


去年6月のmywillcomシステム変更(softbankベース)に伴い、007Zの3Gデータ定額Sの番号登録と仮パスワード発行(郵送のみ)を行う
1.その時点で仮パスワード発行をフリーメールやPCメールに送信する様に依頼、要望を出す
2.2014年1月にmywillcomのメンテナンスが頻繁に入った後、自身で変更設定した上記番号のパスワードが使えなくなり、ログイン不可能
3.サポート連絡すると、再度、仮パスワード発行しろ、との事(郵送のみ)
4.初回の時点で要望出しているのに対応出来ていないので、どうして、と質問しても納得いく返答無し
5.再度、データ通信端末の仮パスワードは郵送かEメール送信選択出来る様に要望を伝える
6.今回も郵送で我慢してくれ、と回答される
そもそも、急いでるのに郵送のみの対応はいかがなものか
ユーザー本位の認識無し
それ以前に、システムメンテナンスでパスワードが使えなくなるって、どうなってるんだ
対応がいい加減なので、消費者庁連絡するか思案中
書込番号:17139127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれから、結果的にログイン出来る様になりました
以下、顛末
3Gデータ定額Sの契約自体、softbankとの契約なので、mysoftbankのログインパスワードで入れ換えられていました
推測ですが、システムメンテナンスでmysoftbankのパスワードが優先なんで書き換えたみたいですね
ログイン不可能の理由は判明したが、メンテナンス運用がおかしいので、事の顛末を消費者庁に報告する事にします
その上で仮パスワード発行の改善が行われなければ、再度、報告する事にします
書込番号:17140319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ID/パスワード方式から、電話番号/パスワード方式になって、
前のパスワード使えなくなってたので、
「パスワードを忘れたかた」から「パスワード確認」(発行)手続き進めたら、
手持ちの WX320T にライトメールでパスワード届きました。
My WILLCOMパスワード確認| My WILLCOM(マイウィルコム)|ウィルコム
https://my.willcom-inc.com/wuc/d/user/info/passwordReference/input
My Softbank やライトメール非対応機種はどうなるのかは判りません。
(SMS対応機種なら SMSで届くっぽいですが、それも非対応だと郵送になるんでしょうね。)
だから変わった契約の端末って怖い…。
(AQUOS Phone es も気になるけどライトメール対応してないし、ウィルコム Eメールも裏ワザでしか使えないし。)
書込番号:17148636
0点

yammoさん、書き込みありがとうございました
一応、サポート確認では
*PHSデータ通信契約端末
*3Gデータ定額(S)つまり007ZかプランWの3G番号
上記は仮パスワードは一律、郵送らしいです
PCメール、フリーメール保持していても代替え送信画面は今のところ用意していません
システム的には月々の引き落とし金額、契約内容確認送信や、メール転送設定でPCメール等への送信を用意しているのに
まあ、悪意の第三者の悪用対応のため、一律、郵送にしているのかも知れませんが
書込番号:17149574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には ID/パスワード方式なら、
再発行や変更、漏洩しても切り離しが出来るので、その方がいいんですけどね。
電話番号を ID代りに使うのは嫌。
そう簡単に変更したく無いし変更するの大変ですし、漏れた時のリスクとか対応の手間が大きい。
それに前の ID方式なら SMSやライトメール端末不要でした。
別にそれで事件や成りすましが起きたなんて情報やニュース見たことないですし、
今回の変更でこんな事も話に出てきて無いですしね。
今回のと比較していいのか詳しくは分かりませんが、
スマートフォン出てから他社は番号に紐付けから ID利用へとオープンにするため、
docomo ID とか au ID とか始めて各サービス対応を進めてるのに、
IDから番号紐付けに変えるとか時代、要求に逆行してると思います。
(ソフトバンクがどうかは知らない。)
一時的な問題かこんなぐちゃぐちゃなのが当面続くのか悩ましいですね。
4月で会社としてのウィルコムなくなってイー・モバイルになりますがブランドやサービスがどうなるのか心配。
書込番号:17150033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですよね
前のメアドiDに契約番号が複数ぶら下がる方がユーザーからは認識、管理し易いんですけどね
番号ベースだと他人の契約番号の一つでも分かれば、悪用しようと思えば出来てしまう
元々のソフトバンクの管理手法、ポリシーがユーザー本位か、、
そこの問題ですね
合併後の管理システムに大本のソフトバンクシステムがからむと、根っこの部分を見直してもらうしか無いか、と思いますね
書込番号:17151756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 前のメアドiDに契約番号が複数ぶら下がる方がユーザーからは認識、管理し易いんですけどね
同感です。
さらに言えば、ID にEメールアドレスを使うのも嫌だったりします。
(最近多いですけど。)
サービスで IDの文字列をちゃんと発行してそれに Eメールなどの各種データを紐付けしてくれるのが、
色々考えるとベストです。
「パスワードを使いまわしちゃ駄目」と最近の漏洩やリスト型攻撃などを念頭に注意文言として使われますが、
ID も共通化したり類推できるものより、バラけてたり、不規則な方が安全度上がるだろうなと思います。
ツイッターなど SNS のアカウントや連絡用のメールアドレスのユーザー名は別ですが、
金融機関とか決済に絡む情報を扱うサービスの ID は電話番号や Eメールアドレスじゃない方が、
管理の上でも守りの上でもいいと思います。
余談。
昨日どうやって辿り着いたか覚えていませんが、
スマートフォン情報をイー・モバイルのサイトで見ていたら「My SoftBank」と書いてあって、
「こっちもかー」とちょっとびっくりしました。
お客さまサポート | EMOBILE 4G-Sスマートフォン
http://s.emobile.jp/support/
> ※ EMOBILE 4G-Sのサービスは、ソフトバンクモバイル株式会社のネットワーク設備等を利用してサービスを提供します。
…中略…
> ご契約情報、当月利用データ量などの照会、通信速度を元に戻すお申し込みはこちらのオンラインサポートサイト(My SoftBank)からお申し込みください。
上記から My SoftBank へ言ったら「Yahoo! JAPAN IDでもログインできます。」と書いてあったので、
携帯電話番号の登録なしでも利用できるならいいのかも…。
Yahoo Japan ID ならワンタイムパスワードを使った 2段階認証を利用することもできますし。
なんか横道それてすみません。
ウィルコムの将来を考えるとソフトバンクやイー・モバイルの影響や動向も気になるんですよね。
書込番号:17188668
0点

2月27日からソフトバンク系スマホはmysoftbankに自動ログインになる様です
データ通信端末は従来通りでしょうね
いい加減、仮パスワード発行を修正して欲しいところです
書込番号:17190972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は、3Gデータ通信端末の場合、仮パスワードは郵送では無く、画面表示に変更になってました
少し前まで、仮パスワード発送前に、住所やら個人情報が表示される様になってました
(これ、使用者の番号のみ漏れてたとしても、第三者に分かってしまう状況になってた訳だが、willcomからは何のアナウンスメントが無い)
書込番号:17379757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(スマートフォン・携帯電話)