


PC何でも掲示板
複数のWindows7を入れるために内蔵HDDを3パーティションに分けたのですが
コントロールパネルのHDD設定で確認すると、左から A、B、C となり、元々Aがメインだったのですが、
Bに上位バージョンのOSを入れたので、実質Aが不要になりました
が、BはAよりHDDのディスクの遅い区画に書き込んでいるので、すこぶる起動等が遅い状態です
Aを消去した後、そこにBの領域を伸ばして埋める事は可能でしょうか?
AとBを消さずに、そのまま双方入れ替える方法が有れば良いのでしょうが、無理ですか?
書込番号:16954756
1点

TOMO00_さん
フリーソフトEaseUS Partition Masterで
(1)パーティションAを空き領域または別のドライブにコピー
(2)パーティションAを削除
(3)パーティションBの位置をもとのパーティションAの位置に移動
(4)空いた領域に元のパーティションAをコピー
書込番号:16954862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

起動ドライブ選択の情報を書き換えることをお忘れなく。
書込番号:16954872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません
EaseUS Partition Master自体が作動しませんでした
自前はWindows7なのですが、アプリの起動画面のまま動かない
書込番号:16955118
1点

スタンドアローンのパーティション・エディタを使えば。
GParted Live http://sourceforge.jp/projects/gparted/
ISOディスクイメージをダウンロードしてディスクに焼き(ISO焼き)、PCを再起動してそのディスクから起動する。
ただし英語版だし間違った操作でデータ消滅した場合復旧できないから操作は慎重に。
書込番号:16955290
1点

Windows8でAOMEIを起動したら普通に削除できました
ABCのHDDのうちで、Cが悪らしくこれに触るとフリーズしてたので
これを削除してからノートPCのほうに組み込み戻してみます
これからやってみます
書込番号:16956880
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)