


私は量販店のエアコン工事をしている者です。書き込みを見ると手抜き工事にみなさん関心があるようなのですが、どこまでが手抜き工事なのでしょうか?
手抜き工事だから冷えが悪いと言うのは、心理的に思うことや他の原因によるものなどが多いのではないでしょうか?
メーカーの工事説明書には、15分以上の真空引きを推薦しているようですが、繁忙期ではそこまでの真空引きはしていません。ですが、真空計を使ってきちんとみています。
メーカーによって見解が違うのですが、ガスチャージが可能なメーカーや(混合ガスなので比重の違いで空気中に放出すると成分が変わると言われていますが)、手動式の簡易ポンプを販売しているメーカーもあります。
メーカーの見解である以上、実験データがあるはずなんです。
前に3台同じ機種を取付したお宅で、1台だけ冷えが悪いと言われたことがあります。メーカーで点検に行ったので詳しくは分からないのですが、工事のミスとは言われていませんので、個体差や室内・室外の温度差によるものかもしれません。
フロンガスの量が規定量ギリギリなので、ガスを使って空気を押し出すエアパージはダメだと言われる方もいますが、標準工事で4m、ガスの充てんが必要ない最大配管が10mまでですので、よほどガスを放出しない限り冷え具合が悪くなるとはとても思えません。
今は環境への配慮からフロンガスの放出は禁止されていますが、R22からR410Aに切り替わった1年位はフロンガスで空気を押し出すエアパージで工事をしていましたが、冷えが悪いとのクレームは一度もありませんでした。
工事業者だけが悪者になっていますが、価格競争による工事料金の値下げによるものであるとしたら、量販店、お客様、工事業者、だれが悪いとは言えないのではないでしょうか?
最後にお客様が確認済みの手抜き工事があったからといってメーカーで点検に行ったとします。ガス圧、吹き出し温度など測ってみて許容範囲で、メーカーでも判断出来ないものであれば、手抜き工事になるのでしょうか?
長々と書きましたが、書き込みを見ると丁寧な量販店の工事業者さんもいるようですが、一番間違いのないのは、価格comの最安値で購入・長期保証をオプションで追加・空調専門業者に取付をお願いするしか手抜きだと言われている工事を防ぐ方法はないのではないでしょうか?
書込番号:17035355
4点

>フロンガスの量が規定量ギリギリなので、
>ガスを使って空気を押し出すエアパージはダメだと言われる方もいますが、
>標準工事で4m、ガスの充てんが必要ない最大配管が10mまでですので、
>よほどガスを放出しない限り冷え具合が悪くなるとはとても思えません。
>今は環境への配慮からフロンガスの放出は禁止されていますが、
>R22からR410Aに切り替わった1年位は
>フロンガスで空気を押し出すエアパージで工事をしていましたが、
>冷えが悪いとのクレームは一度もありませんでした。
貴方はその冷媒をエアーパージに使う事を顧客に説明し納得された上で使用しましたか?
エアコン室外機に封入されている冷媒は1gたりとも 製品であり顧客がお金を出して購入した商品です、
工事業者が無断で捨ててしまう事に 契約上大きな問題が有ります。
手抜き工事 云々を考える前に 顧客に対する考え方に大きな間違えが有りそうです。
>メーカーによって見解が違うのですが、ガスチャージが可能なメーカーや
>(混合ガスなので比重の違いで空気中に放出すると成分が変わると言われていますが)、
>手動式の簡易ポンプを販売しているメーカーもあります。
>メーカーの見解である以上、実験データがあるはずなんです。
御自分で色々なポンプを 色んな条件でも試された事が有りますか?
客観的な論拠が無ければ 説得力が有りません。
>工事業者だけが悪者になっていますが、価格競争による工事料金の値下げによるものであるとしたら
>、量販店、お客様、工事業者、だれが悪いとは言えないのではないでしょうか?
その厳しい条件下で 適正な施工を行う業者も 実際存在する訳ですから
標準工事と定められた条件下で必要最小限の施工を行う事は可能だと考えます。
書込番号:17035460
12点

