『助けて!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『助けて!』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

助けて!

2003/06/22 20:20(1年以上前)


DVDドライブ

約1ヶ月前にSonyの『DRU-510A』というDVD±R/RWを購入したのですが、DVD-Rに書き込むたびにエラーが頻繁に起こってしまい困っています。どなたか同じ経験をされた方、もしくは対処法をご存知の方ご指導をお願いします。

OS Windows98 SE
CPU AMD Athlon1.33GHz(事情により1.0GHzで稼動中)
M/B AOpen AK73Pro(A)
RAM 256MB+256MB
HDD 20GB+80GB

書込番号:1692550

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/22 21:09(1年以上前)

書きこみソフト、エラー内容くらい書いてください。
スレッドから考えられることは
・CPUが正規周波数で動いていない影響
・4G以上のデータを書きこもうとしている
・ドライブが書き込み中にゆすれる
・書き込み中に他のソフトが動いて、DVDの補正機能でもカバーできないほどデータ転送がとぎれた
など種々考えられます。

書込番号:1692736

ナイスクチコミ!0


DogCatさん

2003/06/22 21:11(1年以上前)

先週から、外付けのDRX-510ULを使用しています。非常に快調です。ま
ずメディアは何を使っていますか? 最初は「メーカ推称メディア」を使
用されることをお勧めします。(以下参照)

http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/supportmedia/mediainfo2a.html

 あと某掲示板で、このタイプ(510)は電源の消費が大きく、とくに高速
書き込みのときに、12Vに大電流(2A以上)流れるそうなので、内蔵形の場
合、PC本体の電源容量(とくに12V系)が不足していると、書き込みエラー
がでる、との情報を見たことがあります。その人は電源をより大きな容量
のものに交換することで解決したそうです。

書込番号:1692745

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAMPさん

2003/06/22 21:28(1年以上前)

早々のご指導ありがとうございます。

≪srapneelさん≫
書き込みソフトは付属されていた【RecordNow DX】というソフトです。
エラー内容ですが、ブルーバックの画面が出るエラーで、申し訳御座いませんがわかりません。
ただ、【例外0EがVXD VCACHE(01)+000019Aの0028:C004E9BA】と表示されていました。
>・4G以上のデータを書きこもうとしている
↑ダメなのですか?確か、4.3GBくらいの書き込みをしようとしていました。

≪DogCatさん≫
はじめて書き込みをしたときは太陽誘電の「DVDR-D47TY5P」を使いました。確かこのときはエラーが出なく正常に書き込みが出来たと思います。そして、今日買ってきたSonyの「5DMR47EX」というメディアを使ったところ連続して2回エラーが出てしまいそこでやめました。
今、DVD-R1台、コンボドライブ1台、とHDDを2台、FDD1台、筐体FAN1つあります。電源は300Wです。足りないのでしょうか??


書込番号:1692810

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/22 22:02(1年以上前)

OSがWin98SEということはHDフォーマットはFAT32ですよね。
このフォーマットだと1ファイル4Gという制限がOSによってかかります。
このため4.3Gの書きこみをするための一時ファイルがつくれませんので、それが原因と言うことも考えられます。
RecordNow DXは持ってはいますが使っていませんので仕様が良くわかりませんが、一時ファイルを作らず「オンザフライ」の設定で試してみてください。
それで書きこめるようなら、FAT32の制限が原因です。

書込番号:1692945

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/22 22:38(1年以上前)

連続で失礼
電源の問題は、パーツをはずしながら様子を見るか、交換してみないと確かなことはわかりません。総出力の同じ電源でも各電圧ごとに出力が違いますから。

個人の自作機のページですが「Takaman's PC」と言うサイトに「電源電卓」という構成パーツを入力すると必要電源を試算してくれるものがありますので、一度見てみるのもいいかもしれません。
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/

DOS/Vmagazin(4/15)によれば、
CPU=50〜75W ビデオカード20〜50W HDD20W程度(アイドル6W) 光学ドライブ10〜20W メモリ チップ1枚0.8W(16チップメモリで12.8W)マザーボード25W程度といったところが一般なようです。
JAMPさんの構成で計算するとなかほどを取った計算で220W、ほかFanやらオンボードチップやら何やらあるので250〜300Wでぎりぎりといったところですね。ということは電源の可能性も否定できませんね。

書込番号:1693085

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング