『部屋臭に良いやつ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『部屋臭に良いやつ』 のクチコミ掲示板

RSS


「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

部屋臭に良いやつ

2014/01/07 02:30(1年以上前)


空気清浄機

実家とマンションを良くいったり来たりするのですが、賃貸マンションの匂い?独特のやつ?が頻繁に気になるようになりました。

今現在使用している空気清浄機がブルーエアーの450Eです。これにオゾン発生装置を入れるか?光触媒のスプレーいれるか?検討しております。

富士通ゼネラルの脱臭機もありどれを選択すれば良いか不明です。

おすすめはありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17043928

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/07 07:45(1年以上前)

ケーキクーラーさん こんにちは。

ハッと思いましたが、ブルーエアーって消臭は謳っていないし消臭機能はフィルターに無かったんですね。
スプレーだと効果は一時的なので、1日通してみると良い手段とは思えません。
多分究極且つ即効性がある消臭は換気だという事を念頭においてもらって、先に進めます。

題名から私もパッと富士通ゼネラルが浮かびましたが、「賃貸マンションの匂い?独特のやつ?」が、トルエン系の臭いだとしたら、
オゾンでは消臭が不得意なようです。
無難なのは吸着式脱臭で、これは数多くの空気清浄機の脱臭フィルターに使われています。
ただし、吸着式脱臭は飽和してしまうので、何らかの手段で再生してやらないと、消臭能力は極端に落ちます。
(水洗いできる物なら水洗いとか、天日干しとかである程度再生します。
富士通ゼネラルの脱臭機も吸着式の脱臭は備えており、自動で再生するのでそちらは期待できるかも知れません。
富士通ゼネラルを選ばれるなら、基本、DAS-15Cで良いと思いますが、
広い空間を処理したいのであれば風量不足かもしれないので、扇風機やサーキュレーターと併用するか、
ファンが大きめのDAS-303Cにするかされた方が良いと思います。

書込番号:17044182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2014/01/07 10:41(1年以上前)

ケーキクーラーさん こんにちは。
ぼーーんさんが言われる通り、基本は換気が一番効果が高いです。
換気扇を出来るだけ回したままにするのは一つの手ですね。

オゾン発生機、脱臭機、消臭剤等、いやなニオイには強いですが、あまり気にならないニオイだとどうでしょう。
逆の発想で、アロマ等ある程度強い匂いを発生させるのも手かと思います。
消臭剤ではなくアロマディフューザーを使うと、効果的に拡散が出来てお好みの香りが楽しめると思います。

書込番号:17044547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2014/01/07 11:44(1年以上前)

ぼーーんさん

ご回答ありがとうございます。

先ほど試しに換気をした所、部屋の匂いは消えました。
空気清浄機は匂いが染み付いているため(フィルター交換3ヶ月経過)稼働を止めそのままの環境でいたらキッチンと玄関が繋がっている廊下から臭ってきました。

これはもしかしてと思い、バイオのカビきれいシリーズを可能な限り購入し試してみる事にしました。

どちらにせよ吸着式脱臭は飽和する傾向があるのであればブルーエアーを使うのを止めて別のを購入しようかと思います。(ブルーエアーにも一応臭いフィルターはあります。ただ循環という箇所を見てしまうと少々割高?)

そういった観点から見ると富士通ゼネラルあたりなんでしょうか?

購入するのであれば303cですがこれ+空気清浄機はあった方がよろしいでしょうか?

良い空気は高いです。

ひまJINさん

ご回答ありがとうございます。

8畳なのでそこまで広くないかと思います。ただ匂いはあまり好まないのでアロマは入れないつもりです。

書込番号:17044688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2014/01/07 11:45(1年以上前)

むしろ玄関に15cあたりを入れれば効果的?

書込番号:17044689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/07 11:52(1年以上前)

>キッチンと玄関が繋がっている廊下から臭ってきました。

>賃貸マンションの匂い?独特のやつ?

が、生臭いようなでも臭いだとしたら、トイレか洗面所の排気口から臭うのかな?
それなら、富士通ゼネラルの脱臭機の守備範囲だと思います。
8畳位ならDAS-15Cでも良いのではないでしょうか。

また、廊下にトイレや洗面所が繋がっているとしたら、そこが発生源であれば、
ひまJINさんも仰っていますが、
トイレと浴室の換気扇を回しっぱなしにしておけば大分緩和されそうな気がします。
もし、トイレ、洗面所周りが怪しければ、脱臭機を買うよりも、まず、そちらを試された方が良いでしょう。

書込番号:17044710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1978件

2014/01/07 16:30(1年以上前)

ばーーんさん

ご回答ありがとうございます。



うーん、少々考えを変えて、空気中にある化学物質はどれが最もとれるのでしょうか?



