『ツーリング派なんですが、』のクチコミ掲示板

2013年10月30日 登録

INTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

年式:2014年 フレーム素材:カーボン フレームサイズ:47/50/53/55/57 変速段数:20段(2x10) タイヤ:700x23C INTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • INTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]の価格比較
  • INTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]のスペック・仕様
  • INTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]のレビュー
  • INTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]のクチコミ
  • INTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]の画像・動画
  • INTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]のピックアップリスト
  • INTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]のオークション

INTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]ビアンキ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年10月30日

  • INTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]の価格比較
  • INTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]のスペック・仕様
  • INTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]のレビュー
  • INTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]のクチコミ
  • INTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]の画像・動画
  • INTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]のピックアップリスト
  • INTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]のオークション
クチコミ掲示板 > スポーツ > ロードバイク > ビアンキ > INTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]

『ツーリング派なんですが、』 のクチコミ掲示板

RSS


「INTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]」のクチコミ掲示板に
INTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]を新規書き込みINTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング派なんですが、

2014/02/01 16:39(1年以上前)


ロードバイク > ビアンキ > INTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]

スレ主 Yutaろうさん
クチコミ投稿数:4件

機能的には問題ないものでしょうか?

書込番号:17139382

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/02/01 18:12(1年以上前)

こんにちは。

>>機能的には問題ないものでしょうか?

コストの高いカーボンフレームを使用したバイクで、価格的にこのくらいのクラスでは、クランクやブレーキなどに、コストを押さえるために安い部品も入っていますが、フレームは、硬くなく、柔らかい感じなので、ツーリングに向くと思います。
予算的に、買ってから、もしコストを押さえた部品で合わないものがあれば、使い易い部品に交換されることも念頭に入れながら選択されたらと思います。

あと、105のブラケットから変速ワイヤーがハンドルに沿うように通り、フレームのチューブ内を通っているので、ワイヤーの取り回しでカーブが多く、変速レバーの動きが少し重いかもしれません。そこは、買われるお店の調整次第ですが。

一度、サイズも含めて、実車を見られたらと思います。
サイズは、ロードバイクでは大事ですので、慎重に選択してくださいね。



書込番号:17139726

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/02/01 18:31(1年以上前)

普通に乗るなら問題ないでしょう。
私的にはビアンキは好きだし、TIAGRAのコンパクトってところで私の使い方にはあいませんが、シフターは105なんですね。
普通に長距離を乗るだけなら問題ないでしょう。
これが好きなら、これに乗るのが吉。
十分!

書込番号:17139818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/02/01 21:25(1年以上前)

問題無いと思います。
ただ、ビアンキは通販だとメーカー保証免責なので、可能な限り通販は避けて下さい。

書込番号:17140560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/02/01 22:24(1年以上前)

>TIAGRAのコンパクトってところで
違うってば。FSA。
Crankset FSA GOSSAMER MEGAEXO, 50/34T, 165/170/170/170/172.5mm
B.B. FSA BB-6200

この↓あたりが、かなり厳しいですね。
Brakes ProMax RC-471
Rear Hub Joy Tech F192SB
Front Hub Joy Tech A141SB
Rims Jalco DRX4000 28H
Tire Vittoria ZAFFIRO 700x23C

ごっさまー使ってて「TIAGRA/105 10SP COMPACT」という名前で売ってるところがイカサマっぽい。

>問題無いと思います。
プロマックスのブレーキとジョイテックのハブにザフィーロタイヤでほんとに問題ない?
僕は16万も出して、この組み合わせの自転車は買いたくないですね。

書込番号:17140880

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/02/01 23:11(1年以上前)

タイヤとかブレーキとかって、好みで換えるものなんじゃないですか?
日本のライダーさんはそうでもないの?
ツルシでのるの?
だとしたら100%ドンピシャのバイクなんてそうそうないでしょう。
私は「コマものは好みで換える」を前提にしているので、あくまで「遠い目」で眺めた感じです。



書込番号:17141175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/02/02 05:07(1年以上前)

【フレーム;C2C CARBON with Kevlar
フォーク;FULL CARBON 1.5" with Kevlar
ヘッドセット;FSA ORBIT C-40-ACB 1-1/8" x 1.5"
シフター;Shimano 105
Rメカ;Shimano 105
Fメカ:Shimano TIAGRA, 34.9mm
ギアクランク;FSA GOSSAMER MEGAEXO, 50/34T,
BB;FSA BB-6200
チェーン;KMC X10
ブレーキ;ProMax RC-471
リム;Jalco DRX4000 28H
ハブ;NOVATEC
タイヤ;Vittoria ZAFFIRO 700x23C
スプロケット;Shimano TIAGRA, 10sp, 12/28T
ハンドルバー;JD JD-RA35A, 31.8mm
ハンドルステム;Kalloy AS0007N,
バーテープ;Velo VLT-001
サドル;San Marco ERA START POWER
シートポスト;Kalloy SP-620 AL, 31.6X350mm
ペダル;付属していません
付属品;ボトル&ボトルケージ付属】

だそうです。
円安傾向の折、この価格でカーボンですから推して知るべし、交換が利く部分には多少は目を瞑りましょう。
全てが『安物買いの良い部品たち』で組まれれば良いのでしょうが、企業の大人の事情も有りますし……
購入後のカスタマイズもまた楽し。
そう言う意味での『問題無し』とお察し下さい。
1台目でしょうから、それも勉強かと(授業料安くないですが)

書込番号:17141926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2014/02/02 07:46(1年以上前)

>San Marco ERA
って、懐かしいサドル。10年くらい前に使っていて、十数個試したサドルの中で1、2を争うくらい乗り心地が良かったです。
“START POWER”が付いているし、時代も違いますから同じものではないでしょう。
好みや合う合わないかは人それぞれですし、保証はできませんが。

書込番号:17142131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2014/02/02 09:04(1年以上前)

>タイヤとかブレーキとかって、好みで換えるものなんじゃないですか?
>日本のライダーさんはそうでもないの?

人それぞれですね。
この自転車どうかって聞くトピ主さんなので、初心者に近い方でしょうし。
INTENSOの価格+主要部品交換してかかる金額で、もっと違う自転車が買えると考えちゃいません?

趣味にどっぷりはまると、使えない部品 or 使える部品でも自分の好みにあわず高く売れそうなもの はすぐ売っちゃうからどうでも良いんですけどね。

※年よりなんで、この頃は一生懸命走るより組み立てて調整する方が楽しかったり。
 ・・・おかげで、使わんパーツがどっさりと・・・フレームがあれば何台自転車が組み立てれるのやら。

書込番号:17142333

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2014/02/02 12:32(1年以上前)

おそらく見た目・デザイン等含めて「これいいなあ」と思われたのではないでしょうか。
トップチューブ550でヘッドチューブ170で、ロードバイクとしてはアップライトに作られていて、
初めて乗るならツーリングには問題ない様に思いますが。
とにかく初めてなら、好きなものを買うのが楽しく感じるし沢山乗るでしょう。
いくら人に「こっちの方がパーツが良い」と言われても、自分が気に入らないデザインなら気が重いよね。

乗り込んでいくうちに脚力がつき、また高速でも乗れるようになって何か不満を感じたら
その時は不満を感じたパーツをグレードアップさせれば良いと思います。
それも「楽しみの一つ」だと思って。不満を感じなかったら、そのまま乗ればいいし。

※ 本体の2機種見ましたが、フレームの配色がコーダーブルームのFarnaと似てるんですね。
55サイズで車体8.5kgとは、このクラスでは軽量ですね。

書込番号:17143170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/02 23:31(1年以上前)

20万以下のモデルについてるタイヤ、ホイールは
どのメーカーも、とりあえず走れるといったレベル
なんだと思いますが。
GIOSもバッソもビットリアザフィーロですよね

書込番号:17145838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/02/03 01:54(1年以上前)

ハブ;NOVATECって何??そんなメーカーあるの??
メーカーホームページに
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/c2c/intenso-tiagra_105_10sp_compact.html
Rear Hub Joy Tech F192SB
Front Hub Joy Tech A141SB

と記載されています。このクラスの自転車に使われています。
http://www.progressivebike.co.jp/products/sports/2012hp/rrx/rrx740spec.html

最近「危険な自転車、そして安全意識のないメーカー」というスレでこの自転車板にハブ芯の破断が報告されているのもジョイテックハブ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000465745/#17125369
このドッペルの自転車もジョイテックハブ。
http://www.doppelganger.jp/product/403/gallery/


>機能的には問題ないものでしょうか?
と聞かれているので、僕は問題ある部品を並べました。
ブレーキ、ハブ、BB、チェーンホイール、リム、タイヤ。

こういうものは直ちに危険が及ぶ部品たちで、即交換しないと転倒負傷の危険があります。
>何か不満を感じたら
不満だけで終わればいいですけどね。全身血だらけ、ガーゼ包帯だらけになってから交換しても遅いんじゃないですか??

