『S.M.S.L. SA-80 はいいですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『S.M.S.L. SA-80 はいいですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

S.M.S.L. SA-80 はいいですか?

2014/02/04 02:37(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 遊楽夢さん
クチコミ投稿数:4件

予算15,000円までで 音質の良さそうな 手頃なアンプを探していたらSP01.jpという通販でこれにぶちあたりました。
出力 80W+80W/6Ω THD=10% 60W+60W/8Ω THD=10% と書いてありましたが音質はどんな傾向でしょうか?
スピーカーは以前ハードオフで買ったヤマハNS-1200classicsというもので、クラッシック、ジャズ、和洋ポップスなどを聴きます。
今はシャープの SD-VH9というシステムコンポのデジタルアンプで聴いてますが、スピーカーに負けてるようなのでグレードアップが目的です。

書込番号:17150090

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/02/04 07:30(1年以上前)

おはようございます・・

S.M.S.L. SA-80 ってアンプの音を知ってる方って殆ど居ないんじゃないかな?

想像でしか書けませんが、デジタルアンプなので其れなりに音は出るでしょうが、NS-1200classicsの様な潤いの有る音を前面に出したSPを鳴らし切れる様なアンプじゃ無いとは思います。

NS-1200classicsを鳴らすには其れなりのアンプが必要かと思います。
ただ、音が出れば良いと考える様なSPじゃ無い・・・(頭の硬い老人の戯言で申し訳ないがそう思う)

書込番号:17150368

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/02/04 08:17(1年以上前)

遊楽夢さん、こんにちは。

>予算15,000円までで 音質の良さそうな 手頃なアンプを探していたら

いずれにしろそのご予算では選ぶにも限界がありますから、ご存知の通り今は安価なデジタルアンプがたくさん出ているので思い切ってそのどれかを買ってしまうのもテかな? と思います。(予算15,000円以下のアンプなら、そう差はないと思いますよ)

書込番号:17150438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 遊楽夢さん
クチコミ投稿数:4件

2014/02/06 08:40(1年以上前)

お二人さまありがとうございます やはり無理なようですね。
Topping TP-60にするか迷っているんですが もしご意見があるかたがいましたらお願いいたします。

書込番号:17157852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2014/02/06 17:58(1年以上前)

拝啓、外野的無責任な意見で宜しければ、呟きさせて頂きます。たなたかAです。
他人が"良・悪"寄りも、貴方がどう考えるか?だと思います。中華デジアンですから"金銭のやり取り"と"アフターケア"が心配事がありますが、当然全て"自己責任"ですのでそれをクリアー出来れば良い事です。怖ければやら無いだけの事。少し冷たい物意ですが、外野意識はそんな物です。悪しからず、敬具。

書込番号:17159146

ナイスクチコミ!1


スレ主 遊楽夢さん
クチコミ投稿数:4件

2014/02/06 19:04(1年以上前)

たなたかたなたかさん それはそうなんですけど試聴ができない以上、聴いた人からのご意見を決め手とするしかないんです。

書込番号:17159348

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2014/02/07 20:26(1年以上前)

こんばんは。

下位機種?のSA03は持っていますが、悪くはないです。
駆動力はBTLアンプ、しかもデジアンなのでありますし、音もいい意味悪い意味の両方で個性が薄いので。

私の場合は、電源を自作して、内部の改造もしちゃっていますが、繋ぎで使うのは悪くないと思いますよ。

ただ、本格的に聴くとなると、オンキヨーのデジアンA5VL等の方が満足度は高いでしょう。

書込番号:17163111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/02/26 04:48(1年以上前)

タンゴのトランスにKT88真空管アンプ

SA-98を試した時のモノです。

オペアンプの交換

過去ログですが、S.M.S.L. SA-80を使用していますので感想を。

これを使うまではタンゴの60W級のトランスにKT88を使った真空管アンプを使用していました。

以前より安価な中華アンプに興味がありましたので、ヤフオクでたまたま見たS.M.S.L. SA-80が9千円で出品されていましたので入札、そのまま落札となりました。

送られてきたモノを見る限り、アルミの個体に金メッキされた端子などが使われていて、そんなに安っぽさを感じませんでした。

さっそく繋いで音出しして驚愕しました。

音数の多さ、定位、密度などなど、どれも素晴らしいモノでした。
長年、真空管アンプの曖昧な音に耳が慣れてしまっていたのでしょうね。

技術の進歩と中華アンプのポテンシャルにびっくりです。
真空管アンプ、VRDS25、他の機器はすべて売ってしまいました。

尚、スピーカはフルレンジです。

今はすべて中華製です。(笑)
只、このアンプ単体だけだとやはり持てる能力は発揮できないように思われます。
カードトランポ、DAC、電源強化などトータルでの機器の調整が必要かと。

私の場合中華DACを使っていますが、電源強化とオペアンプの交換で音が激変します。

私的にはお勧めしたいアンプです。

書込番号:18519116

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング