


「Test Your Hearing」というAndroidアプリで、聞こえる周波数帯域のテストが出来ます。
再生環境(騒音)や使用機器(PC、オーディオ、DAP)、出力(ヘッドフォン、イヤホン、スピーカ)によっても、結果が変わってくることは承知ですが、私がテストした結果を下記します。
再生環境:夜中自宅で
使用機器:DAP(Z1070)
出力:AH-D600EM(再生周波数帯域:5Hz〜45kHz)
結果(可聴帯域):10Hz〜12,358Hz
聴力年齢:50-60歳(下は良いが上は全くダメ)
「象の耳」と表現されました。。。
かなりショックorz
糞耳かも。。。
こんな聴力で、ハイレゾ聴いてわかるのか、、など、自己嫌悪に陥ってしまいました。
普通に音楽聴いている分には違いは良くわかるんですけどね。。。
もう少しマシな環境での再生にチャレンジしてみたいですが、皆さん実験されたことありますか?
ちなみに、ZX1ではこのアプリうまく動作してくれませんでした。
書込番号:16988446
2点

ちなみに、このアプリ、全部で25問ありますが、毎回無音の問題も幾つか混じっていて、それを聞こえた!って回答した瞬間に測定せずに終了してしまいます。
なので、本当に聞こえたって確信のあるものだけしか、聞こえた!って回答出来ないのもプレッシャーになっているかもしれません。
書込番号:16988492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やってみました。
Nexus5にCW-L05QDで。
19.4 to 20,505Hz
18もしくはそれ以下
Low : Great
High : Great
私はフェレット
だそうですw
書込番号:16988818
1点

ひるねさん、さすがです!
見た目だけでなく耳も若い!(笑)
下が若干弱いのはイヤモニの為ですね。
私はもう一度起きぬけにやってみましたが、若干の改善がありましたが、まだ象の耳でした(笑)
書込番号:16989274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やってみました♪
Hearing Range:
35.3Hz to 16.515Hz
Hearing Age:
30-35 years old
Low Frequencies: Good
High Frequencies: Good
You hear like a Rabbit
だそうです〜
まぁ年相応って感じですかね?w
使用機器
Nexus7(2013)+SHURE SE215SPE-A
Xperia Z1ではインストールは出来るんですが、テスト1問目の再生ボタンを押したところで音が出ず進みませんでした。
相性にうるさいのかな?
書込番号:16989434
0点

ひろまさん、さすが若い(謎)
私の方は、どうしても象以外は出てきません(笑)
こればかりは、頑張ってもどうにもならないですね〜
書込番号:16989560
0点

こんにちは、koontsさん
楽しいスレ有難うございます。
ひるねさんに導かれてやってきました。(笑)
WalkmanZ1070 + DENON AH-C300 で。
メタルの爆音聴きで、耳悪くしてるような気がしていましたので、ちょっと恐る恐る・・・
結果は、10Hz to 20,505Hz、
18 or less years old、Ferret耳。
ボリュームマックスの聴き直し無しにすると、
10Hz to 17,567Hz、
24 - 30 years old、Elephant耳でした。
像とフェレットしか無いのかな??
と思ってました。(笑)
書込番号:16989604
0点

koontzさん
像さんは耳悪いってことじゃなく、
体が大きい→低音のイメージ、
低音良く聴こえますってことな気が?
書込番号:16989627
1点

ねこパさん
お気遣いありがとうございます。
> 象さんは耳悪いってことじゃなく、
> 体が大きい→低音のイメージ、
> 低音良く聴こえますってことな気が?
いや、象さんはどんくさいとか鈍感の意味です。(笑)
#象さん、ごめんなさいm(__)m
でも、ねこパさんも良く聞こえるんですね〜
感心しました。
やっぱり歳にはかなわんのかな。。。
まぁ、あのベートーベンも難聴でしたしね。
最近、BAとか聴いてもピント来なくなったのも関係あるかな。。
これからは、あんまり高いものは買うのよそう。。。
書込番号:16989761
0点

むー、ボリューム変えて聞き直すのナシって縛りを入れたら
下が38.4になって、上は20,505で変わらずだったんですが、
動物がイルカになりましたw
イヤモニだからですかねぇ。
書込番号:16989812
0点

ひるねさん、イルカの時の耳年齢は?
聴き直し無しだと50-60歳と出てきてしまったorz
しかも、象。
ああぁ、、象以外になりたい。
書込番号:16989936
0点

同じです。18かそれ以下だ、と。
家に帰ったら、密閉式のヘッドフォンで試したいです。
書込番号:16990045
0点

私、低音great!高音good!
で、20台の耳らしいですが(笑)、象でしたよ(笑)
書込番号:16990170
0点


もしかして、聴力から体型もわかるとか?(笑)
動物の判定基準って何なんだろう?
気になる(^_^;)
書込番号:16990224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


おめでとうございます!
実は、下10Hzを外すことが無いのはAH-C300のお陰なのでは?と、思ってました。(笑)
koontzさんが高いもの買うのやめられなくて、良かった〜
書込番号:16991076
1点

使用機器は、同じくNW-Z1070
ヘッドホンアンプ:SCA-7511改
ヘッドホンは、ATH-AD2000(開放型旧機種)、ATH-W1000(密閉型旧機種)、SR-007A
です。
基本的に、ヘッドホンによって成績が変化します。
ATH-AD2000:16Hz〜16.9KHz
SR-007A:13Hz〜16.9KHz
ATH-W1000:10Hz〜17.6KHz
自分の耳的には家系の遺伝的に20KHzオーバーの音が聞こえています。
なぜわかるかと言うと、今でも家電製品のスイッチを入れまくると高周波音が五月蝿いからです。特に蛍光灯とかです。
→つまり、テストで用いられているような高周波の電子音と似たような音は日常的にずっと聞こえているので、判別に苦労しました。
普段は高周波音がずっと聞こえた状態だと、五月蝿くてイライラするので、何かで気を紛らわすうちに脳内フィルターがかかって聞こえなくなります。
このテストを終えた今、意図的に脳内フィルターをキャンセルしたのでストレスゲージ上昇中です。
可聴域テスト、興味の沸く題材だが年1回以上は絶対にやらんと思いました。
又、自分は高周波音が聞こえやすい代わりに低音が聞こえにくいのです。その結果、このテストではほとんどの低音テストで聞きなおしボリューム最大テストです。
低音で聞きなおしテストを行わない場合は『30〜35Hz以上』という結果になりました。
1回目:ねずみ。2回目:うさぎ。3回目:ぞう。以降ぞうばっかりです。
書込番号:16992666
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/03/20 17:29:25 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/20 0:51:38 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/19 19:18:52 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/19 16:59:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/20 7:49:35 |
![]() ![]() |
1 | 2023/03/19 21:18:26 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/19 22:46:02 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/19 16:38:57 |
![]() ![]() |
1 | 2023/03/18 17:41:20 |
![]() ![]() |
1 | 2023/03/18 21:02:01 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





