


よろしくお願いします。ノートパソコ購入するのですが
パソコンについては、ほとんど初心者です。
主に、インターネット閲覧、ワード、エクセルなどで
ハガキやチラシ、金銭出納帳などの作成が、おもです。
家電量販店に行ったのですが、勧められたのが
、富士通ノートパソコンFMVAH53Mです。
先々を考えたらお買い得な金額だと勧められました。
5年保証つけて124000円、あとプロバイダーをかえると、1万円分の
ポイントと、初期設定が無料というものでした。
プロバイダー変更で今より300円やすくなるのと、変えることでの問題は、
ありません。予算的には、10万位までなんですが
ここまで、高性能は、私にはいらないようなきもしますが
お値段的には、どうでしょうか、またおすすめがあれば
ご教授ください。長文ですみません。
書込番号:17122554
0点

初心者は日本メーカー(富士通、東芝、EPSON、SONYなど)のCore i5あたりのパソコンを推奨します。
FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/M WMA1_B367 価格.com限定
http://kakaku.com/item/K0000615693/
FMV LIFEBOOK SHシリーズ WS2/M WMS257_B368 価格.com限定
http://kakaku.com/item/K0000615694/
SONYは、色表示のきれいなノートに力を入れています。
写真を美しく見たい場合は、液晶の表示能力(広色域)にも注意しましょう。
書込番号:17122590
1点

初期設定をしてもらったらその設定した状態を必ずバックアップしたリカバリーディスク等を作成しましょう。
作ったリカバリーがうまくゆかない場合、もし、再設定しないといけない場合が出たときなど不意な出来事の場合、まったくわからないからです。やってもらいながら一つ一つの工程をメモっておくと役立ちます。
書込番号:17122609
0点

五年保証って販売店の5年保証?
それならあっても無くても変わりません
使用年数と比例してトラブル可能性があがり
使用年数と反比例して免責がもらえる金額が減っていきます
どうせつけるなら東芝のメーカーサポートを5年に延長されてはどうでしょう
dynabook Satellite B354/25K Core i5/Office Home and Business 2013搭載
http://kakaku.com/item/J0000011150/
富士通は電話サポートが無料なのは一年間だけです
書込番号:17122692
2点

4コアは性能を引き出せる状況が限られていて、それはこの数年間変わってないし変わる見込みもないです。
つまり、将来的にお得になる見込みは薄いし、今後も進歩はあるので、今使わない高性能はそのまま朽ちて無駄になる可能性が高いです。
簡単にいうとファンが壊れたら終わりなんでノートの寿命なんて短いもんです。安いノートだといいパーツ使ってないしね。
一眼レフ使うとか、動画編集するなら圧倒的に4コアをお勧めしますが、その場合はデスクトップを検討してみるべき。
書込番号:17122816
1点

富士通、東芝のモデルが入ったのは価格COMモデルがあったからです。国内大手のサポートも良いとか悪いとか聞きますが、電話サポートを含め価格COMでは東芝が評価が高いようです。(私は東芝のモデルを購入したことは、ありません)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000583908_K0000615693_J0000011383_J0000010802&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2-3_4-1-2-3_5-1,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4-5-6-7_9-1-2-3-4_10-1-2_11-1,104_14-1-2-3-4,103_12-1-2
書込番号:17122892
1点

最近流行りの高画素のモニターのPCですが写真・動画鑑賞、画像編集には向いていますが、Word、ExcelみたいなOffice文書編集では文字、アイコンが小さくなるので、「画面の解像度」で文字の大きさの設定など一工夫要ります。
書込番号:17122925
1点

こんにちは
>主に、インターネット閲覧、ワード、エクセルなどで
ハガキやチラシ、金銭出納帳などの作成が、おもです。
価格com内のすべてのメーカーのノートパソコンから下記の条件(ご希望に添える)で検索してみました。
1.液晶サイズ15インチ以上
2.画素数はエクセルや複数作業がしやすく効率が良い1920x1080ドット
3.cpuはi5以上(ターボブースト付き)
4.メインメモリは8GB以上
5.最新のOffice Home and Business 2013付き
コストパフォーマンスが良いのは↓です
10キー付きはエクセルなど数字を入力するときに便利ですね。
記憶容量が多い&BDディスクも再生&読み書きできるBDドライブ付きも価格差が無いので良いと思いました。
ハイブリッドHDD 1TBなどついているものもあります。仕様はよーく確認してください。
以上参考になれば(レビューも少しは参考にしてみてください)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000587506_J0000007908_K0000583907_J0000007909&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2-3_4-1-2-3_5-1,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4-5-6-7_9-1-2-3-4_10-1-2_11-1,104_14-1-2-3-4,103_12-1-2
書込番号:17122948
1点

お客さんにとってメリットは薄くても、販売するお店にとっては利幅の大きい商品なのかも。
予算をしっかり伝えないとこんなのを勧めてきますね。
ノートパソコン。
画面は15.6インチ。
頭脳のCPUはcorei5 4000番台
ハードディスクは500G〜1T(1000Gのこと)
メインメモリーは4G以上
無線LAN装備
オフィスという書類や表作成ソフトは必需ですね、オフィス付きを選ぶこと。
これだけ装備されている仕様で選んでも間違いないよ。
コストを抑えるならCPUをcorei3 4000番台に落とせば数千円安く買えます。
能力を落としてCPUにceleronを選ぶともっと安くつくが、そこまでケチらなくてもと思う。
東芝のダイナブックを使っている方は身近に複数いますが、これといって苦情は聞かない。
製品は中華製だがサポートはしっかりしているし、購入後の延長保証にもメーカー保証というのに加入できます。
たとえばジャパネットで購入して延長保証は東芝の保証に加入できるということです。
身近な店舗で購入するメリットは、操作などでわからない時は店頭持込でサポートが受けられること。
通販だと電話での対応かメールによるやり取りになるのでまどろっこしい。
書込番号:17123051
1点

色々と質問したいなら、東芝・NEC・Panasonicがいいです。
他のメーカーは、1年経つと、問い合わせは、有料です。
Panasonicは、好きな人が、買うメーカーです。
高いです。
東芝か、NECがいいと思います。
書込番号:17123058
1点

皆さんありがとうござ
とても参考になりました。皆さんのご意見を
参考に自分でも色々調べて購入したいと思います
サポートなどの違いもわかりよかったです。
保証については、富士通のメーカー保証5年つけてのお値段です。
東芝さんも、サポートが良さそうなんで、お店にいってみたいとおもいます。
本当にありがとうございます。
書込番号:17123132
1点

拝見しました
初心者なら量販店 にある物が無難です のちの ち 困った時も安心 です 使い方によっては市販 より もゲームモデ ルなど向いているモデルや カスタ マイズの方が おすすめの場合があるの で オフィス付だと値段 が変わってきます希望 予算だとセール以 外の低 価格モデルは 付いて いません フリーソフトか 低価格ソフトな どで 代用は可能
ネット加入だと安くかえます
サポートに頼らないなど価格だけで決めるなら 高性能ならどれでも大丈夫じゃないかと 初心者 であれば東芝nec富士通など大手メーカーパソ コンがおすす めサポートもサポートソフトなど もありますし またネット加入されるならパソコ ン安く買えま すよ
他の方の意見と行ける範囲の量販店に相談して みては
〜こちらを 少し参考にされるのがお勧めで す
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/
ちなみにメーカーの有料の延長保証には加入で き保量販店の保証内容によっては併用も可能で す
良く調べて 良い買い物ができますように
書込番号:17123864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)







