


こんにちは。正月に実家のPCで(市販かレンタルの)Blu-rayビデオソフトを鑑賞したいのですが、BDドライブを持っていませんので、購入を考えています。
現状のPC環境は以下の通りです。(地元のケーズで買ったGateway)
・CPU:Intel Core i7-3770
・M/B:B75 ChipSet(m-ATX)
・VGA:Intel HD4000
・RAM:8GB
・Pow:500W電源(銅)
・OS_:Windows8(64bit)
PCは窒息系のミニタワーケースです。5.25インチベイにDVD-RWドライブが納まっており、これと換装するつもりです。
本題として、コストをケチってバルク品にしたいのですが「フリーソフトで」代用できますか?(2013年12月現在)
僕自身、BDソフトには未だ触ったことが無いので勝手が判らず、困ってます。
もう1つ質問させてください。スレチガイになりますが、これをお題目に安価帯のビデオカードも購入したいです。HD4000よりは強力で、コスト・ワットパフォーマンスの良い、オススメのカードはありますか。
書込番号:16972799
0点

私は困った時には MPC-HC というフリーソフトを使います。
ビデオカードについてですが、
補助電源の要らない、
消費電力の低い Radeon HD 7750 がお奨めです。
書込番号:16973246
0点

市販のブルーレイは市販ソフトが必須だったはず。
書込番号:16973260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バルクでもソフト付きは有るので、再生ソフトが付属した物を買っといた方が無難だし、お得だと思う。
恵安株式会社 製品情報 内蔵ドライブ
http://www.keian.co.jp/products/cat_drive.html
株式会社エスティトレード|製品情報|内蔵バルクモデル
http://www.st-trade.co.jp/product/interna-bulkl.html
Blu-rayの再生に、ビデオカードを増設する必要は無いのが分かってて、
単にビデオカードを入れてみたい、程度ならHD7750が良いかな。
(これ以下だと、世代が古かったり、わざわざ増設する程の性能が無い物が多い。)
多少、ゲームでの性能も欲しければ、GTX650TiかHD7790でしょうか。
(HD7790は、今なら一万円弱で販売してる所が幾つか見受けられるので、お買い得。)
あとの候補は、GT640、GTX650、HD7770になるかな。
ASUS MARS GTX 760 4 GB Review | techPowerUp
- Performance Summary -
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/MARS_GTX_760/24.html
- Performance per Watt -
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/MARS_GTX_760/25.html
- Performance per Dollar -
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/MARS_GTX_760/26.html
【図説】ブルーレイを無料で再生できるフリーソフト「MPC-HC」の紹介 | よっちーの小屋
http://ironboy1203.blog.fc2.com/blog-entry-100.html
(よく知らないけど、試用期間だとか.....一々メンドイ)
書込番号:16973300
0点

バルクでもショップがPowerDVDのBD対応版を付けてることもある。
でも同じドライブでバルクとパッケージの価格差は1,000円以下ということが多いけど。
書込番号:16973305
0点

なるほど。フリーソフトも使えるっぽいけれども、念のためセット品を買います。
値動きが無ければツクモのパイオニアブランド:"BDC-207BK/WS (ブラック・ソフト付)"あたりがよさげ。
DVD-RWドライブ並に安くなるには何年待つことやら。
ビデオカードはRadeon HD7730/50/70の内、7770に割安感を感じる。むしろ7730/50は売り切った感が。
ギリギリ1スロット&バスパワーの7750は魅力的だけど、せっかくだから7770買っちゃおうかな。
PCIe-6pinは有るから電源は問題なさそう。
NVIDIA製品は4つ持っているので、今度はAMDで。
越後犬さん、クールシルバーメタリックさん、Funiculi Funiculaさん、Hippo-cratesさん。ありがとうございます。
皆さんのおかげで買う物が決まりました。
書込番号:16973465
0点

BDC-207BK はブルーレイは読み込みだけですので
ご承知の上お買い求めください。
書込番号:16973469
0点

越後犬さん、動画編集やBD録画はしませんので、一応「DVD-R書き込み」ができれば充分と考えています。
LITEONの激安品はDVD書き込みやCDへの互換性に問題があるので避けました。
それと、ビデオカードの勉強はしていますので、Intel_HD4000が健闘しているのは知っています。
ただ、「欲しくなった」ので。
「GeforceのGT630か640」と「RadeonのHD7750辺り」のどちらを買おうか迷ってまして、
Geforceの方が慣れてるけれど、PsyXはともかくCudaに用は無いんで、今回はRadeonかなと。
残る心配はケースの前面カバーのベゼルを隠すパーツと干渉しないかが問題ですけれど、これは実物を見てから。
書込番号:16976219
0点

それって、フリーソフトで再生してるのでなくて、限りなく灰色に近いソフトで著作権保護を無効にして再生してるように見えますよ。
power dvd10 oem版は、windows8対応と非対応の二つあるので注意が必要です。
例えば下記など。
Buffaloでは
○ BRXL-PC6VU2-BK 〜 (PowerDVD10 BDエディション付 Win8対応)
? BRXL-PCW6U2-BK 〜 (PowerDVD10 BDエディション付 Win8非対応)
ここでの非対応というのは、完全に動かないのではなく、bdだけを故意に再生出来なくしてます。
winxp等だとそういう制約ないので、ユーザによって、bdが再生出来るとか、出来ないとか言うことが違ったりします。
書込番号:16976920
1点

添付した画像は、買おうとしている商品紹介のスクリーンショットです。
バルク品のセット販売だからか、具体的なソフト名が書かれて無い。Win8への対応・比対応は不明。
フリーソフトにおけるBD再生時の挙動についてはまだ勉強していません。
もうしばらく調べて見ます。
Blu-Rayを鑑賞するだけなのにプロテクトを考慮しないといけないとは、何とも世知辛いです。
書込番号:16979720
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