こんばんみ
〉手抜き工事にみなさん関心があるようなのですが、どこまでが手抜き工事なのでしょうか?
真空引きにクレームが集中してますね。
短いとかしなかったとか。
手動、電動問答もよく見掛けますな。
〉メーカーの工事説明書には、15分以上の真空引きを推薦しているようですが、繁忙期ではそこまでの真空引きはしていません。ですが、真空計を使ってきちんとみています。
まぁ、ここに一番の問題がありそうです。
「どこまでが手抜き?」と関連しますが、業界としてのガイドライン制定が必要でしょう。
配管長毎に条件は変動するかとは思いますが、
例えば配管長3/5/10mの3条件下で、標準的?な電動/手動ポンプを用いた際に、
・横軸真空引き時間、縦軸真空度のグラフ
何分くらいでサチるかの目安。
・横軸真空度、縦軸冷暖房能力(熱交換温度差)のグラフ
をメーカーが開示、施工業界と協議の上でガイドライン策定。
こういう取り組みが必要かと思います。
繁忙期には作業指示書通りにはやってられない、てのは最悪コメントかと思います。
繁忙期でなければ指示書通りやるんですか?
ならば繁忙期には手抜きされたと消費者は思うことでしょう。
判断基準はあくまでも
必要か不必要か?
十分か過剰か?
であるべきで、故にガイドライン制定が急務かと感じます。
〉工事業者だけが悪者になっていますが、価格競争による工事料金の値下げによるものであるとしたら、量販店、お客様、工事業者、だれが悪いとは言えないのではないでしょうか?
ここは多少?思うところもあります。
激安投げ売りテレビやレコでも消費者は厳しい要求をしますからね・・・・
でもこれを認めると、報酬をカットされたから業界として手抜きを推進してるように受け取られかねません・・・・
工事料金の価格競争の結果、粗悪業者が増えた事実があるのでしょうか???
書込番号:17035845
6点

真空ポンプさん 返信ありがとうございます。
>貴方はその冷媒をエアーパージに使う事を顧客に説明し納得された上で使用しましたか?
>エアコン室外機に封入されている冷媒は1gたりとも 製品であり顧客がお金を出して購入した商品です、
>工事業者が無断で捨ててしまう事に 契約上大きな問題が有ります。
>手抜き工事 云々を考える前に 顧客に対する考え方に大きな間違えが有りそうです。
ニックネームから空調関係の方なのでしょうか?
1gたりとも、お客様の物であるとの発想までは辿り着きませんでした。
そのとうりだと思います。すいませんでした。
>御自分で色々なポンプを 色んな条件でも試された事が有りますか?
>客観的な論拠が無ければ 説得力が有りません。
手動式の真空ポンプは3〜4年前まで使っていました。メーカーからもお客様からもクレームがきた事がありません。
検証できればいいと思うのですが、メーカーで販売しているということだけで十分な根拠になるのではないでしょうか?
>その厳しい条件下で 適正な施工を行う業者も 実際存在する訳ですから
>標準工事と定められた条件下で必要最小限の施工を行う事は可能だと考えます。
確かに工事説明書どうりの工事をしてくれる業者さんもいるようです。私も必要最小限の工事は心がけています。
ただそのことで手抜きと言われる工事をしている業者さんが多いということを伝えたかったのです。
書込番号:17035880
0点

>手動式の真空ポンプは3〜4年前まで使っていました。
>メーカーからもお客様からもクレームがきた事がありません。
>検証できればいいと思うのですが、
>メーカーで販売しているということだけで十分な根拠になるのではないでしょうか?
momoren さん お疲れ様ですm(__)m 因みに私は 手動式ポンプ 否定派では無いので誤解の無いように
http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/#478-1
http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/ThreadID=478-2/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/Page=10/SortType=ThreadID/#478-3
http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/Page=5/SortType=ThreadID/#478-47
http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/Page=9/SortType=ThreadID/#478-5
http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/Page=5/SortType=ThreadID/#478-50
http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/Page=5/SortType=ThreadID/#478-51
http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/Page=6/SortType=ThreadID/#478-44
ここで 訳のわからん事をほざいて居る 野良工事屋です。(⌒_⌒;
あくまで どのポンプでどれくらいの時間でメーカーの必要とする要件を満たす
施工が可能なのかと言う事を把握して 初めて意見が述べられるのでは無いかと
言う 意味での発言です。φ(.. )
>確かに工事説明書どうりの工事をしてくれる業者さんもいるようです。
>私も必要最小限の工事は心がけています。
>ただそのことで手抜きと言われる工事をしている業者さんが多いということを伝えたかったのです。
はい心情は 充分 解ります、^^
又 先ほど述べられた 過度な値引き競争に伴う 施工単価の 圧迫は
なにもこの業界に限った事では無く あらゆる製品や工事の品質低下が起こっている事も
事実です。
消費者の過激な 要求がそのままユーザーに跳ね返っている事も現実として存在しています。
消費者も 適正な単価が存在する事をもっと知る事も必要です、
私的には此処ではそれなりの工賃が有ってしかるべきであると言うスタンスで発言させて
貰っています、
ただ 安いから 手を抜いても OKじゃねぇ?
みたいな事を書いてしまうと 元も子もない(((((( ;゚Д゚)))))
と 思った次第です。
書込番号:17036037
8点

