


突然失礼いたします。
HS-1210TUの電池交換に関して書き込みさせていただきます。
※お約束ですが、この行為により万が一HS-1210TUが壊れましても、
当方は一切の責任がとれません。あしからずご了承ください。
丈夫が一番さんのHS-1210TS側の口コミ
2010/10/17 23:02 [12076335]
の中にちゃんと書き込みいただいていたのですが、
作業時までには私がそれを見つけることができず、
他に情報も探せなかったため、
先ごろ多少迷いながら電池交換を完了させました。
すでに後継機が出た今、わざわざ書き込む意味があるのかどうかわかりませんが、
画像とあわせてここに改めて書き込みをさせていただきます。
丈夫が一番さんも書いていらっしゃいますが、
裏のねじ5本の他は、単純に5か所のツメで止まっているだけでした。
1枚目の画像にツメそのものの構造を、
4枚目の下側の画像にツメの位置を赤で書き込んだものを
入れておきますので、ご参考ください。
わたしの場合は、電卓の上側(ねじが3つあるほう側)から
無理をしない程度にこじ開けていき、
ツメの部分はほそ〜いマイナスドライバで押しこんでやりました。
裏ぶたが外れましたら、あとは電池を交換するだけです。
一見すると、ボタン電池(CR-2032)がはずせるのか疑問になりますが、
ツメを押し込むのに使ったマイナスドライバで内側から外側に向かって
少し押し出すようにしてやれば、問題なく電池交換可能です。
ちなみに、電池を交換した後は、
裏蓋を閉める前でもちゃんと計算ができるようです。
私も、この電卓は非常に気に入っておりまして、
一部のかたの情報では、後継機のHS-1220TUGと比べて
HS-1210TUのほうが早打ち機能が優れているとおっしゃっているようですし、
愛着もありますので、
ボタン電池が切れただけで後継機に買い替えるのは
とてももったいないと感じています。
今回の作業により、今まで明るいところ以外では
ほとんど見えなかった数字が、
またはっきりと見えるようになりました。
これでさらに何年かは使えそうです。
どなたかのご参考になれば幸いです。
書込番号:17109939
41点


「CANON > HS-1210TU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/12/13 15:22:27 |
![]() ![]() |
0 | 2010/10/17 23:19:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(生活雑貨)
電卓
(すべての発売・登録)





