『MagixMF-1000を購入検討されている方へ』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『MagixMF-1000を購入検討されている方へ』 のクチコミ掲示板

RSS


「MUTOH」のクチコミ掲示板に
MUTOHを新規書き込みMUTOHをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

MagixMF-1000を購入検討されている方へ

2014/01/29 12:01(1年以上前)


3Dプリンタ > MUTOH

クチコミ投稿数:1件

私はこの製品をMUTOHエンジニアリングで予約して買いました。
使用してからだいたい1ヶ月くらい経つので使用感のレポートと、気をつけて欲しい点をいくつか上げて行きたいと思います。

良いところ
・ほとんどのパーツが金属で出来ており、剛性が非常に高い。(印刷している時にブレが少ない)
・制御ソフトとSlic3r(スライスソフトウェア)が完全日本語サポートになっていて、無料DLできること。*1
・日本の製品では一番印刷範囲が広く、ヒーテッドベッド(造形台を加熱し、印刷物を定着しやすくする機構)があるので、一応ABSに対応していること。
・日本語の電話サポートがあること。

気をつけて欲しいところ
・エクストルーダー(樹脂加熱し、押し出す機構)の加熱部分がPEEK樹脂に包まれているので、
 念のために230℃までの温度設定にした方がいいです。(230℃以上上がる事は滅多にありませんが)
・この3Dプリンタのエクストルーダーの樹脂径は”3mm”で、最近主流の”1.75mm”径ではありません。
 他に3Dプリンタを購入する気がなければ良いのですが、他にも購入する&している人は、気をつけた方が良いと思います。
(1.75mm径のホットエンドも一応別売りで有りますが…)
・左手奥に、Z軸のベルトをいったん迂回させてモーター部に送っているベアリングの部分があるんですが、
 これがたまに脱調をおこしますので、Z軸の調子がおかしいなと思ったら、そこを確認してください。
 十中八九はそこのベルトが傾いでいます。
・ヒーテッドベッドの温度が100度以上あがりません。おそらく下部から熱が逃げているのだと思います。
(もしくは電源の供給量不足か、サーミスタの使用温度範囲外なのか)
・サポートの対応が、ザルです。日本のメーカーだから安心と思っていたら大間違いだという典型です。
 私自身、3回サポートに連絡して指示を仰ぎましたが、ほとんどがそれで解決には至りませんでした。
 付属品一覧にあるはずの物が一式、特に保証書が添付されていない旨を連絡したら、「仕様です」と返答頂いたのが一番ビックリしましたが…。

*1 逆に言うと、インターネットの環境がない人には、印刷ソフトのDLすらできません。CD1枚くらい付けても良いとおもいますが。


統括すると
初期の状態のままで、設定もいじらないでデータを「印刷するだけ」なら、現時点の日本の製品の中では一番良い物だと思います。
ですが、他の素材を印刷したいと思ったときには、思ったようには印刷できず、不完全な部分が浮き彫りになってくる機体でもあると思います。
今後、拡張の予定がある、本当にかんたんに、綺麗に印刷したい場合には、別の機種(海外製)をオススメします。

こんなところです。
あくまで自分の諸感なので、人によってさまざまな感じ方があると思いますが。
また、本当に自分の所の付属品が「無い」のが仕様なのかも疑問なままです。
辛辣な部分も多々ありましたが、購入検討される方の参考になれば幸いです。m(__)m

書込番号:17126876

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「3Dプリンタ > MUTOH」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
MagixMF-1000を購入検討されている方へ 0 2014/01/29 12:01:56

「3Dプリンタ > MUTOH」のクチコミを見る(全 1件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

3Dプリンタ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る