セパレートで加湿器も入れましたが、こちらも使っていないため、ブルーエアー+加湿器を別の所で使う事も検討しております。

ブルーエアーを入れる前にパナソニックのナノイー2011年モデルのやつを使ってました。

書込番号:17045449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/07 16:59(1年以上前)

一般的な脱臭の原理の比較ですが、
化学物質にも色々あって、絶対これが良いというのは無いみたいで、
その中でも、多くの物質に効果がありそうなのは吸着式消臭法と光触媒辺りだそうです。

書込番号:17045523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2014/01/07 17:13(1年以上前)

ばーんさん

迅速な回答ありがとうございます。

本来の目的から外れますが化学物質には光触媒ということなので、ブルーエアーにはついているのか不明ですが、これが備わったタイプを今度選んでみようかと思います。

こんなに空気清浄機かってしまうとマニアなのかな?

実家ではうるさら7の空気清浄機付きエアコンを使っておりこれも光クリエールが入っていると思われます。これが光触媒というのでしょうか?

光触媒対応している空気清浄機はどこがあるのでしょうか?

アドバイスお願いします。

書込番号:17045574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/07 17:21(1年以上前)

一応、日立は光触媒を脱臭の再生に取り入れているようですね。
確かに、数年前から脱臭に力を入れたと思われる機体を発売しています。

ダイキンの脱臭は、吸着した臭い物質をストリーマというプラズマ放電をもって分解して再生する仕組みだそうです。

書込番号:17045594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2014/01/07 18:01(1年以上前)

ぼーんさん

そうすると、ダイキン 日立のどちらかです。

どちらが有害物質、化学物質がとれやすいのでしょうか?

新型、旧型どちらを選べばよろしいでしょうか?

書込番号:17045735

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/07 19:02(1年以上前)

>どちらが有害物質、化学物質がとれやすいのでしょうか?

断言が出来るほどのデータは知らないので残念ですが教える事が出来ません。
新型か旧型かを言うなら、空気清浄機の進化余地は対して多く無いので、現状では旧型の方がお得です。
ただし、昨年モデルは店頭販売されていない可能性もありますから、その場合は通販での購入になります。

日立の場合、光触媒再生を利用しているのはEP-JV700と、その前のEP-HV700です。

ダイキンは、現行モデルには全ての機種に光触媒チタンアパタイトと、ストリーマ脱臭触媒が付いているようです。
昨年モデルも同様だったと思います。
タダ、調べもらしている機種もあるかもしれないので、ダイキンを検討される際は今一度調べられた方が無難です。

書込番号:17045933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2014/01/08 17:09(1年以上前)

ばーーんさん

ご回答ありがとうございます。

殆ど決まりましたダイキンにしようかと思います。

ただ購入日はまだ未定でいつ頃安くなるか数ヶ月だけ待とうかと思います。

クリアフォースZ

当初は12万円ぐらい?が9万円まで下がっているのでそろそろが買いなんですか?

書込番号:17049206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/08 17:55(1年以上前)

安くなるまで待たれるぐらいコスト意識を持たれる方に、クリアフォースZを私は勧めません。
別々に買えば断然安いですし、除湿機の能力も上です、
さらに、別の部屋で同時に使えるし、どちらかが壊れても他方に不便が及びません。

書込番号:17049346

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2014/01/08 17:57(1年以上前)

クリアフォースも過去モデルがあるので、そちらの価格も見られた方が良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000311604/

最新価格の横に「価格推移グラフを見る」ボタンがあるので、そちらで過去の価格が見れます。
ACZ65Mだと現在9万円台ですが、最安値は40,000円を切ってます。
ちょっと今の価格はまだ高すぎるかなって気がします。

ただ今までの話の中で、除湿の話は出てこなかったんですが、除湿機能は必要なんでしょうか。
不要なら普通のうるおい 光クリエールで良いと思うんですが。

書込番号:17049352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2014/01/08 18:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

湿度が常日頃70%を超えている箇所がただあります。そのためカビが増殖しそういったケースもあるのかと思い除湿機能も必要だと思いました。もちろん別々に置いたほうが安上がりですがそれでは物があふれてしまうためあまり購買力は上がりません。また常日頃の湿度をキープしたい時も少々難しいかと、、、、、、、、

それまではブルーエアーで使うことを検討したり、通常の光クリエールを導入も検討しております。

クリアフォースの場合、旧型と新型では内部がほとんど違うみたいで価格設定も高めですし5万円台まで下がれば買いかと思っております。

今回のテーマから大幅にずれておりますが、終着点は化学物質が取れやすいことと、そこそこにおいがとれること(窓明けがあまり出来ないため部屋にこもる匂いなど)そして湿度が高いため除湿もコントロールできるのがターニングポイントということに落ち着きそうです。



