


光学ガラスを用いたフィルター「アルティマ」が発売されたようですがほかのフィルターと比べてフレアやゴースト、透過率などどうなのでしょう?また光学ガラスということですが傷つき易かったりはしないのでしょうか?イマイチ違いが解らないフィルターの中で光学ガラス使用という違いがあり気になっています。
書込番号:17152946
2点

筑紫夕香里さん こんばんは
説明文読んだだけですが 今までのUVフィルターは 薄い黄色がかった色していますが
このフィルターは 360nm以下の紫外線カットできる 無色透明のUVフィルターのようですね。
後 光学ガラスは 撮影に影響が出ない平面性の良いガラスフィルターの事だと思いますし フィルターにはプラ製の物も有るので プラ製よりは 傷が付かず 透過率も良いのかもしれません。
書込番号:17153036
1点

光学系に使われる均質度の高いガラスが光学ガラス。窓ガラスにはソーダガラス。ごみにはハシブトガラス。
気にしないで宜しいかと。
書込番号:17153099
6点

高価な保護フィルターというのも、矛盾した存在のような気が…
付けないのがベストだと思うけど。
書込番号:17153230
1点

こんばんは。
ケンコーのスーパープロみたいにフレアやゴーストに強いモデルではないでしょうか。
http://kakaku.com/bbs/10540110141/SortID=17076460/
書込番号:17153296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

筑紫夕香里さん 度々すみません
ケンコーにZeta UV L41 という 410nm以下までカットできる UVフィルターが有りますので アルティマはこのフィルターよりは 紫外線カット率低いので 性能面では落ちる可能性はあります。
Zeta UV L41
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/zeta/4961607335239.html
書込番号:17153419
1点

HPではガラス反射率0.3%って書いてありますね。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101140002-4H-0N-00
ケンコーのZetaも0.3%(以下)と書いてあります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/zeta/4961607335253.html
ハクバがケンコーに追いついた、ということではないでしょうか。
光学ガラスの件については、プロテクターは今までも別にプラや青板ガラスを使っていたわけではないので、それほど気にしなくていいでしょう。たぶん、ほうけい酸ガラス(BK7等)を使っているんだと思いますが。
傷についてはガラスより先にコーティングにつく方を気にしなければいけません。普通はハードコートをして、その上に反射防止(AR)コートをしてあります。
書込番号:17153420
1点

もとラボマン 2さんこんばんは!返信ありがとうございます。
無色透明ということで色への影響が少なそうで良いですね!
光学ガラスは柔らかくて傷付きやすいと聞いたことがあったので気になっていましたが平面性(加工精度)が高いということでしたか!プラ製は傷付きやすそう(-.-;)
書込番号:17153470
1点

うさらネットさん返信ありがとうございます!光学ガラス=高品質ということですね。ハシブトガラスはゴミ捨て場でたまに見かけますね…困ったものです(笑)
書込番号:17153513
0点

seiich2005さん返信ありがとうございます。
確かにフィルター自体高価だと気軽に交換できる物ではなくなりますもんね…(泣)
ネットで見ても保護フィルター賛成派と反対派とそれぞれの意見がありますがどちらも納得できる意見でした。結局どちらが良いのか…
書込番号:17153553
0点

Green。さん返信ありがとうございます!フレア、ゴースト発生が他社製品と比較してどうなのか気になるところです。レビュー待ってみます。せっかく貼っていただいたURLですが現在ガラケーのため飛べませんでした(泣)PCから後ほど確認してみます!
書込番号:17153616
2点

筑紫夕香里さん 返信ありがとうございます
ハクバ ケンコーやマルミに隠れて地味な存在でしたが 今回のような新しく 高性能フィルター出すようになり 地味な存在から 抜け出せそうですね。
書込番号:17153648
0点

返信ありがとうございます。
> 結局どちらが良いのか…
最終的には自己判断になりますが
私の場合は撮影環境によって機材の扱いが雑になることもあるので
保護フィルターはほとんどのレンズにつけています。
ゴーストなどの影響を感じるときはフィルターを外して撮影することもあります。
保護フィルターもグレードによって画質への影響があるようですので
ご紹介のスレも後程確認されてくださいね。
書込番号:17153686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケンコーのOEMだったりして・・・(冗談ですが)
書込番号:17154581
1点

プロフェッショナルフォトグラファーのためにって書いてあるから、
普通の人わ使っちゃ駄目なのよー (`・ω・´)シャシーン
書込番号:17155214
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズフィルター > ハクバ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2019/03/03 15:43:54 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/24 1:28:07 |
![]() ![]() |
7 | 2017/12/30 18:21:12 |
![]() ![]() |
2 | 2017/05/07 14:16:29 |
![]() ![]() |
8 | 2016/12/18 11:11:30 |
![]() ![]() |
8 | 2017/11/04 10:57:45 |
![]() ![]() |
15 | 2014/02/09 6:28:43 |
![]() ![]() |
1 | 2013/10/24 22:11:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/18 15:32:46 |
![]() ![]() |
14 | 2012/03/29 22:23:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズフィルター
(最近5年以内の発売・登録)





