『加湿器の選び方について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

『加湿器の選び方について』 のクチコミ掲示板

RSS


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿器の選び方について

2013/12/25 23:26(1年以上前)


加湿器

スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

6畳の和室を寝室にしているのですが、冬場はファンヒータと時にエアコンで暖房しています。

室内が乾燥するので加湿器を買おうと思うのですが、どのような観点で加湿器を選べば良いのでしょうか?

選ぶ際のポイントがあればご教示いただきたくお願いします。

書込番号:16999031

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/12/26 00:29(1年以上前)

papic0さん こんにちは。

加湿器を大きく分けると、3つのタイプがあります。

・気化式…
もっともマイルドな加湿方式で、蒸発布等に風を当てて水を気化させる方式です。
メリットは、室温が一定であれば、加湿し過ぎがおきない事、消費電力が少ない事です。
デメリットは、加湿が遅い事、出てくる風が冷たい事です。

・スチーム式…
お水を沸騰させて、いわゆる湯気で加湿する方式です。
メリットは、加湿が素早い事です。
デメリットは、制御が無い(または、制御が正確で無い)と加湿し過ぎになる事、物によってはランニングコストが結構かかること、消費電力が高い事です。

・超音波式…
お水を超音波振動によって微細な粒にして空気中に飛ばす方式です
メリットは、本体価格が安いこと、気化式よりも素早い加湿、消費電力も少なめな事です。
デメリットは、水の粒が大きいので、スケールも一緒に撒き散らす、雑菌がタンクで繁殖すればその雑菌も一緒に撒き散らす、床が水分で濡れる等があります。

で、私は現状ではどれが一番無難かと言うと、気化式の弱点をある程度カバーした、ハイブリット気化式の加湿器です。
これは、加湿フィルターに温風を当てる事で、加湿の促進と出てくる風の冷たさの軽減を狙った物です。
この辺りのものが6畳をカバー出来るハイブリット気化式です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000577178_K0000565245_K0000565302

書込番号:16999321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2013/12/26 00:42(1年以上前)

papic0さん、こんばんは。
まずは価格.comの選び方ガイドを参考にして、色々製品を見られると良いでしょう。
http://kakaku.com/kaden/humidifier/guide_2168/

一般的にはハイブリッド式が人気ですね。
私自身は寝室では、フィルター清掃が面倒なので、一番単純なスチーム式を使ってます。
ちょっと煩いのと消費電力が難ですが、清潔なのとスチームのあったかい感じが好きです。
http://review.kakaku.com/review/K0000284492/ReviewCD=475293/#tab

書込番号:16999368

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2013/12/26 08:22(1年以上前)

ぼーーんさん

基本的なことを簡潔に教えていただいてありがとうございました。
加湿器の3タイプについてよくわかりました。

紹介していただいた比較リストをよく見てみます。

ひまJINさん、おはようございます。
基礎知識のガイドのある場所を教えていただいてありがとうございます。

以前、安価なスチーム式で、機器本体に触って、火傷しそうになったことがあり、今回は、安全にも配慮された製品を選ぼうと思います。

最近、洗濯物の乾燥のため除湿器を買ったのですが、一軒の小さな家で除湿器と加湿器を置くのももったいない話しだと思いながら、加湿器を買うことにしました。

週末(年末)に、いただいたレスをよく読み直して製品を選びます。

次回に書き込むまで日にちを置きます。ご容赦ください。

書込番号:16999860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/12/26 19:16(1年以上前)

こんにちは
ちょっと古いのですが比較テストです。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20120120_505856.html

スチーム式は加湿量は多いのですが、かならずしも加湿が早いわけではないようです。上の比較でスチーム式は
ポットタイプでスチームファン式とはちょっと違いますが比較にはいいでしょう。お話の様子から、スチーム式は
選ばれないと思われますがご参考にしてください。

>冬場はファンヒータと時にエアコンで暖房しています。
エアコン暖房ってホントに石油ファンヒーターより乾燥するの?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20131203_625990.html

スチーム式は電気代が相当かかりますから、やはり気化式やハイブリッド式が人気となります。
個人的には6畳であれば気化式でいいのかなと思います。

おすすめというより参考にという感じです
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000409508_K0000415989_K0000565267

書込番号:17001506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/12/27 15:45(1年以上前)

お手入れのしやすさも大事ですよー。加湿器は掃除が重要なので。

水タンクの中に手を突っ込めるものがいいです。
あと、内部の構造がシンプルだとスポンジで洗いやすいですねー。

加湿フィルターはパナソニックのものが押し洗いできて洗いやすいです。
シャープなどはアコーディオンタイプの加湿フィルターで、しっかり洗いづらいかな。

加湿フィルターの寿命も1シーズンだったり2シーズンだったり様々です。パナのは10年。

書込番号:17004587

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2013/12/27 22:19(1年以上前)

フォルドさん
コメントありがとうございました。

各タイプの製品の違いが図解入りで解説されていてよくわかってきました。

寝室の暖房は主としてガスファンヒータを使っていますから、都市ガスで水分が補給されるため、加湿器は気化式で十分ではないか、と理解しました。


夕張メロンハイチュウさん
コメントありがとうございました。

お手入れのしやすさですか。使い続けるなら大事な点ですね。
手に取ってみない場合にはレビューを参考にするしかないですね。
候補製品のレビューをよく読むことにします。

書込番号:17005709

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:153件

2013/12/27 23:53(1年以上前)

papic0さん

トピックスに上がっていたのでレスさせてください。
今年3機種目の加湿器を買いました。
東芝のウルオス、"KA-P50X"です。
お勧めできます。
加湿器の機能としてはフル装備と言って良いとおもいます。
気化式で1万以下で買えます。去年も欲しかったですが1.5万程したので考えていました。
音が静かなことと、加湿能力が安定的に高いこと(フィルタの面積が大きい)、もちろん電気代は安い筈です。
ハイブリッドは200W位は食います。
メカが素晴らしいですよ、あと構造的に部屋の匂いとかも吸着しやすいようです。

唯一の欠点は水のタンクが小さいことでこれは致し方ありません。
メンテとしては水キレになった時にトレーの残り水は捨てたほうが良いと思います。

書込番号:17006062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2013/12/28 05:05(1年以上前)

turionさん

コメントありがとうございます。

>東芝のウルオス、"KA-P50X"です。
>お勧めできます。

東芝"KA-P30X"とKA-P50X"は気になってレビュー・口コミを見ていました。

タンク容量が小さい(価格コムのレビュー)、
トレーを洗うのに、いちいちネジを外さないといけないので、少し面倒(アマゾンでのレビュー)が少し気になります。

トレーの清掃はどの程度の頻度で行うものなのでしょうか?

書込番号:17006550

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2013/12/28 08:46(1年以上前)

みなさん

貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございました。

東芝KA-P50Xを注文しました。

使ってから改めてレスを追加してスレッドを終わりにします。

書込番号:17006829

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:153件

2013/12/28 11:17(1年以上前)

>トレーの清掃はどの程度の頻度で行うものなのでしょうか?

1シーズン2回くらいで良いと思います。
約1か月ウルオスを使用していますが今のところ問題ないです。
あと面倒なのは表カバーを外さないと給水タンクが外れないところですね。

※寝室でご使用とのことですので、暖房を切ったとき、就寝時は加湿器は切ったほうが良いです。

書込番号:17007278

ナイスクチコミ!1


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2013/12/28 11:45(1年以上前)

turionさん

ご回答ありがとうございます。

届くのが楽しみですが、年末年始ですから、納期が長くかかっても仕方がありません。

書込番号:17007363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/12/28 23:46(1年以上前)

1シーズン2回は少なすぎです。最低でも1ヶ月に1度は清掃しましょう。
水を使うので雑菌が繁殖しやすくなり、少しづつ臭いも出てきます。
掃除したての加湿器はいい空気ですよ。

一応KA-P50Xの説明書では

給水タンク・・・毎回
エアフィルター・・・1周間に1度
トレイ・・・2週間に1度
ファン・・・1ヶ月に1度
気化フィルター・・・3ヶ月に1度

となっています。(ここまでは必要ないでしょうが)

書込番号:17009793

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:153件

2013/12/29 00:11(1年以上前)

メーカーによると
>トレイ・・・2週間に1度

大抵それくらいの頻度を推奨していますが、2週間トレイの水を排出しないとフィルタなどにかなりスケールが付着しあとの掃除が大変です。
それで家では毎回トレーの水を捨てるようにしています。
水質と、水の補充量などから判断して掃除すれば良いと思います。

>1シーズン2回は少なすぎです。最低でも1ヶ月に1度は清掃

家ではそういう使い方で今までも、本機種も問題ないです。
ともかく小まめにトレーの残り水を捨てることです。

書込番号:17009889

ナイスクチコミ!1


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2014/01/09 21:37(1年以上前)

夕張メロンハイチュウさん
turionさん

追加のコメントをありがとうございました。


年末に注文したのですが、年末年始を挟んだためにまだ本機を手にしていないのです。
届きましたら、すぐにも報告しますので、いましばらくお待ちください。

書込番号:17053722

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2014/01/18 04:48(1年以上前)

みなさん

貴重なアドバイスをいただきありがとうございました。

おかげさまで東芝KA-P50Xは順調に稼働しています。

空気が乾燥してから買うのではなく、もっと冬の初めに買っておけば良かったと思いました。

書込番号:17084249

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「加湿器」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング