『XPのHOMEとPROって?』 の クチコミ掲示板

 >  > 購入相談

『XPのHOMEとPROって?』 のクチコミ掲示板

RSS


「購入相談」のクチコミ掲示板に
購入相談を新規書き込み購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

XPのHOMEとPROって?

2003/06/23 18:11(1年以上前)


購入相談

スレ主 あじゅーるさん

ノートパソコンを買い換えようと思っているのですが、HOMEとPROの違いが全然分かりません。PROだと何ができるようになって、どういいんですか?
訳が分からず何年か後になってPROの方が良かったと後悔したくないんですが・・・

書込番号:1695184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/23 18:20(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/choosing2.asp
この違いでProの機能を使うならProにしてください。使わないならHomeで十分です。 数年後にはまた新しいバージョンのWindowsがでてるけどね・・・ HomeからProに乗り換える必要があるならそのときにアップしてもいいし・・・

書込番号:1695206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/23 18:40(1年以上前)

簡単に言えば、Homeは家庭(一般)で使うような形で、Proの機能制限版というところでしょうか。Proは、企業向けです。(個人が使ってもいいのですが・・・)

書込番号:1695263

ナイスクチコミ!0


スレ主 あじゅーるさん

2003/06/23 18:48(1年以上前)

今見てきました!分かりやすかったです!
私にはHOMEで十分みたいです。
ただ一つだけ疑問が・・・
PROの「2つまでのマルチ プロセッサ(?)をサポートします」って、具体的にはどういうことなんですか?

書込番号:1695294

ナイスクチコミ!0


akira@浜松さん

2003/06/23 20:43(1年以上前)

>>http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/choosing2.asp

自分でパソコンを作る場合、マザーボード(パソコンの中の基盤、以下MB)に、CPUを2個つけられるタイプのものもあります(=マルチプロセッサ)。マルチプロセッサのMBを使った事はないですが、そういうMBを使う場合はPRO EDITIONをインストールしないと動作しないと思われます。市販のPCではマルチプロセッサのMBを採用してるメーカーはないはずだ、と。

マルチプロセッサのMB使用経験ある人のレス希望。

書込番号:1695630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/23 21:40(1年以上前)

>PROの「2つまでのマルチ プロセッサ(?)をサポートします」って、具体的にはどういうことなんですか?

物理的に2つのCPUまでサポートすると言うことです。
片方のCPUを使いながらもう片方のCPUで何かをすると言う使い方が出来ると言うことです。
一般的なノートパソコンもしくは、ディスクトップPCはシングルプロセッサーですので、関係ないです。

書込番号:1695818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/23 22:16(1年以上前)

HT(ハイパースレッティング)はXPなら両方対応してますよ。

書込番号:1695967

ナイスクチコミ!0


スレ主 あじゅーるさん

2003/06/23 22:32(1年以上前)

みなさん丁寧な返信ありがとうございます!!!
これで分からないところがまた一つなくなりました。
ほかにも分からないところがあるので、よろしければこの次の質問もお願いします。

書込番号:1696047

ナイスクチコミ!0


akira@浜松さん

2003/06/25 16:29(1年以上前)

マルチプロセッサとハイパースレッディングは別モノです。

マルチプロセッサ(以下MP)は、物理的にCPUをマザーボード上に2個載せます。2個CPUを載せるとすごく早くなりそうですが、実際には2割り増しぐらいの処理速度向上しか望めない為、あんまり流行ってません。NEC、富士通、ソニーなどの既成PCではMPのPCは販売していません。

ハイパースレッディング(以下HT)は逆に、物理的には1つしか載せてないCPUを仮想的に複数(現状では2個)あることにして、処理効率を高める技術です。

書込番号:1701337

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)