『凍結した道路で横滑り』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『凍結した道路で横滑り』 のクチコミ掲示板

RSS


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

凍結した道路で横滑り

2014/01/11 16:56(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

今日の朝方、雨上がりで路面が凍結しており、ノーストレックという安物のスノータイヤを履いていたのですが、走行中、急にリアタイヤが横滑りしてブレーキを踏みながら、ハンドルでなんとか立て直し、車体が90度位傾いた状態で止まりました。早朝で周りには誰もいなかったのが不幸中の幸いでした。

フロントはハンドルをしっかりと握っていたので取られるようなことはなかったのですが、リアタイヤが滑ってしまい、どうにもならない状態でした。

今回はスノータイヤを履いていたのですが、これがラジアルだった場合、ガードレールや電柱に激突していたのでしょうか?

凍結した道路ではスノータイヤもラジアルタイヤも滑ってしまったら一緒なのでしょうか?

書込番号:17060100

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4708件Goodアンサー獲得:127件

2014/01/11 17:11(1年以上前)

どんなタイヤも特性や限界があるのだから 今回このくらいまでなら大丈夫 いや危ない ・・・

というのが分かっただけでも良いのでは?

私も同じタイヤと ガリットG4と ブリザックを履いたことがあるけど・・・・

それぞれ車種も違うので・・・・一概にタイヤのせいには出来ない・・・

と 思っている・・・

書込番号:17060160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:67件

2014/01/11 17:27(1年以上前)

もう少し状況を知りたいですね。

 車は、FF、FR、4WD、セダン、ミニバン、ワンボックス
 道路は直進、カープ、下り、登り

などなど。

直進状態でいきなり横滑りしたのなら
減速して走るしかないですね。

ノーストレック、国産タイヤの様だけで
性能はどうなんだろう?

書込番号:17060199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4708件Goodアンサー獲得:127件

2014/01/11 17:36(1年以上前)


  中身はダンロップという話ですよ オートバックスの店長より情報もらいましたから 本当のようです・・・?

書込番号:17060228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18155件Goodアンサー獲得:3343件

2014/01/11 17:44(1年以上前)

>今回はスノータイヤを履いていたのですが、これがラジアルだった場合、ガードレールや電柱に激突していたのでしょうか?

夏タイヤだとブレーキも効かないしグリップもしませんので、100%クラッシュはしていたでしょうね
滑り易い靴と滑り難い靴で氷の上を歩くと判り易いです、滑り易い靴ならば簡単に転びます

>凍結した道路ではスノータイヤもラジアルタイヤも滑ってしまったら一緒なのでしょうか?

一緒ではありません
夏タイヤを履いていたら死んでいたかも知れませんよ。

書込番号:17060259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4348件Goodアンサー獲得:231件

2014/01/11 17:47(1年以上前)

凍結した道路では乾燥した道路の1/10程度まで摩擦が低下する場合があるので路面の条件が悪ければどちらにしろ滑り易いですが、その様な場合はサマータイヤよりスタッドレスタイヤの方が2倍程度グリップ力が高いのでサマーラジアルだった場合、ガードレールや電柱に激突していた可能性はあります。

書込番号:17060269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:49269件Goodアンサー獲得:14679件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2014/01/11 17:48(1年以上前)

永遠のパディピアさん

↓にスタッドレスタイヤとノーマルタイヤ(サマータイヤ)の氷上性能の比較映像があります。

http://www.youtube.com/watch?v=KgxJRkh8d3s

今回はスタッドレスタイヤ(スノータイヤ)では無く、サマータイヤ(ノーマルタイヤ)だったなら、ガードレールや電柱に激突していた可能性は十分あると思われます。

書込番号:17060274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:624件

2014/01/11 18:09(1年以上前)

FFで下りカーブじゃないですか? 後が流れるのはこのパターンが多いので。

スケートリンク状の場所へ想定以上の速さで入ってしまった時は、原則なにもしてはいけないなんですが、緊急事態はハンドル・ブレーキで回避-または被害を最小限にします。エスケープ出来る場所があればそこ目がけて脱出します。

低μ道路上でタイヤのグリップ限界を超えた場合は成す術がありません。
スタッドレスの方がグリップの復帰が早いですので、サマータイヤより被害は少なくなる(はず、ケースによります)

こんな時にECS(EPS・VCS・VSA他 横滑り防止装置)が介入しますが、過信は禁物です。
あれば立て直しが楽になる程度ですので進入速度の調整がすべてですね。

若い時、山形で3回転して崖から落ちそうになったり、草津でカーブの真っ黒い道路へ60km/h以上で入ってしまったり…。
生きているから言えますが一歩間違ったら病院送りのパターンです。
今は120%セーフティーな運転に変わりました。

書込番号:17060345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/01/11 19:13(1年以上前)

凍結したアスファルトは最悪です

皆様、早速のご返信ありがとうございました。

あと車種のほう、申し遅れて済みません。車種は現行の1Lのパッソです。前輪駆動車で場所は右斜めカーブの場所です。

ハンドルを右に切った瞬間、リアが急にあらぬ方向へ流れ出したような感じだったのを覚えています。

もう一瞬の出来事で何が何だか詳しくは覚えていません。

滅多に雪が降らない地区に住んでいるので、スタッドレスは必要ないかなとか勝手に自己判断していたのですが大間違いですね。(汗)

備えあれば憂いなしといったところでしょうか。非常に勉強になりました。

凍結したアスファルトは雪の上を走行するよりも非常に危険なものだと本日、思い知らされました。

書込番号:17060569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:67件

2014/01/11 19:21(1年以上前)

オーバースピードだったようですね。
ハンドルもクイックに切ると後ろが流れやすい。

直線区間で十分に減速しハンドルもゆっくり切ることですね。

去年のGW、北海道、道北の山中でシャーベットが雪道になったS時カーブ
本州の友人が同じようにテールが流れて土手に当たりました。
冬タイヤの四輪駆動車でした。

書込番号:17060598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/01/11 19:29(1年以上前)

もう今回で懲り懲りです。(^^;
スタッドレスタイヤは3年毎に交換していて、一昨年の12月に新しいのを買ったばかりなんですよ。まだ1年チョットかな。ちゃんと定期的に交換しておいて良かったです。

書込番号:17060616

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:354件

2014/01/11 20:55(1年以上前)

札幌市内ですが、まっすぐの道でもいくらでも滑りますよ。

燃費が悪くなりますがギヤをオートマのギアをセカンドいれて走行するといいです。

あとは前を走る車の挙動で状態は分かるので、それが分からない早朝は運転は控えるとか

前述の対策や、スピードを落とすことが必要です.

書込番号:17060900

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/01/11 22:53(1年以上前)

滑ってしまえば駆動方式なんて関係なくなります。

書込番号:17061484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/24 07:41(1年以上前)

スタッドレスタイヤでも滑るよ!滑りにくいと考えた方が良いでしょう。

書込番号:17338874

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング