→xiだけできない販売システムなんてわざわざしませんよ。
で、電話対応係では知らない、わからないことなんでしょう。
書込番号:16878366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(有)、資格保有者の確認が出来ないからでは?
手帳の写真を添付すれば良いという考えもありますが、偽装加工の面で危惧
書込番号:16878559
0点

社内的に理由があったとしても、それを契約者に言わなきゃいけない部類の情報ではない。
よって、受け入れるしかないし、なぜ受け入れることができないのか理解ができない。
ハーティであることでメリットを享受しているが、デメリット(デメリットともいえないと思うが)は享受したくない。
という思想が垣間見えます。
書込番号:16878678 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>久しぶりだよ価格さんさん
>電話対応係では知らない、わからないことなんでしょう
だから、分かる人(システムを作った人)に聞けば分かる筈だと何度言っても
それは出来ない
の一点張りで全く話になりませんでした。
>缶コーヒー大好きさん
ハーティ割引の申し込みはネット(My docomo)から出来ますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/hearty/application/index.html
>うみのねこさん
既にここに書き込んだコメントを再掲させて頂きます。
>障害者にはショップへ出向くのが困難な人も居るんだよ!
書込番号:16879151
2点

スレ主さん
すでに書かれてるレスをもう一度読んでから書き込みお願いしますね。
書込番号:16879220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うみのねこさん
>店舗に行くのが困難な人のために委任状のシステムがある
委任状を書いてくれる人が居ない障害者は?
そして、出歩くのが困難な障害者は?
どうすれば良いのですか?
書込番号:16879268
3点

リンク先
●「申し込み」方法しか明記されていません
●機種の購入には、店舗に足を運ぶ必要があるというふうに受け取りました
ネットで購入可能にしないのは、書類偽装して割引サービスの悪用を未然に防ぐ対策
このような意味合いで前回カキコミした次第です
書込番号:16879453
0点

>●「申し込み」方法しか明記されていません
ちゃんと読んだの???
>ネットで購入可能にしないのは、書類偽装して割引サービスの悪用を未然に防ぐ対策
じゃ、何でネットでハーティ割引の加入が出来るの?
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/hearty/application/index.html
>申込み書を送付いたしますのでご記入のうえ、ご返送ください。
書込番号:16879510
2点

…苦笑
話にならないですね。
そりゃ電話も切られるわけだ。
書込番号:16879523 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>●機種の購入には、店舗に足を運ぶ必要があるというふうに受け取りました
そんな事、
https://www.mydocomo.com/onlineshop/supports/guide/introduction.html#services
の何処に書いてある?
書込番号:16879538
3点

訂正
>そんな事、
>https://www.mydocomo.com/onlineshop/supports/guide/introduction.html#services
>の何処に書いてある?
↓
そんな事、
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/hearty/application/index.html
の何処に書いてある?
書込番号:16879559
2点

>ネットで購入可能にしないのは、書類偽装して割引サービスの悪用を未然に防ぐ対策
これって、
ハーティ低割引未利用での契約でも当て嵌まりますよね!
健康保険証とか住民基本台帳なんかの偽造。。。
書込番号:16879576
2点


「加入」と「購入」の違いを理解していますか?
書込番号:16880183
0点

だから、
端末購入もハーティ割引加入もショップに行かずにオンラインショップで出来るんですってW
なのに、ハーティー加入者だけがオンラインショップでFOMAからXiへの変更が出来ない。
その理由をドコモに聞いても答えない。
どう考えてもオカシイ。
書込番号:16881757
2点

失礼します。
docomoの最終回答を貰った時点で、要望以外は出来ないようになっています。
障害者自立支援法などに基づいた、公共料金の減免、あるいは電気通信事業法に基づいた、利用者保護などは確かにあるとは思いますが、それはおくとして、皆さん少し落ち着いた方が宜しいかと存知ます。
差別的発言が横行しているのもさることながら、ここは同士を集める場ではありません。
なので基本的には、使えませんで終わりかと(^_^;
兎に角おちつきましょう。
書込番号:16882126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現時点ではドコモに要望以外できないのはわかってます。
しかし、ドコモは何故出来ないのか、その理由を何度尋ねても言わないんです。
書込番号:16882665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここで自己主張しても、買えない事実は変わらない。
ドコモがその気になったら、特定個人との契約も拒否、破棄できる。
要望出して、できる範囲で活用して、そのうち出来るようになるんじゃないすか。
書込番号:16882679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かぶってしまった。承知してるのですね。
書込番号:16882683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はドコモの顧客です。
なので当然、ドコモは私に対して、ちゃんと説明する義務が有ります。
書込番号:16882695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほどほどに。
何百回も電話かけて、業務妨害で捕まった人いますから。
書込番号:16882714 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
自分も障害者でハーティー割引使ってます。
オンラインショップで契約変更は確かにシステム的に出来ないです。
オンラインショップのHPでも書いてありますからね。
ただ出来ない理由の説明があれば怒る事はなかったんですよね?
残念ですが151のオペレーターはスーパーバイザー含めオンラインショップの事はよく解ってないと思います。
理由までは解らないからシステム上の理由としか答えられなかったのかもしれませんね。
オンラインショップで契約変更出来ない理由は、ハーティー割引にあるわけではありません。
障害者割引を変に誤解されて、憶測でレスされてる方が多いのは残念です。
エラーになる原因はオンラインショップでの販売条件にあります。二年契約プランとパケ定額が必須だからです。
つまり、ハーティー割引では二年契約が重複して付けられないため弾かれます。
これがシステム上出来ない理由です。
スレ主さんはこの理由をドコモから教えて欲しかったって事ですよね。
回避方法はあります。
まずドコモショップへ行き、FOMA端末のままxiに契約変更します。
プランはタイプxiとなり、縛りは付きません。
その後オンラインショップで機種変する際、プランは現在のプラン継続かxiにねんを選択出来ます。
現在のプラン継続するとハーティー割引のまま機種変手続きが完了します。
一度ショップに行く手間が掛かりますが、契約変更の手数料は一切かかりません。
自分はドコモショップのオプションと頭金が嫌だったので、この方法でオンラインショップで購入しました。
書込番号:16883009 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>タツタツ777さん
情報有難う御座います。
>ただ出来ない理由の説明があれば怒る事はなかったんですよね?
最初にも
>先ずはオンラインショップのサポセンに問い合わせて、何故ハーテイー割引に入ってると購入出来ないかと聞いても
>「システム上そうなっているから」という返答ばかりで話にならなかったので
151に再度聞いても同様の返答。
>それなら他の方法でなんとかならないか?と言ったら
>ドコモショップで購入するか、オンラインショップで一旦ハーティ割引を解約してから手続きしてから購入してくれ
>と。。。
と書きましたが、先ずはオンラインショップの問い合わせの方に電話をしてから、151に電話しました。
>まずドコモショップへ行き、FOMA端末のままxiに契約変更します。
>
>プランはタイプxiとなり、縛りは付きません。
>その後オンラインショップで機種変する際、プランは現在のプラン継続かxiにねんを選択出来ます。
ドコモショップに行き、オンラインショップでXiに機種変したいがハーティ割に入っているのでショップでXiに変更しないと駄目なのでしてくれと窓口で担当者に告げ、手続きに入って私の名前と電話番号を告げた後、
担当者がNTTの担当部署に確認の電話をして戻って来たら、
「オンラインショップでも申し込み出来ますよ。商品と一緒にXiへの変更書類が送られて来るから」
と言ったので、
スマホでオンラインショップの
ホーム > ご利用ガイド > ドコモオンラインショップのご紹介
のページ http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16876835/ImageID=1740081/
を見せたところ、
「そうですねぇ・・・」
と言った後に、
「ドコモからショップにて、オンラインショップと同条件で販売しても良いと言われたのでどうしますか?」
と言われました。
そこのショップでは約2500円分のオプション加入と持ち帰り料金5250円が必要なんですが、何れも必要無くオンラインショップと同価格同条件で端末もその場で持ち帰り可能だと言うのです。
一瞬、戸惑いましたが、勿論、それで良いですと返答しました。
まさか、この様になるなんて、ショップに行くまで考えもしませんでした。
多分、ドコモは、私の言い分が妥当だと判断して、この様な手配りをしてくれたのでしょう。
なので、多分、近々、オンラインショップの表示も変わり、ハーティ割加入者でもFOMAからXiへの機種変更が可能になるのではないでしょうか。
書込番号:16884674
5点

〉委任状を書いてくれる人が居ない障害者は? そして、出歩くのが困難な障害者は?
どうすれば良いのですか?
ハーティ割をやめて、通常の契約をすれば良い。
障害者は、絶対にハーティ割の加入を義務付けられてるわけではない。
障害者は、加入するしないの選択権がある。
逆に、健常者にはそういう選択肢すらない。
これのどこが、障害者が冷遇されてると?
詳しく説明願います。
いい大人がわがままって非常に醜いです。
書込番号:16884680 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

よかったですね。一件落着。
変更されたら、スレ主さんの要望がきっかけになったのかもしれないすよ。
書込番号:16884723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご希望の条件で購入できて良かったですね。
>多分、ドコモは、私の言い分が妥当だと判断して、この様な手配りをしてくれたのでしょう。
これについてはドコモ本体ではなくショップ運営してる運営代理店の判断だと思います。
ドコモショップはドコモ直営ではありません。
頭金やオプション加入はドコモショップ運営会社の売り上げに繋がるものです。
しかし頭金を徴収しなくてもしっかり利益は出ます。
店頭でオンラインでも購入可能と案内をしてしまったが実際は誤案内であったので、オンラインと同条件でショップで販売したのでは?
>なので、多分、近々、オンラインショップの表示も変わり、ハーティ割加入者でもFOMAからXiへの機種変更が可能になるのではないでしょうか。
そうなれば良いですが、実際は無理でしょうね。
先ほども書きましたが、少し説明が解りにくかったかもしれないですね。
オンラインショップでの契約変更は2年契約の「タイプXiにねん」しか選べないのです。
一方、ハーティ割引契約者は年縛りの無い「タイプXi」しか選べません。
ですから、ハーティ割引を付けてる、付けていないに関わらず、「タイプXi」を選びたい人はオンラインショップでの契約変更は出来ないのです。
つまりハーティ割引を契約している回線がオンラインショップで契約変更可能になる時は、ドコモがオンラインショップでの購入条件であるプランは「タイプXiにねん」選択必須という条件を撤廃した時です。
スレ主さんは今回の契約変更でプランが「タイプXi」+「ハーティ割引」になりました。
今後の機種変更はXi機種を選ぶ限りオンラインで全て手続き出来ます。
書込番号:16885112
1点

>タツタツ777さん
>店頭でオンラインでも購入可能と案内をしてしまったが実際は誤案内であったので、オンラインと同条件でショップで販売したのでは?
違うと思います。
誤案内であったならば、謝罪するかと思いますが、そういう事は全く有りませんでしたし。
>オンラインショップでの契約変更は2年契約の「タイプXiにねん」しか選べないのです。
確認してみました。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/supports/guide/plan.html#Xi
>※ドコモオンラインショップにてFOMAからXiへの契約変更のお手続きいただく際は、「Xiデータプラン フラット にねん」「Xiデータプラン ライト にねん」「Xiデータプランにねん」「Xiデータプラン2 にねん」のみご選択可能となります。
本当ですね。
この事、オンラインショップに問い合わせた時も、151に問い合わせた時も、共に全く説明が有りませんでした。
>一方、ハーティ割引契約者は年縛りの無い「タイプXi」しか選べません。
という事は、ハーティ割の人にも、「Xiデータプラン フラット にねん」「Xiデータプラン ライト にねん」「Xiデータプランにねん」「Xiデータプラン2 にねん」が適応される様になれば、ハーティ割加入者でもFOMAからXiへの機種変更が可能になるかもしれませんね。
繰り返しになりますが、
貴重な情報提供を有難う御座いました !(^o^)!
書込番号:16885736
3点

>違うと思います。
誤案内であったならば、謝罪するかと思いますが、そういう事は全く有りませんでしたし。
お店でのやり取りまでは解りませんが、私もドコモショップで勤務していた経緯があるので、代金について最後に少し内情をお教えしますね。
オンラインで8万円のスマホをドコモショップA店では頭金5250円で販売、B店では3150円で販売、C店では0円で販売していたとします。
販売価格はそれぞれ違いますよね。頭金をいくらで設定しても問題はありません。
逆に一括で6万円で販売したって構わないのです。
消費者はお店を選ぶ権利がありますので納得できる条件のお店で購入すれば良いわけです。
今回のケースで頭金の5250円を誰が負担したのでしょう?頭金はショップが儲けですが、この頭金の金額をNTTドコモがお客に代わってお店に払うって事は無いという話です。
もちろんショップスタッフが151の電話での履歴を確認することも出きますし、ドコモにはショップ専用の電話窓口もあります。ただドコモの窓口が金額の値引きを指図することもありません。
価格を決める権限は代理店にあります。
>という事は、ハーティ割の人にも、「Xiデータプラン フラット にねん」「Xiデータプラン ライト にねん」「Xiデータプランにねん」「Xiデータプラン2 にねん」が適応される様になれば、ハーティ割加入者でもFOMAからXiへの機種変更が可能になるかもしれませんね。
少し誤解されているようですが、
ドコモの「にねん」は2年契約を前提に行い、更新月以外の解約は解除料が発生する契約です。
「ハーティ割引」は契約期間の縛りも解除料も発生しない契約です。
「にねん」と「ハーティ割引」が併用される事は絶対にありえないんですよ。
もし、レス主さんが「にねん」を希望される場合、それは「ハーティ割引」の解除を意味します。
それでは、これを最後に失礼させて頂きます。少しでもご参考にあれば幸いです。
書込番号:16886379
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
docomo(ドコモ)携帯電話
(最近5年以内の発売・登録)



