


レビューするにも該当欄がありませんし、暫定的にこちらへ!
プリ段に「6N3」と言う真空管、出力段はTRのパワーユニットで5WX2です。
RCAと3Pミニジャックの入力があり、SP端子はバナナもOKの立派な物が。
我が家のSPで先ずはタンノイPrecision6.1と接続、クラシック・ピアノ曲の
ソロと協奏曲で聞き始めました。
廉価版のCD(1000円)と通常盤での音の違いがかなり目立ちました。
高音が「潤い」が無いというか、タンノイの高域と合わないのか?
次は自作FOSTEXB/Hに替えて同じ盤を聞きました。
廉価版CDの高音は同じ印象ですが、タンノイよりは幾分ましか?
通常盤の音はかなり改善されてホーンの悪い面は無くなった為か?などと。
番外ですがJBLも比較のために鳴らしましたが、「必要な音は」聞こえます。
しかし低音部はVRをMAXまであげても如何ともし難いか。
通常考えられない組合せですから参考にもなりませんが。
これから先も同じFOSTEXユニットを使った小型バスレフSPや手持ちのKENWOOD
小型ブックシェルフ等を繋ぎ替えて見たいと思います。
これから購入を考えている方や、小型真空管アンプに興味がお有りの方は
縁側「暇来亭」に細かいレポートをしております。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/868/ThreadID=868-14457/#868-14457-last
御用とお急ぎでないならお出で下さい!
書込番号:17003787
10点

浜オヤジさん こんばんは。
ヘッドフォン祭に時にベイヤーのT-90で試聴しました。
同じ会場でテクニカのAT-HA22TUBEも試聴しましたが、悪くはないですがオルトフォンの方が音作りは上手いと思いました。
http://kakaku.com/item/K0000585436/
真空管らしいしなやかさと空間の広さがオルトフォンの上だと思いますし、真空管アンプの音作りは上だと思いました。
私個人としては、ヘッドフォンアンプとしてこの製品は認識してますが、ヘッドフォンで試聴してヘッドフォンアンプ板で試聴レポートした方が反響大きいかも知れませんよ。
書込番号:17006055
2点

確かにヘッドフォン専用でニアフィールドならスピーカーも鳴らせると考えたほうが間違いなさそうです。
プリアンプに当たる部分を真空管で構成し、増幅回路はトランジスタ増幅のパワーアンプですからこの場合
真空管だと5Wでも実質でのパワーはもっと感じるといった TRIODE  Rubyのような全て真空管の概念は通用
しませんね。
http://www.phileweb.com/review/article/201211/27/671.html
書込番号:17006702
0点

圭二郎さん、お早う御座います。
確かに仰るとおり、この手の真空管アンプは「ヘッドフォン」の方のほうに人気が
ありそうな気がいたします。
しかし、私自身がヘッドフォン・イヤーフォンに疎く且つ手持ちの製品も皆さんの
「話題」には到底、登らないような代物。
手持ちのSPでしか「レポート」も書けない様な案配で御座います。
「真空管アンプ」の手始めとしてあるいはセカンドシステムのアンプとして
どのようなSPと組み合わせると「面白いか?」と言う全く独り善がりのレポート
ですので、多くの皆さんには関心を持たれないかも知れませんね。
SPを決めて試聴する曲はクラシック・JAZZ・POPSと聞きますが3時間程度はすぐに
経ってしまい、年寄りにはかなり「ハード」なんですが、始めるとこれが面白い!
本当に「小さなアンプ」なんですが、音の傾向を良くあらわすことが出来る製品と
感じてしまいます。
そう言った意味では癖のある「色つけ」は無く、SPの性質を良くあらわす方向に
作られているように感じます。
現代風のアレンジやスマホ等との連携も最低限の機能しか持たないので
万人向きではありませんが、競合する価格帯・似たような真空管アンプとしては
「気楽に」使うことを第一にするならばお奨めでは!と感じます。
書込番号:17006730
4点

HDMaister_さん、お早う御座います。
友人に「RUBY」を購入して良い「セカンドシステム」を組んでいる方がいらっしゃいます。
来年早々にでも彼の元へこの「ortfon」アンプを送って聞き比べをお願いする予定です。
DIATONEのDS-3000やYAMAHAのモニ10が彼の主力SPですから私とは違った感想を
聞かせて貰えると楽しみにしています。
10cmx20cm程度の大きさで重さも2KG弱ですから「レンタル」用として友人・知人には
貸し出して使って貰うような考えもあります。
書込番号:17006846
3点

