


以下の構成の場合、何ワット程度の電源容量がおすすめでしょう?
CPU Pentium or コア愛青スリー
メモリ 4GBx2
マザボ ミニITX H87チップセット
SSDx1
HDDx1(2〜3TB)
BDドライブ
USB端子 無線マウス・キーボード 無線LANアンテナ 100均のライト
12センチPWMファン2機程度
自己判断で400Wかなと思うのですが、
如何せん素人なもんで、これが安定動作してくれる容量かわかりません。
電源マスターの皆さん、よろしく頼みます。
書込番号:17064284
0点

150Wの電源で足ります。
Mini-ITXのPCケースを選ぶときに150W以上の電源内蔵のケースを購入すれば問題ありません。
↓Mini-ITXのPCケース(電源つき)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000170462_J0000002025_K0000434017_K0000265544_K0000604976_K0000051709_K0000437895_K0000368767_K0000562224_K0000277411_K0000575194_J0000002097_J0000002075_K0000133145_K0000377666
書込番号:17064355
1点

余裕をもって、200Wもあれば十分。
お勧めは。
オウルテック AURUM SERIES AU-400 [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000268909/
ANTEC EarthWatts EA-450-PLATINUM
http://kakaku.com/item/K0000325514/
書込番号:17064429
1点

HPやDellの似たようなスペックでスリムタワーの物は、大きくても300W、大概は220~250W程度。
まあ、その位の電源でも十分足りるけど、実際に販売されている電源から選ぶと、400~500Wの物になるかな。
Celeron G1820の性能チェック! | ドスパラ - パーツの犬
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52364310.html
ジグソー | ついにCeleronもHaswellへ!グラフィックが大幅に強化された
新世代ローエンドCPU(;=゚ω゚)=333 ※ベンチマーク掲載! - Celeron G1820
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/258868/
- Haswell対応電源:Link -
http://kakaku.com/pc/power-supply/article/m_0590_001.html
【主要電源メーカー網羅】Intel Haswell対応電源ユニットまとめ
http://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/28408786.html
【C6/C7ステート】Intel新CPU「Haswell」対応電源リストまとめ【サポート】 : 自作PCまとめ&解説
http://blog.livedoor.jp/nextpcfan/archives/26868130.html
http://blog.livedoor.jp/nextpcfan/archives/27632965.html
http://blog.livedoor.jp/nextpcfan/archives/27752737.html
他、ACアダプタ電源。
http://www.abee.co.jp/Product/AC/150W/
http://www.abee.co.jp/Support/haswell.html
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1736
書込番号:17064441
1点

毎度有難うございます。
200Wとは・・・我ながらずいぶんとけちな構成だったようですな
ちなみにケースですが、
http://kakaku.com/item/K0000585876/
これにしようかと思っています。
ミニITXボードのケースですが、ATX電源搭載可能です。
皆さんの意見に従い、400〜500wのものを探そうと思います。
そこで、追加の質問なのですが、
1万円以下の価格で、できるだけ静音の物が良いのですが、
発熱が少ない状況でファンが自動で停止するような機能を持った電源は存在するのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
書込番号:17064894
0点

>>発熱が少ない状況でファンが自動で停止するような機能を持った電源は存在するのでしょうか?
低価格だとファンが停止するというのは難しいですが、アイドル〜中負荷時に500〜600rpmと超低回転で回るものが多いので、例えば下記のKRPW-SS350W/90+だと、230W負荷時くらいまでは600rpmくらいまでしかまわりません。
600rpmという回転数だとPCから30cm離れたら音が聞こえないでしょう。
モバイル用の2.5インチHDDより静かかもしれません。
AU-400やEA-450-PLATINUMも所有してますが、200W程度の負荷ではほとんど音が聞こえません。
玄人志向
KRPW-SS350W/90+(350W) \5,980
http://kakaku.com/item/K0000440247/
オウルテック
AURUM SERIES AU-400 [ブラック] \6,980
http://kakaku.com/item/K0000268909/
ANTEC
EarthWatts EA-450-PLATINUM \8,280
http://kakaku.com/item/K0000325514/
書込番号:17064925
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





