『アーシングでストレス無く加速?!』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > アーシング

『アーシングでストレス無く加速?!』 のクチコミ掲示板

RSS


「アーシング」のクチコミ掲示板に
アーシングを新規書き込みアーシングをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ131

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

アーシングでストレス無く加速?!

2014/01/02 02:04(1年以上前)


アーシング

クチコミ投稿数:38件

私の知人が140系フィールダーにレミックスというアーシングキットでアースをしているのですが、このアーシング処理を施すことによって加速感が変化したりするのでしょうか?

言葉では上手く表現が出来ないのですが、高速合流時にキックダウンするとストレス無くなめらかに加速するというか、エンジンが物凄く頑張ってるというような印象の走り方をすると聞きました。

アーシング前は強いて言えば、少ししんどいような印象の走りだったとか。

説明が下手で済みません。

書込番号:17024663

ナイスクチコミ!3


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/01/02 02:25(1年以上前)

>アーシング処理を施すことによって加速感が変化したりするのでしょうか?

体感できるほど変化しません。
効果はほぼないとおもった方がいいと思います。

効果が多少あるとしたら、マフラーアースがされてない車両にマフラーアースをすれば効果があるかも??です。

※70、80年代などの旧車なら、アーシングは効果がある可能性はありますが。。

書込番号:17024699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2014/01/02 02:32(1年以上前)

ちなみにアーシングの効果が体感出来たという人は、ただのプラシーボ効果に過ぎないって事ですか?

だったら、オートバックスで売られているようなアースキットは全て詐欺商品と言う事になって訴えられてもおかしくないんじゃないですかね?

この辺の理屈が良く分からないので、上手に説明できる人の意見が聞いてみたいです。

書込番号:17024709

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2014/01/02 02:36(1年以上前)

電気系統の流れがスムーズになってそれが走りに影響するってことはないですか?

車の電気って人間で言えば血液みたいなものと聞いたのですが。。

書込番号:17024715

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2014/01/02 02:39(1年以上前)

お聞きします。ちなみにJFEさんはアーシングに手を出されたことはありますか?

運悪くアーシング効果の体感が出来なかったのを機会に否定されてるのではないでしょうか?

違ったら済みません。

書込番号:17024718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/02 06:13(1年以上前)

アーシングする事で燃費や加速性能が少しでもあがるなら、賢いメーカーは食らいつく。
一部のメーカーが販売店オプションで扱ってる事もあるが、ユーザーの要望に応えたかたちですね。

書込番号:17024864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/01/02 08:52(1年以上前)

リアのトランクにバッテリーを搭載しているローバーミニ。
フロントのエンジンまでの距離は長い。

バッテリーからプラス線はエンジンルームのヒューズボックスまで延びている。
マイナス線はバッテリーから短い編み線でトランクルームのボデイの金属部に結ばれているだけ、ボデイの金属部を流れて各部分でマイナスとして利用されます。
エンジンとボデイとのアースの接続も短い編み線です、これが弱くて切れかけているのが目立つのがローバーミニ。
よってメンテナンスの悪いローバーミニはアースを別に取ると調子が良いとされている。

国産車でも旧車だと接続部の腐食などで抵抗になることがあるので効果がある車も多いと思う。
費用も安いのでやってみてもマイナスにはならないのでやりたければどうぞということかな。
考えてみればエンジンが回れば発電機も回る、電力は発電機から直接エンジンにアースされていますよ。
プラス線の補強の方が理にかなうかな。
私はローバーミニ1000を含めてやったことはない。

書込番号:17025078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2014/01/02 09:51(1年以上前)

ご意見、ありがとうございました。

アーシングを否定されている方、試しにトライしてみてはどうでしょう?悪くなるようなことはないと思いますの。

アーシングキットもたかだか数千円程度と知れてますし。

キチンと説明書どおりに接続されて、全く効果が体感出来なかったらまた教えて下さい。

ちなみに私は今、車が無いのでアーシング出来ない事をあらかじめお伝えしておきます。

書込番号:17025194

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/01/02 09:55(1年以上前)

>JFEさんはアーシングに手を出されたことはありますか?

30年位前にはありますよ。
その頃はチューニングにはまっていて、大幅に出力UPさせていたので電装強化は必須でしたので。

私はいまBMWに乗っていますが、リアにバッテリーがありますが、太いアース線がフロントまできていて各部にアースされていて手をつけるところが見当たりません。先に言ったマフラーアースもされてありますし。

現代の車はその車両に見合った必要十分なアースはされているので、アーシングは効果はないと思います。

書込番号:17025200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2014/01/02 10:01(1年以上前)

スバルのディーラー純正オプションのホットアースについて、ディーラー経由で製品に対する性能向上の数値データを出してくれと言ったら、「性能や体感効果は、環境や個人の運転技術・感覚により異なります。」とキッパリ言われ、データは出してくれなかったよ。

書込番号:17025212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/02 10:09(1年以上前)

おいらもアーシングしてましたよ。
あと、オイル添加剤とかコンデンサーチューン、イリジュウムプラグ。
燃費アップとか馬力っなグッズはいろいろ試したよ。
感覚では速くなるんですが、計器を使ってきっちりデーターを取るとみんな誤差範囲でした。

書込番号:17025230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2014/01/02 10:26(1年以上前)

データ上では変化無し。感覚では速くなったように感じる・・。

やっぱり、プラシーボ?

データでは表すことの出来ない何か全く別なものが作用したとは考えにくいでしょうか?スロコンは付けても馬力は上がりませんがアクセルのレスポンスが向上して速くなったように感じます。現行フィールダーは比較的とろい設定なのでスロコンでレスポンスを向上させてあげればいかにも馬力がアップして速くなったように感じさせる。

そんな感じでしょうか?

或いは、その別なものがプラシーボなのでしょうか?良く分かりません。

ただアーシングそのものをプラシーボと勝手に決めつけてしまうのも腑に落ちないです。

書込番号:17025280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2014/01/02 10:41(1年以上前)

>運悪くアーシング効果の体感が出来なかったのを機会に否定されてるのではないでしょうか?

ほとんどのケースはこの”運悪く”でしょう。私の場合もそうでした。

効果の確認方法を2点ほど

1.アーシングキットでは、バッテリーマイナス端子に1点アースするので、これをはずして
  元に戻して、別の運転者が確認する。ナット1箇所の作業で何度でも実験できます。
  効果があったというフィールダーで、やってみると納得できるかも。

2.上記アース端をはずし、エンジンオン、電装品オンで、アーシングワイヤーに流れる電流を測定する。
  もし、流れていなければ、効果はゼロだと判る。
  ボディー側の“効く”ポイントを探る時に、この方法を使いました。(遥か昔の話ですが)

書込番号:17025324

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2014/01/02 10:48(1年以上前)

ラリーアートからアーシングキットが出ているくらいだから
効果はあるのでは?

全日本ラリーの車でもアーシングしている車もあるし。

書込番号:17025344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2014/01/02 10:52(1年以上前)

有力な情報をありがとうございました。

賛否両論の多いアーシング効果の真相は未だ不明ですが、分かりやすい効果の確認方法を書いて頂いた方をBAとさせて頂きました。

書込番号:17025358

ナイスクチコミ!1


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/02 10:57(1年以上前)

昔、初代ワゴンRで試したことがあります。
走りに変化はなかったけど、エアコンの
プロアファンのスピードが、アーシング後は
一段階分速く回るようになりました。
古い車には効果があると思います。

書込番号:17025380

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/01/02 12:27(1年以上前)

>ラリーアートからアーシングキットが出ているくらいだから
>効果はあるのでは?
>全日本ラリーの車でもアーシングしている車もあるし。

オイルと同じく原価が無いに近い商品だし、製造販売元ですら原理や効果が実証されてないSEVなんかもついてるよね。
例え効果なくても、スポンサー製品は普通付けるよね。

書込番号:17025619

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38件

2014/01/02 12:42(1年以上前)

↑空気嫁

書込番号:17025661

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2014/01/02 13:51(1年以上前)

三菱車のカタログを見ると純正部品で載っているので
全く効果はないこともないのでは。

書込番号:17025852

ナイスクチコミ!3


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2014/01/02 14:44(1年以上前)

ディーラーのオプションは、メーカーがその効果を確認したアイテムではない。
ディーラーが利益を上げるためのアイテム。
少なくとも「不具合」は出ないということ。

書込番号:17025991

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2014/01/03 11:59(1年以上前)

必ずしも

「効果を確認できたら、メーカーはそのアイテムを採用する」

というわけではないと思いますよ。

なので「メーカー非採用=効果なし」ではないと思います。
現にオプションカタログやメーカー系(?)チューニングメーカーからもアーシングキットが出ているのを見たことがあります。

私自身どういう原理なのかや、取り付けたことがないので「絶対効果がある!」とは言えません。
けれどすべての車に効果がないとは言えないと思います。

厳しい言い方になりますが
アーシングは効果がないと言われている方も、所詮は自分が過去に所有した1台もしくは数台にやってみただけで判断されているのでは?

輸入車や過去モデル含めて数万種類の車に等しく効果がないわけではないでしょう。

なのでスレ主さんの知人の方が効果があると言われたのであれば、そこにその車のオーナーでない他人の批判が入り込む余地はないと思うのですが・・・・・・・・

愛車へのなんてそのオーナーの主観がすべて。
体感でもなんでも楽しんだもの勝ち。自分もオイル添加剤いれてはルンルンです。
それなのに「効果ないのにプププ」「プラシーボという効果ならあるのではwww」
などと揶揄するのはお門違いも甚だしいというものです。

書込番号:17029178

ナイスクチコミ!13


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/01/03 12:24(1年以上前)

>自分もオイル添加剤いれてはルンルンです。

アーシングを “良” とする方は、添加剤等も “良” とする傾向が多いですね。

アーシングするなら、良いプラグを。オイル添加剤を入れるなら、1クラス上のオイルに交換がいいと私は思います。

しかし、現代の車の新車装着プラグはだいたい白金プラグだし、欧州車などは化学合成オイル指定で、初めから充填されているの、、共に1クラス上は不要、交換しても意味ないですが。。

書込番号:17029253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/03 12:27(1年以上前)

norimonobakaさん

そう思うならそれで良いんです。
自分が楽しむって事なら何ら問題はありません。
ただ聞かれたから自分の考えを言ったまでです。
何万台に1台の事なら効果はないと言い切って良いと思うのですか?

書込番号:17029265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/01/03 13:02(1年以上前)

CBAの書き込みにはカチンと来ましたが消されましたね。(管理、グッジョブ!!)

書込番号:17029395

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/01/03 13:07(1年以上前)

>、所詮は自分が過去に所有した1台もしくは数台にやってみただけで判断されているのでは?

「アーシング 効果なし」で検索すれば15万件近くヒットします。
これだけサンプルがあるのですから効果なしと考えても問題はないでしょ。
科学的(オシロで波形見たり電流値計測したり)に調査してる人も居ますよ。
結果、効果なしとなっていますが。

過去、みんカラでオカルトグッズを自費で購入しては即日分解・検証する奇特な方がいました。
結果、全て効果なしと面白いものが一杯でしたけどね。
現在はみんカラ運営からアカウント削除されてしまいましたけど。
(みんカラ+に有料参加してるお店の商品まで貶してましたから削除されたんでしょうね)

当時の名前で検索したら、今はアメーバブログで活躍してた。

書込番号:17029411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2014/01/03 13:18(1年以上前)

>私自身どういう原理なのかや、取り付けたことがないので「絶対効果がある!」とは言えません。
けれどすべての車に効果がないとは言えないと思います。

アーシングの原理は、ボディー側の電気抵抗を太い導線を使って下げるだけ。
エンジンの添加剤などと違って、至ってシンプル。
本来なら、バッ直のようにプラス側の電気抵抗も下げたいけれど、ハーネスを換えるのは
大変だから、とりあえずマイナス側(ボディー側)だけやるというものです。

ボディーの電気抵抗が初めから十分低ければ、アーシング効果が無いのはあたりまえの事です。
車の電気設計では、当然考慮されているから、ちゃんと作られた新車では効果がないのが
普通です。

特別な装置(ハイパワーオーディオとかの)に大電流を流すとか、旧車で各部の接触抵抗が
上がっていると言うようなケース以外では、効果を期待しないほうがいいでしょう。

書込番号:17029451

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2014/01/05 10:57(1年以上前)

JFEさん

>オイル添加剤を入れるなら、1クラス上のオイルに交換がいいと私は思います。
>現代の車の新車装着プラグはだいたい白金プラグだし

そうなんです。その考え自体は私も理解できるのですが、私の車DL-1規格指定のオイルを使うディーゼル車なもんで、ガソリン車のエンジンオイルのラインナップとは比べ物にならないほど種類が少ないんです。
それに点火プラグももちろんのことありません・・・

なので欲を満たすために、入れてます笑

それでもみなさんと同様に自分の意見がこうというだけで、強要する気はないのでご容赦くださいませ・・・

書込番号:17037236

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/01/05 11:19(1年以上前)

norimonobakaさん

DL1指定ディーゼルエンジンなら添加剤なんていれてはダメですよ。。

DL1規格オイルはDPF保護のために、厳密に添加物のパーセントや種類が決められたらエンジンオイルですよ。

その添加物のバランスを崩すのはよくないと思いますよ。。

書込番号:17037305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2014/01/05 14:08(1年以上前)

JFEさん
ありがとうございます。

DL-1を使っているということで、添加剤の使用に関して慎重に調べていきました。

もともと興味のあったバーダル社製の添加剤を調べていった結果、シュアラスターループを発見。
しかしディーゼル車ということであまり期待していなかったのですが、HPに


「Q:ディーゼルエンジンオイルの「DL-1」「DH-2」規格指定車両にも使用できますか?

A:「DL-1」「DH-2」規格指定車両にも使用できます。
「DL-1」「DH-2」規格とは、車両にDPF装置(有害物質を取り除くフィルター)が装着されている ディーゼルエンジン用エンジンオイルの規格となります。 通常のエンジンオイルでは、オイルに含まれている添加剤が燃焼後に「灰分」となり、 DPF装置を詰まらす原因となる為、規格をクリアしたオイルを使用しなくてはなりません。 LOOPは「灰分」を発生させる成分を含んでおりませんので、問題なく使用できます。」

とあったため、使用しています。

書込番号:17037812

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)