こんにちは。
浜オヤジさん、
時代ですかね?、コンパクトなアンプですね〜。
最近考えるのですが、狭い日本のオーディオ環境では、こういったコンパクトな機器で音楽を楽しむのが合っているような気がします。
やがて日本では、
かつて大鑑巨砲主義が航空戦力に負けたように、
大きなスピーカー、アンプは減ってゆくのでしょうか?。
書込番号:17008017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レザーさん、今日は。
そうですねー、ご時世をあらわしているのかも知れません?
科学と経済はいろんな所で「リンク」していますからこんな所にも
そう言った「影響」が出るんでしょうねー。
「テクノロジー」なんてアッという間に「陳腐化」してしまう物です。
ビデオがもてはやされ、CDやDVDだ!と言われたのはついこの間ですよ。
「大艦巨砲」をうち破った親分でさえ「老兵は死なず消え去るのみ」と言いいました。
私たちの世代で大物オーディオ製品も「過去の遺物」になることも大有りでしょうね!
書込番号:17008133
4点

浜オヤジさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
最近、この製品やトライオードのRubyなど小ぶりな真空管アンプを目にする機会が多く、デスクトップ・PCオーディオとして使いたい気持ちがふくらんでいます。レビュー参考になりました。ではでは。
書込番号:17008547
1点

こんばんは。
浜オヤジさん、
そーでした、親分さんは『老兵は死なず、過ぎ去るのみ』という名文句を残しましたね〜。
そのうちオーディオショップ、リサイクルショップの中古コーナーには大きな機器が所狭しと並んでいるのでしょうね。
確かに、技術なんてあっという間に陳腐化しますね!。
高画質DVD、高音質CD、なんていうのもありました。
つい最近です。
それが今じゃあ〜ね〜、見るも無惨。
それどころか今さらレコードがワーワー!言われているのですから、分からんもんです。
書込番号:17008909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

浜オヤジは、俺の気に入らない奴はオーディオやらんでよし、ジャズを聴くなと騒ぎましたか?
ジャズの名盤を教えて欲しけりゃ、まず仲間になることだと喚きましたか?
書込番号:17009029
1点

Dyna-udiaさん、今晩は。
そうですね!
オーディオの世界も「日進月歩」テクノロジーの進みも早いし、新しい製品も目白押し!
ピュアーオーディオの形態も色々なバリエーションが・・・・・。
仰るように「PCと組んだ」「デスクトップ・ニアフィールド」と言う世界も急激に拡がっていますね。
引っ越しまでして「満足行くシステム」を組んでは見たものの、一番聞いているのは「PCオーディオ」!
と言うのも、「皮肉」な現実です。
このortfonは11月に行われた「オーディオショー」で見かけ、「素っ気ない」程の外観とその小ささに
「一目惚れ」してしまいました。
皆さんには「先ず試聴が大事!」などと申し上げているのですが一度も音は聞かずに購入!
「もしも気に入らなかったら?」などと考えもしませんでした。
へなろさん
さー、どうでしょう?
年のせいもありますが、呆けてきましたので3日も経つと忘れてしまうことが多いので。
元々「覚えの悪い」人間でしたから、二重苦で御座います。
JAZZの名盤?それも人それぞれでしょうかねー。
私の持っている物は他人様が「名盤」と言われても自分では気付かなかったり
どちらかと言えば「珍盤・迷盤」は沢山あると思いますが。
俗に言う「KY」というんですか?場の雰囲気に合った話しか出来ないモノでして。
あれっ?意味が違いましたか・・・・・。
書込番号:17009277
3点

レザー好きさんの言われてる
> オーディオショップ、リサイクルショップの中古コーナーには大きな機器が所狭しと並んでいる〜
電気製品を買う時、普通は自分の生きてる間に寿命が来て買い替え、処分をするものだと疑わずに入手すると思いますが
この思惑が外れる場合も決して少なくないはずで、特に40代後半からのAV製品購入だと人の耐久性のが先にきてしまう
場合が多いいかもしれません。
『時は人を待たず』 という ことわざがありますが 時が過ぎるのは想いのほか早いもんです。
書込番号:17009565
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/09/21 10:41:26 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 21:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 21:40:54 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 22:07:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 16:50:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 10:45:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 8:34:38 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/05 12:33:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/01 5:35:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/31 14:27:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