書込番号:17049431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/08 18:25(1年以上前)

現行モデルのクリアフォースは除湿方式がコンプレッサー式、
過去モデルはデシカント式です。
コンプレッサー式だと、冬場室温を上げていないとロクに除湿できませんが、
冬場に強いデシカント式だと夏場は温度上昇が酷く使い物になりませんし、消費電力がかなり高いです。
除湿一つでも思惑と違う物だと使い難かったりしますから、当初から除湿ありきで考えておられたのならまだしも、
当初の想定から逸脱する物は選ばない方が無難です。

書込番号:17049437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2014/01/08 18:48(1年以上前)

ばーーんさん

ご回答ありがとうございます。

当初の目的は脱臭でしたが、不明な箇所をあけていくとブルーエアーは化学物質はそこまで対応していなかったり、湿気によるカビの増殖でフィルターが駄目になったりすることもあげられるのでまずはこちらを固めていくつもりです。

逆に湿度を無視して当初の脱臭機を導入すればよい方向性に行くのでしょうか?

除湿を入れるのは上記のとおりカビの繁殖を抑えるためです

コンプレッサーやデシカントは様々な短所はございますがコントロール良く動くのはクリアフォースZかと想像してしまいます。

またサーキュレーションもついているため便利かと

除湿機と空気清浄機をセパレートで置くのならば何がお勧めですか?

書込番号:17049516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/08 20:47(1年以上前)

まず、ブルーエアーを常時稼動させるなら少なくとも1年以内でフィルターを交換しますから、
そこまで心配せずとも良いのではないでしょうか?

>逆に湿度を無視して当初の脱臭機を導入すればよい方向性に行くのでしょうか?

カビ対策にしても、一番手っ取り早い対策は換気と通風なんですよね。
いくら除湿機で除湿しても、部屋の隅々まで空気を回さなければ、回らない所はカビます。
また、大まかにまわしても、全部の局所的に風をまわすのは難しいです。

また、私はマンションの使用用途やなぜ換気扇を常時回せないのかの理由が判らないので、
もし、そのマンションに換気扇があるなら、それを常時回しておくのが一挙両得で、しかも、電気代は知れているから、
それが最善且つ第一選択として提案したのです。

除湿機を選ぶにしてもいろんな方法があります。
デシカント式だけど水捨て不要のタイプや、
排水を確保出来るなら、コンプレッサー式の連続排水が付いているもの、
確保出来なければタンク容量の大きい物なんか候補に挙がるとは思います。

書込番号:17049980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/08 20:51(1年以上前)

とりあえず、ダイキンの空気清浄機を選ぶなら、この辺りを選んでおけば良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003732_K0000462135_J0000003731_K0000418236
少しでも小さいのが良ければACK55N
加湿が不要ならMC75Nです。

書込番号:17050002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2014/01/08 21:31(1年以上前)

ばーーんさん

細部までのご回答ありがとうございます。

窓を開けて、換気口をあけて換気しないのはたまに換気口からタバコの煙が入ってくることや外の空気は排気ガスなどで汚れているためあまりあけたくないというところです。

おそらくこれ以上いってしまうと、だったら買えばいいよ という話になるのであれですが結局クリアフォースZはあまり良くないのでしょうか?

書込番号:17050164

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/09 01:15(1年以上前)

>結局クリアフォースZはあまり良くないのでしょうか?

私だったら買わないと言うだけで、製品を否定しているわけではありません。

書込番号:17051081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2014/01/12 23:26(1年以上前)

ぼーーんさん

今回のアドバイスを参考にして今のフィルターを使い切ったら購入検討しようと思います。

使用用途による的確なアドバイスありがとうございました。

とても参考になりました。

書込番号:17065649

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「空気清浄機」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
塩確認ランプについて 0 2025/09/25 0:11:24
ありがとうございました。 0 2025/09/18 15:32:23
送料込み 税込 49500円 0 2025/09/05 18:09:46
新製品は一体いつ出るのか… 2 2025/09/05 13:49:25
エアドック故障早過ぎ 1 2025/09/04 21:12:22
修理か買い換えか? 2 2025/08/28 7:33:57
綺麗な空気 2 2025/09/02 15:29:00
犬の抜け毛にも効果ありますか? 1 2025/08/17 12:28:44
買って半年で 1 2025/08/13 15:53:25
かなり進化している 0 2025/08/12 18:00:27

「空気清浄機」のクチコミを見る(全 43770件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング