『大阪ガス仕様の床暖房 暖ライフの給湯器の買い替えです』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『大阪ガス仕様の床暖房 暖ライフの給湯器の買い替えです』 のクチコミ掲示板

RSS


「給湯器」のクチコミ掲示板に
給湯器を新規書き込み給湯器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

給湯器

スレ主 demmioさん
クチコミ投稿数:98件

平成3年の新築時に設置した床暖房用の給湯器が点火しないので、当時設置した業者に見てもらいました。
すると、ガスの燃焼がまが少し変色していて、安全装置が働いてガスが点火しなかったとのこと。
交換部品は手に入らないとのことですが、少し触ってもらうと、今は異常なくなく使えています。
しかしいつ、また使えなくなるかと少し不安な状況です。
この給湯器は床暖房専用で風呂とか、キッチンなどは別の給湯器で行っています。
まあ故障しても床暖が効かなくなるだけなので、すぐに修理ということもありませんので
緊急性はないのですが、やはり、そろそろ買い替え時期かなと思っています。
そこで、見積もりを依頼しました。
本日その業者が来てカタログだけ置いて、帰って行きました。見積もりは後ほどFAXで送るとのこと。
どのくらいの見積が出るかまだ不明ですが、事前にどのくらいの価格が適当なのか、予備知識をと思い、
ここに書き込みさせていただきました。
置いておかれたカタログは、大阪ガスの 暖ライフ 135−R920(消費税付き価格124,950円、
コントローラーは10,920円)がオススメらしいです。工事付きの見積価格はこれからです。
もともとの機種も大阪ガスの 暖ライフのGS−R077Bでしたのでその後継機種だと思います。
でも床暖房のパネルやコントローラーはノーリツなのでどうして給湯器がノーリツでないのかわかりません。
ここの掲示板を拝見していると、大阪ガスは元々給湯器は作っていないということなので
年末で物入りなので、少しでも安く上がる方法をアドバイス、お願いします。
ならば、ノーリツなんかの方が機器は安くなるのではないかと思うのですが。


書込番号:16962287

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2013/12/16 22:08(1年以上前)

床暖房については何の知識もないのですが、昔の床暖房は床下に銅管を敷き詰めそこにお湯を循環させ
部屋を温める仕組みと記憶してますが・・・
今はどうでしょうか?
銅管は熱伝導に優れているのですが経年劣化によりピンホール上の穴が
空き漏水を起こすイメージがあります。
漏れるのは水ではなく蒸気ですよね。。。絶対漏水しないのでしょうか?
それとも今は水自体使わないのでしょうか?
役にたたなくてすみません

書込番号:16964827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2013/12/17 19:46(1年以上前)

demmioさん こんにちは

平成3年設置で現役ですか〜〜?
素晴らしいですね(^o^)♪
ですがそろそろ交換時期のようですね。

我が家も床暖(2世帯2回路)+給湯(2世帯別々)合せて3台の石油ボイラーがあります。
床暖のボイラーを築13年目に交換しました。(北国仕様)
少々早いかな〜と思いましたが、循環ポンプがダメになったり
他の部品も不安でしたので、一気に交換しました。(一部他の設備も...)
合せて三十数万円でした (^^ゞ

ノーリツ石油ボイラー(北国ですので暖房能力が少々大きい)定価28万円
熱動弁×2、配管部材、不凍液、
http://blog.goo.ne.jp/zato_2005/e/12a60f2042b510df5226798e135533eb
工事費(清掃、液交換、撤去費他)
以上、床暖ボイラー関係で27〜8万円位でしょうか?
少々お高いような気がしましたが、2世帯暖房ですので...

我が家は土間床工法と言って、床下の空間がありません。
床下は畜熱層になっていて、切込砂利+防湿シート+スタイロフォーム75mm
120mm鉄筋コンクリート(この中にパイピング)+???+フローリング
コンクリートを直接温めるので、暖まるまで1時間位掛かりますが
一度暖まると24時間位裸足でOKです。
http://www.ksky.ne.jp/~kadokura/mienai/mienailink/chikunetsu/chikunetsu.htm

交換して分かった事なのですが...
以前は毎年不凍液を補充していましたが5年間補充なし。
それから以前より暖まりが速い→電気代&灯油の節約が出来ました(^o^)♪

初夏の飛魚 さん
>漏れるのは水ではなく蒸気ですよね。。。絶対漏水しないのでしょうか?
古いボイラーの不凍液注入口は、プラスチックの蓋でしたが
新しいボイラーは、自動車のラジエターキャップに似ていて...
このキャップ&弁?のお陰か今のところ補充なしです。

それから配管は白いチューブ(ポリエチレン?忘れました)で半永久的だったような?
http://www.artdinner.com/lecture/yukadanb.htm
コンクリートに埋め込んでいますので、交換不可ですが
私が生きている間は大丈夫でしょう(笑)

>ノーリツなんかの方が機器は安くなるのではないかと思うのですが。
http://www.noritz.co.jp/product/kyutoki/gus/senyou07/lineup.html
同程度(暖房能力)の製品で定価だけを比べた場合、大阪ガスの方が安そうです。

ダラダラと書き、参考にならないかも知れませんが...
我が家の住宅メンテ記録でした=^。`*凵@…☆

書込番号:16968059

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「給湯器」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング