


TOSHIBA250wソーラーパネルを南一面18枚4.5kwを取り付けようと思うのですが
色々調べているのですが高いような、普通なのか わかりません。屋根は 瓦屋根の切り妻で勾配は6勾でパワコン モニター 架台等ついてモジュール20年 周辺機器15年保証 足場込みで1845000万で1kw41万です。かなり交渉したのですが業者曰くこの価格は安いですよ、6kwとかつけるなら まだ安くなるんですけど…ってネットで見積りしたのですがネットが総額10万安いですが 保証が10年保証でした。妥当な金額ですか?
書込番号:17079330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイナビなどのネット一括見積を駆使して相見積をしてください。
業者の仕入れ力によりキロワット単価が2〜3割違うことが販売価格に反映されます。
地元の業者はあまり販売力がないので仕入れ力が非常に弱く(卸からの仕切り価格が高い)、激安店と比べると製品のキロワット単価が2〜3割違うようです。
書込番号:17080997
0点

ご返答ありがとうございます。
大変な事に気付いたのですが、夏は見てないのでわかりませんが、今の冬の時期に2時頃から電信柱が屋根に結構伸びていました。自分なりに調べたら結構ヤバいんじゃないですか?
発電量が2割下がるとかって言う意見もありますし、そこでソーラーフロンティアは
影に強いって書いてあったので、業者にソーラーフロンティアのシュミレーションもやりたいと伝えた所、安いけど発電は物凄く悪いといいました。それだったら皆さんソーラーフロンティア付けますよ(沢山乗せるのであれば良い)結構電信柱あっても付けますよ、それに今の時期だけだから大丈夫って言われたのですが…ネットでも発電量が断トツのような気がするのですが
そこの業者もTOSHIBAの優良店らしく
TOSHIBAをプッシュしてきます。TOSHIBA太陽光で高い金払って発電量落ちるのか、ソーラーフロンティアで安く業者の言う発電量が落ちるのを覚悟するか、それとも諦めるべきか よろしくお願いいたします
書込番号:17110788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
野立でしたらコストパフォーマンスでソーラーフロンティアでも良いと思いますが。
屋根に載せるのなら重量も考えたほうが良いですよ!
東芝の250wパネルは15kgで、フロンティアは20kg。ただしフロンティアは東芝の2/3の大きさのため、
同じ面積を乗せると重量は東芝の倍ですよ!
書込番号:17118038
0点

ソーラーフロンティア性はCIS電池なので、確かに単結晶シリコン(代表例:東芝)
と比べると熱や影による影響を受けにくいといわれますが、一枚当たりの面積と
発電量は低くなります。
東芝は私も載せてますが、夏は熱による頭打ちしてる感じがあります。
その点ソーラーフロンティアや、パナソニック(HIT電池)ならば熱による
影響は少ないらしいです。パナソニックは高いのが欠点ですけど。
家の状態にもよりますが、新築でなく、中古で15年程経過してる屋根なら一度
屋根の吹き替えをお薦めします。太陽光パネルを載せてから屋根の吹き替えは
費用もかかります。パネル専門の所でないのなら、ご一緒に見積もられては?
また、建売等の物件であった場合、屋根の構造で梁が少ない(耐荷重が弱い)
ケースもあるので、パネルは軽い方がお薦めです。
書込番号:17134585
0点

ご返答ありがとうございます。家は築12年です。屋根の負担を考えるとソーラーフロンティアはやめた方が良いのかなぁ~って思いつつあります。凄い魅力を感じるのですが…ちなみにネットのダイナビで見積り依頼した所ソーラーフロンティアは建築基準が厳しく割高になりTOSHIBAの見積りが来ました
結構ソーラーフロンティアの値段がわかりませんでした。TOSHIBAは、発電効率No1っていいながらパナソニックとは、1%ぐらいですよね…しかもパナソニックは熱にも強いと言うとTOSHIBAの魅力は何も感じないんですが…
今度はパナソニックとTOSHIBAの比較ですか…
悩みますね!
書込番号:17136196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

南1面で勾配6寸(30度)ですか。抜群の条件ですね。
ソーラークリニックの発電ランキング上位でニヤニヤしたいなら、ソーラーフロンティアCISで決まりなのですが(笑)。
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/
パナソニックが東芝を意識して値下げしているとの情報がありますので、パナHITも検討してはいかがですか?
http://www.solar-partners.jp/faq/archives/4363
書込番号:17136374
0点

参考迄にですが、大型取引のある設置業者だと取引をメインで押してる所は安くして来ます。
私の所で、6.4Kw東西南載せて、東芝と、パナで50万の開きがありました。
大雑把な計算ですが、初年度、6Kwとした場合、年1%程度の機械的損失(劣化)が発生します。
その為、10年で10%は下がると考えた方が良いです。
なので・・・10年で57Kw程度になります。償却期間を考えて、1%の発電効率に対し
その差分の価格が果たして、高いか、安いか・・が目安だと思います。
後は・・東芝はAR膜で数%水増ししてる点がポイントですね。
それと・・・業者によっては説明が無いと思いますが・・・・・
載せた発電量に応じて、ブレーカーの契約も上がりますのでご注意を。
(今迄、40A契約だとしたら6Kwなら60Aに、3Kwなら40Aのまま)
まぁそんな私は東芝を載せてますが。うちは日照条件が良い(周辺に遮蔽物が全くない)
冬場にエアコンだの、空気清浄機だの湯水ように使うので冬場は少ないですが、
月300(冬)〜700kwh(5〜6月)ぐらいは売電してます。ご参考までに。
書込番号:17136529
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 東芝」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/08/07 20:12:05 |
![]() ![]() |
11 | 2022/08/12 19:06:05 |
![]() ![]() |
0 | 2021/05/13 9:06:46 |
![]() ![]() |
5 | 2021/04/26 17:38:02 |
![]() ![]() |
10 | 2019/10/10 16:33:38 |
![]() ![]() |
36 | 2019/10/05 7:40:44 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/11 16:26:41 |
![]() ![]() |
3 | 2019/03/30 13:19:26 |
![]() ![]() |
6 | 2019/02/26 11:42:30 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/28 21:01:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)