Strike Rougeさん 返信ありがとうございます。
>「どこまでが手抜き?」と関連しますが、業界としてのガイドライン制定が必要でしょう。
業界で作成したものであれば従うしかありませんので、私も強く望みます。
>繁忙期には作業指示書通りにはやってられない、てのは最悪コメントかと思います。
>繁忙期でなければ指示書通りやるんですか?
>ならば繁忙期には手抜きされたと消費者は思うことでしょう。
量販店では1日に取付する台数のノルマみたいなものがあります。お客様にも最悪なコメントかもしれませんが、簡単な現場もあれば、時間のかかってしまう現場もあります。
時間を調整するには、普段はやっている事でも省いてしまうことはあるのではないでしょうか?
繁忙期でなければ、ある程度の余裕が出てきますので、問題になっている真空ポンプの時間も長くとれるはずです。
>工事料金の価格競争の結果、粗悪業者が増えた事実があるのでしょうか???
確かにあると思います。取付未経験者が1週間〜2週間位一緒に現場に回っただけで、一人で取付に行かされるという話も聞きますので。
書込番号:17036049
1点

momorenさん
〉取付未経験者が1週間〜2週間位一緒に現場に回っただけで、一人で取付に行かされるという話も聞きますので。
これは勘弁して欲しいですな・・・・・
〉時間を調整するには、普段はやっている事でも省いてしまうことはあるのではないでしょうか?
繁忙期でなければ、ある程度の余裕が出てきますので、問題になっている真空ポンプの時間も長くとれるはずです。
これを是としては、手抜き批判にモノ申すことは不可能かと思いますよ。
〉消費者も 適正な単価が存在する事をもっと知る事も必要です、
製品単価、人件費、全て適正価格を再考する時期かと思います。
〉ただ 安いから 手を抜いても OKじゃねぇ?
みたいな事を書いてしまうと 元も子もない(((((( ;゚Д゚)))))
時間調整を是としては何をか言わんや・・・・・
です・・・・・
書込番号:17036178
2点

真空ポンプさん 返信ありがとうございます。
>ここで 訳のわからん事をほざいて居る 野良工事屋です。(⌒_⌒
いろいろ検証されている方なんですね。今は寝ぼけてきていますので、後からゆっくり勉強させていただきたいと思います。
真空ポンプさんみたいな業者さんが増えれば、このような問題は起きないのですが。
>ただ 安いから 手を抜いても OKじゃねぇ?
>みたいな事を書いてしまうと 元も子もない(((((( ;゚Д゚)))))
>と 思った次第です。
私の工事している量販店ではマニュアルもあるのですが、みんな取付台数の自慢ばかりです。
真空ポンプさんを見習って精進したいと思います。
書込番号:17036334
2点

え〜 それでは 施工業者のスキル不足で施工不良
施工業者のスキルは有るが 確信犯的に 手を抜く 施工不良
何れの場合も一般ユーザーにしてみれば 手抜き工事になるわけです。
一生懸命やったけど ガスが漏れちゃった なんてのは言い訳にわならんですわな、
安かろうがなんだろうが 請け負った以上はきっちり真空引きで施工せにゃ成らんのです。
水が漏れるとか 壁が汚れたとか 室内機がいがんでるとか テープ巻きが汚いとか
そんなレベルの話は【アウトオブ眼中】なんです。
でもって こんなスレを起こすと 又 シーズン中に慌ててネット検索して
心配になる 人々が 増える こんな悪循環を繰り返し無限ループ状態です。
あと
超心配症のユーザーには DIY これを強くお勧めします。
あぁ〜どんな業者が来るのかな 真空引きしてくれるのかな 気になるな〜ドキドキハラハラ
満田銀次郎みたいな業者が来たらどうしよう (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
最近は真空ポンプも安価で入手可能ですし レンタルも有る様なので、
男なら ちょこっとネットで検索すれば ノープロブレムです、
これなら 仏教クラスの真空状態を心行くまで満喫できます。
南無
此処だけの話でよ ここだけの( ̄b ̄)シーーッ!!
エアコンを 真夏や真冬に買うのは ○鹿 です <(_ _)>
(真夏には ハイエース か キャラバンに6セット積んで出ていく猛者もいます、)(@д@)/
量販専従作業員(高スキル業者)でもこれ等のシーズンオフには
(シーズンオフでも 土日 祭日は 忙しいです)
冷蔵庫や洗濯機 食器洗浄機 果ては 洗浄便座の据え付けまでやってます(いわいる ほりこみです)
一日 数台の伝票を 数社で奪い合い煤i0д0) いやいや 譲り合いしています。
これは もったいない こんな時期なら 量販 えりすぐりの カリスマ業者が
貴方のエアコンをばっちり付けてくれる可能性が ほぼ99パーセントになります、
余談ですが 彼らのスキルは 施工にとどまらず 配車と呼ばれる
伝票を渡された時点で 効率の良い巡回コースを考えGPS無しで マンションや団地なら
ビル名だけで到着します ある意味JPより優秀です。
さらに 情報の乏しい配車伝票から 施工内用を想像し 後手そうな物件を先に潰すか
後に廻すかを判断し 最悪の場合は ゴテタ現場に作業員を残し 単身次の物件に乗り込む等
時間制約の厳しい中で パンクすれすれで繁忙期を乗り切ります、
無論シーズン中に 昼食等と言った 言葉は存在しません 彼らの主食は ウイダーインゼリーや
おにぎりです。
原則 客先での トイレ借用はNGなので セブンイレブンは 彼らのオアシスなのです。(●^o^●)
書込番号:17036453
2点

真空ポンプさん、もしかして私と同じ量販店の業者さんなのですか?
と思ってしまう位の情報をお持ちなのですね。
私も思っていた事もすべて書き込みしていただき、これほどの回答はないです。ありがとうございます。
みなさんが真空ポンプさんの書き込みを見て、手抜きと思われる工事の被害に合わない事を望みます。
もし手抜き工事をされてしまった場合は、販売店ではなく、本社に苦情を伝えて下さい。
取り合ってくれない量販店もあるようですが、私のところでは、本社からのクレームになると大変な事になります。
そうなればマニュアル通りに工事が徹底されて、手抜きをされてしまう方も減っていくと思います。
書込番号:17039640
1点

momorenさん、こんばんは。
恐れ入りますが、スレに便乗させてください。
昨日ダイキンのエアコンを大型量販店に手持ちA/Cを2台設置お願いしました。
1階の4 kWは、2人でうまく設置でき問題ありませんでしたが、1人が帰ったあとが残りの1人が2階の2.2 kWを設置をはじめる。専用の100W電源を増設をお願いしていて出先の私に電話で「どのようにしましょう。?」わたしが「あなたが良いと思うように、やってください。」
結果、添付写真のようなあり様。
担当者の負担にならぬ様、おまかせしたつもりで言ったのだが。
これは、モラルの問題だと思います。
1台分工事費用(2階設置)
18,900.- 手持ちA/C
5,250.- 化粧カバー
1,575.- 曲がり90°
12,600.- 専用回路増設
12,600.- 屋根置き(新規)
合計 \50,925.-
写真にUPできないがエアコンが水平でなく傾いて設置。
設置後、担当者が在宅家族に
「私の思うようにやって下さいとの事でしたので・・・。」
と、言い残したそうです。
製品・価格も大事ですが工事は、さらに大事と感じました。
参考になれば。
書込番号:17167543
1点

こんばんは、昨日投稿 [17167543] の続報です。
前文の訂正 増設電源100Wとありますが、100Vの誤りでした。
本日、家族の者が業販店へ行き担当者に先日の成り行きと現場写真を見せたところ、夕方工事業者担当者よりやり直し工事を提案してきました。他の住設会社にお願いするつもりでしたが、今一度まかせてみる事にします。
後日再工事の結果を報告したいと思います。
書込番号:17172037
1点

おいでませ山口へさん、こんばんは。
2階の専用回路工事で12,600円は良心的な金額です。多分、標準工事の配線が10mまでですので、追加工事が出ないようにこのような工事になってしまったのだと思われます。
電気工事業者さんでも露出配線が苦手な方もいます。面倒なので工事を依頼した場合、金額は量販店に比べ少し高くなりますが、見た目重視であれば本職の工事屋さんに依頼したほうが間違いないです。
量販店の業者さんは電気工事屋さんが協力店として入っている場合もありますが、ほとんどは無資格で電気工事をしているか、エアコン工事に必要で電気工事士の免許をとった実務経験のない方が多いのではないかと思います。その為「専用回路工事とは分電盤から直接引いてくる延長コード」という感覚で工事している方もいますので、このような問題が出てきます。
お恥ずかしい話なのですが、私自身実務経験がなかったので、最近になってやっと納得のいく工事が出来るようになりました。
それとエアコン工事の立会いですが、何回か依頼している業者さんでない限り、ご本人様の考えと、業者さんの考えは一致しません。私もエアコンの位置など電話での確認では不十分で、何度かクレームになった事もあります。今は取付に関する詳細なメモ書き等がない限り、確認後に後日工事をさせていただいております。
エアコンが水平に取付けられていないとの事ですが、工事に来られた方がエアコン工事を教えてもらった時の影響が大きいのか、多少勾配が付いてないと水漏れが心配になるみたいで、わざと傾けて設置していく方も多いです。(私の入っている量販店でも、しょっちゅうクレームになっている業者さんがいます。)
ご本人様の立会いがなかったので何とも言えないところもあります。心配であれば必ず工事の時に立合うか、見積もりを依頼されたほうが良いと思います。
書込番号:17182641
2点

なななな なんじゃこりゃ(>_<)
たたたたしかにモラル問題ですな(^^;)
まぁ12500円は安いですが
今の時期でこれは航空機事故吸の
ヒットと言わざるを得ません、
いくら何でも 階段なんか エッ!子供の仕事?
VVF露出配線は電気屋の腕の見せ処、
たたき配線と言ってvaのくせを叩きながら綺麗に伸ばし
ながら配線します、
これは量販店にクレーム言って やり直しです。
ちょつとエリジウムで医療ポッドに入ってる間にとんでもない
仕事しやがってm(__)m
書込番号:17182776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

真空ポンプさん、お久しぶりです、こんばんは。
確かにモラルの問題かもしれませんが、量販店の業者さんでは、専用回路の工事技術がありません。
申し訳ございません。
書込番号:17184122
0点

momoren さん こんにちは(^^)/
そりゃ 電工専門では無いにしても
スレ主さんの写真はひどすぎるよ、
momoren さんが謝る事でもないし。
普通は天井まわりぶちにそってたたいていく
階段もてが届かないならささら沿いにいくか
踊り場も額縁に添わせる
コンセントも 長押に固定できたはず。
そもそもコース選択を間違っている、
通常この年代の住宅なら 階段は選択せず
一階押し入れ天袋からアクセス二階和室
畳からキャッチ、
二階押し入れから天井裏へおそらく切妻屋根だから
人間が侵入可能、
ほとんど目に触れない配線が可能、
コツコツ綺麗にステップル打って行くより時間も節約、
勿論 経験や事前に施主との打ち合わせも必要
なので突発でこういった案件にヒットした場合は
とりあえず仮配線で後日ホンチャン工事を提案すべき
自分のスキルで無理なら販売店に直ぐそのむね伝えて
別途 電気工事班にお願いする、
それがプロの対応。
無論12500円では無理なんで 無理!
ユーザーもその辺りの適性な対価を理解する
必要がある、
安いからと 慌ててこんな工事してるから
何時まで経っても
量販店の時期は〜〜(>_<)って言われる、
バッチリ仕事してそれに見合う対価を
請求出来るようにならなくてはm(__)m
書込番号:17185136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なれないスマホからの書き込みで
誤字脱字だらけでゴメンナサイ(o_ _)o
量販店の時期は〜(>_<)じゃ無く 工事でしたm(__)m
書込番号:17185148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

真空ポンプさん、こんばんは。
あなたはいったい何者なのですか?
エアコン工事だけではなく、電気工事の技術までお持ちなのですね。一度お話を聞きたいものです。
私が謝ったのは、私自身が量販店の工事業者であり、同じ量販店の工事業者が技術もないのに、このような工事をしてしまった事にです。(回りがこのような工事をするんじゃないかな?と思ってしまう業者さんが多いものですから。)
もし自分の家のエアコン工事をお願いするとすれば、同じ業者さんであれば、1人しかいません。
お客様からクレームが入る場合、ほとんどは販売担当者から配送センターに連絡がいくと思いますので、販売担当者はきちんと工事してくれる業者を知っているはずです。
もし手抜き工事が心配なのでであれば、販売担当者に言っていただければ、信用できる工事業者を手配してくれるはずです。
書込番号:17192281
2点