初心者なら特に自分のスキル不足を優秀な部品でカバーしないと大けがするよ。

あと問題ある部品をまともなものに交換すれば10万くらい別にかかるでしょう。自分で整備できないなら誰かにやってもらう必要があり、費用とリスクが追加で発生します。

簡単にダメだったら交換すればいいと言うけど、そういうのはフレーム単体で買って自分で部品組み付けできる人ならできるけど、初心者は道具も持ってないだろうし、交換しなくても安全に乗れるようなものを最初から買った方がいいんじゃない?

>GIOSもバッソもビットリアザフィーロですよね
だから僕はviper買ってもタイヤは新品でも即交換しろと何度も書いています。血だらけなってからでは遅いですから。

書込番号:17146231

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/02/03 09:01(1年以上前)

〉『ハブ;NOVATECって何??そんなメーカーあるの??
メーカーホームページに
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/c2c/intenso-tiagra_105_10sp_compact.html
Rear Hub Joy Tech F192SB
Front Hub Joy Tech A141SB』

確かに。
どこぞのショップHPから拾って来ましたが、アテにならんですな。
これは失礼しましたm(__)m

書込番号:17146673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/02/03 09:46(1年以上前)

MTBのホイール組む人ならNovatec 4in1 Hubは知っている人多いと思います。
MTBのhubは選択肢が少ないので。

書込番号:17146771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2014/02/03 12:37(1年以上前)

>と聞かれているので、僕は問題ある部品を並べました。
>ブレーキ、ハブ、BB、チェーンホイール、リム、タイヤ。
少しずつ速いうちに交換したほうが無難っという感じの部品を並べて
くれたと取って良いと思います。
ならば最初から高い部品のついた自転車のほうがロスは少ないという考えも
有ります。

この値段帯なら多かれ少なかれどこかでコストダウンのために、
安価な部品を使って値段をおとしてあります。
たとえば FSAでも変速はするので、チェーン落ちや
変速で多少ガリガリもたついても
気にしないのならそれはそれで構わないと言う人もいるでしょう。
チェーンも速い目に交換すれば、乗ったその日に切れることは
まずないでしょう。

ツーリングって距離を走るって事ですかね?
何キロぐらいを想定してるのでしょうね。

壊れて帰れなくならないよう用心するのに越したことはありません。
整備や部品管理(高ければいいってことではありません)は、
しすぎぐらいのほうが安心ですね。

書込番号:17147190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/02/04 07:26(1年以上前)

再び、こんにちは。

INTENSOは、昨年末の試乗会で乗りましたが、フレーム単体で見れば、カーボンフレームの良い部分の特性を持ったもので、振動を吸収性の良さを感じれて、長い時間の走行でも疲れにくいだろうという感じがありました。
昨今、カーボンフレームでも硬い乗り心地のロードバイクが増えてきていますが、INTENSOは、そうでは無かったです。
このクラスのフレームとして問題は無かったです。

昨年まで、このクラスにありましたインフィニートが格上げで剛性感が増し、価格も高くなりまして、そのインフィニートに変わって、INTENSOが登場したのですが、乗り心地も昨年までのインフィニートよりちょっと硬いくらいで、悪くはなかったです。


ロードバイクは、フレームの性能で、走行性能(ホイール性能も大事)や乗り心地の良さが決まり、またそのフレームのジオメトリーで、乗りやすいポジションで乗れるかどうかも大事になってきます。
もし、フレーム性能を重視しながら、ロードバイクを探されていましたら、このバイクも含めて、他のバイクも、フレーム重視でいろいろと見ていかれたらと思います。


因に、少し価格は高くなりますが、下記のINTENSOは、装着されている部品は良くなり、クランク、ブレーキがシマノ製105になっています。

http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/c2c/intenso-105_10sp_compact.html



書込番号:17150361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/06/24 11:11(1年以上前)

>ハブ;NOVATECって何??そんなメーカーあるの??

NOVATECはありますよ。
http://novatecusa.net/

ちなみに、現車を見ましたが、ハブはNOVATECでした。
メーカーホームページの情報が間違っているのはどうか、という問題はさておき・・

書込番号:17660899

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ビアンキ > INTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

INTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]
ビアンキ

INTENSO TIAGRA/105 10SP COMPACT 2014年モデル [Matt Black]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年10月30日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング