


PC何でも掲示板
現在、自宅にはデスクトップPCが無く、PCゲームをするのにはノートPCを使用しています。
しかし、最近のゲームはノートPCでは大変という話を聞き、今回自作を試みています。
素人なりに、雑誌などを参考にパーツを構成してみましたが、改善点や、こちらのパーツのほうがおすすめ!などありましたら宜しくお願いします。
予算 10万以下
用途 3Dゲーム(目下のところはSims3)
備考 SSD→HDD(−7000円)で値段を下げようと思っています。お金がないもので・・・
マザーボード:H87‐PRO 10893円
CPU:core i5 4570 19400円
GPU:HD7750-1GD5-V2 9480円
SSD:MZ-7TE250B/IT 15673円
HDD:WD20EZRX 7399円
光学メディア:BDR-208JBK 10870円
メモリ:W3U1600HQ-4G (2個です) 7540円
電源:KRPW-PT500W/92+ 9440円
ケース:Carbide330RCC-9011024-WW+ 9969円
合計:100669円
書込番号:16986062
0点

個人的には、もう少しビデオカードを強化したい感じです。
Radeon HD 7750は以前使用していましたが、ゲーム用としては帯に短し襷に長しな印象でした。
欲を言い出すときりがないですが、リッチな表現を楽しむにはR9 270XかGTX 760以上が望ましいと思います。
このあたりになるとゲーミングノートではGTX 780M搭載のハイエンドクラス相当です。
あとはちょっと節約できるかもしれない部分として
・SSDの代わりにHDDが必要ですか?
WD20EZRXか、あるいはもう少し高速なHDD1台だけで済めば1万円以上浮きます。
・BDR-208JBKは高価な4層のBD-R(BD-R XL)に書き込むことができますが、その機能が必要ですか?
2層までにとどめるならもう少し安くなりますし、BDを読込専用にするならBDC-207DBKは半額以下です。
書込番号:16986224
1点

Sims3の動作環境を見るとノートパソコンでも快適に動くのもあるんじゃないかな。
ドスパラのザ・シムズ3推奨PCはこんなものです。
Core i5-4570
GeForce GT640
1TB HDD (SATA3)
8GB
DVDスーパーマルチドライブ
Windows7 Home Premium 64bit
http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?tg=13&tc=160&ttc=240
更に高負荷なゲームも視野に入れてるならば、電源は質の高いものにしときましょう。
ベースが良ければグラボなど後でグレードアップしやすくなります。
自作なのでステップアップしていくのも一考です。
今の構成ではOSとモニターが抜けてるので予算は超えるでしょう。
書込番号:16986304
2点

Z87でもないなら、マザーをM-ATXにして、ケースをこの辺にしておけば、それだけで7000円くらいは浮きそうですが。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560214550686/
ゲーム用ビデオカードも取り付けられますし、冷却は、リアファンを追加する程度で十分でしょう。
価格comには、V2なる前のものしか載っていないのが…
http://kakaku.com/item/K0000310900/
メンテナンス性で、KUROBE3というのもお薦めですが。これも価格comには、バージョンの古いKUROBEしか載っていない…
http://review.kakaku.com/review/K0000126367/
バージョン違いをまとめるか、こまめに追加してくれるかして欲しい所です。
どのみち、ゲームをしたいのなら、ビデオカードは欲しい所です。今のままでは、CPUだけ良すぎです。
ここに2万円出せれば、結構いいゲームPCになりますが。最低でも1万円。
書込番号:16986383
1点

マザーボードは B85 チップの物でも良いし、
予算があまり無いのなら SSD を 120GB クラスの物にするとか、
電源もプラチナムまで目指さなくてもいいと思います。
中古の良品パーツ探すという手もあります。
またヤフオクで新品の物を安く買うとか。
書込番号:16988328
1点

アドバイス有難うございます。いただいたご意見を元に、少し変えてみました。
もうこの際、12,3万は覚悟することにしました。
ケースを変えなかったのは、ミドルタワーの方が製作の難易度も低いでしょうし、将来拡張しやすいのではという考えからです。
折角節約のために知恵を絞っていただいたのに、申し訳ないです。
マザーボード:H87‐PRO 10185円
CPU:core i5 4570 19400円
GPU:VD5081ZT-70405-10P 23980円
HDD:WD20EZRX 7399円
光学メディア:SH-224DB➕S 1979円
メモリ:W3U1600HQ-4G (2個です) 7540円
電源:KRPW-PT500W/92+ 7610円
ケース:Carbide330RCC-9011024-WW+ 9969円
OS:windows7 professional 64bit service pack 1 dsp版 22954円
合計:111016円
書込番号:16992220
0点

ミニタワーの方が小さいと言っても、別に石けん箱の中を組み立てるわけでは無いので。作業性には大差はありません。
この辺、実際にケースのサイズを見た方が良いかと。ミドルタワーは、かなりでかいですよ。
拡張性が…という話は、良くされるところではありますが。「拡張する予定がある」のならともかく、「拡張性が高い」で選んだ人で、実際にそこまで必要な拡張をした人は、ほとんどいません。
そもそも、拡張性を言うのなら、PCIスロットが3本もあるATXサイズのマザーは、選ばないかと思います。
書込番号:16995561
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)