momorenさん、真空ポンプさん、はじめまして。お二方の非常に参考になるご意見ありがとうございました。
先に、経過をお知らせします。
前回の担当者が12日AM9:00に天井内配線とエアコン傾斜修正の予定でしたが、担当者体調不良のため来られないと連絡があり。エアコンの傾斜修正だけでよい、と伝えたら来て納得出来る修正をしていただきました。
実は、担当者が来られる前日に屋内の配線は電気工事専門の方に後日工事を依頼しており、12日は天井内配線を断るつもりでした。
今回は、担当者に事前の見積もりで天井裏の配線をお願いしていました。が、説明や弁明なく醜い配線を行なわれたので「なぜ出来ないのなら出来ないと説明せずやったのか。」と「同じ出来なくてやるにしても限度があるだろう。」と少々をやんわり指摘だけしておきました。自分も作業時に立ち会いが出来なかった事もあるし、なんて言うかあまりの仕事の情けなさに怒る気になれませんでした。
料金に電気工事が含まれているいない事は、momorenさん、真空ポンプさん、の指摘があるまでわからなかったのでおそらく担当者が安請け合いしたものの力量と時間に挫けてしまったのでしょう。
問題は、荒いステップル打ち込みと光触媒集塵フィルターを在らぬ場所に差し込んでいて、あやうくフィルター自動掃除機能を破損させるところだった事。あと出来る出来ないは言ってほしかったです。
今回は、お二方の的を射たご意見を拝見して気が楽になりました。
ありがとうございました。
書込番号:17192475
2点

おいでませ山口へさん おはようございます、
相変わらず酷い写真です、
まず 壁貫通の写真慌てて隠した感 満載です、
ジュラクの内側から空けず踊り場側から空けた為に壁が剥離覆い隠す為に慌てて汚い手で
白いパテをむしり取り 鼻くそよろしく詰め込む・・・・
ステップルは はみちん しかもハンマーで壁を引っかけ傷、
室内機 これもおそらく ポン出しなら 傾ける必要ないし 逆だしで心配でも
傾けすぎ、
あと年代にもよりますが 和室のジュラク壁 下地がラスボード等と呼ばれる石膏ボードの上に
凹凸を設け塗り壁可能なボードの可能性もあり、
その場合 間柱にビスもみ可能なので 縦さん が必要ない可能性も、
そうなら 見た目も・・・・
http://yoshino-gypsum.com/product/kabe/kabe07.html#03
参考まで。
書込番号:17193239
0点

おいでませ山口へさん、おはようございます。
真空ポンプさんの指摘の通り、取り外した時の傷が気になりそうですね。
専用回路工事の料金は返金して頂いたのでしょうか?「呆れて怒る気にもなれない」とのことですが、もし私でしたら、壁の傷も見積もり書をとって、請求させてもらいます。大切な家を傷つけられてしまったのですから。
でもほとんどの方が、量販店の対応が悪くて「2度とかかわりたくない」と泣き寝入りでしたね。
書込番号:17193467
0点

真空ポンプさん、おはようございます。
我が家は、築35年の木造モルタル耐震無視住宅です。( ^ ^ )
内壁と外壁の間に空で、会話やテレビ等の音が外によく漏れます。
今回のように面識のない業者に工事を依頼する現代ではバクチのようなものかも知れませんね。
近所の顔見知りの電気屋や、回答いただいたmomorenさん、真空ポンプさんなら安心して心通う事が出来たでしょう。安かろう早かろうで便利な世の中ですが、常に目を離さず、気に掛けなくてはならない事は残念です。
今回の事は、すべての職業や行動に言えますよねぇ。
体験をわが身に置き換えて、今後の仕事や生活に接し様と思います。
書込番号:17193586
0点

momorenさん、おはようございます。
その後苦情、返金など行っていません。
ですが、彼らは今後それ以上の代償を負うものと思います。
このスレをご覧になられた方の経験になればよろしいかと思います。
次回工事は、交通・宿泊費込みでお二方に御願いしたいです。( ^ ^ )
ありがとうございました。
書込番号:17193635
0点

こんばんは。
本日、知り合いの電気工事士に専用配線工事を施工していただき配線をすべて壁・天井内に隠していただき大満足です。
-諭吉さん1人でいいよ-との事でしたので、DRY1ケースお土産に持たせました。
これで、すっきりいたしました。
書込番号:17240418
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





