


セキュリティ(バイク)
皆さんはバイクの盗難防止対策してますか?
バイク屋さんは盗難保険を推して来ましたがU字ロック等でいい様な気もします。
書込番号:17159445
2点

>皆さんはバイクの盗難防止対策してますか?
はい。
>バイク屋さんは盗難保険を推して来ましたがU字ロック等でいい様な気もします。
本人がそれで十分と思うなら異論なし。
書込番号:17159496
3点

住んでる地域にもよりますね。
昔住んでたところは、購入3日目に自宅アパート前(敷地内)の駐車場で
オーリンズのサスペンションやられ、10日後にキーシリンダーにマイナス
突っ込まれた跡が。
その後KERKERのスリップオンも盗まれたりしました。
バイクはXJR400Sで販売されて間もないころでした。
あとはバイクの車種にもよるかと。
U字ロックはぶっちゃけ簡単に破壊されます。
某怪獣ロックも切断は容易です。
マジ困ってます。さんが書かれてることに1票。
>U字ロック等でいい様な気もします。
答えは出てるかと。
書込番号:17159528
2点

高価なバイクで、一般的に人気があって、セキュリティのしっかりしていない場所に駐車しておく場合は、保険に入っておいたほうが良いでしょうね。
私はこの5年ほど、マンション一階の駐輪場にカバーをかけて止めていますが、最近はハンドルロックくらいしかしていません。
多分、私のバイクは、暴走族などには人気のない車種だし、どちらかというとマイナーなタイプのバイクなので、盗人に見向きもされないのかも知れません。田舎だということもあるのですが、都会であれば油断しないほうが良いと思います。
書込番号:17159598
2点

U字ロックは、なんの意味もありません。
すぐ壊せます。
1番確実なのは、シャッター付きガレージ。
それが無理なら、盗難保険が1番だと思います。
書込番号:17159605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新車を購入した際、イモビアラームを取り付けました。また、ハンドルロック、U字ロック、ボディカバーは当然です。
どれもプロの手に掛かれば一発で解除されてしまうもの(実際にバイク屋さんは固着したクリプトナイトのU字ロックを一発破壊していました)なのでしょうが、その程度の物でも二重・三重になっていると嫌がられるだろうし、あまり良い環境ではないのでせめてイタズラぐらいは防ぎたいですから…。現在、足代わりの原付もイモビアラームを取り付けようとネットオークションを徘徊しています。
車体そのものではなく、部品を狙われる場合もありますから要注意です。
書込番号:17160530
2点

U字ロックなんて、狙われたらなんの意味もないけどねー。
安い不人気のバイクならそれでもいいかも。
書込番号:17160682
2点

>バイク屋さんは盗難保険を推して来ましたがU字ロック等でいい様な気もします。
バイク屋さんは盗難の危険性と、盗難防止器具「U字ロック、ワイヤー、チェーン等」の危険性説明をしたと思います。
とんな盗難防止装備をしていても、狙われたら防ぐ事は不可能。
って事で、盗難保険を勧めたと思うのですが、本人がU字ロックで十分との判断を下した。
と自分は想像。
要は、購入したバイクの価値観と、最悪を想定する考え方。
本人が納得済みならそれで良しって思うのなら問題なしだと思うのですが・・・・
それじゃダメなのかな?
書込番号:17161058
2点

盗難保険を押してくるバイク屋も珍しいけど、
四輪ディーラーみたいに保険の契約件数ノルマでもあったらびっくりしますね
盗難対策はハンドルロックのみで十分な車両からガレージに入れて鍵をつけてるのまで色々ですけど
住んでる地域の治安や乗られてる車種によって盗難にあう確率も変わるので
それに見合った盗難対策になりますが貴重なバイクや人気のあるバイクで出先で長時間駐車してる事が有るとか、
盗難の心配な事が有るなら保険に入られては?
実際にあった盗難ですが業者風の格好をした人がユニック車で
アラームの鳴ってるハーレーを吊って盗難したってな話も有るので
盗難防止にはカバーをかけて車両を判らなくするとか
移動出来ないように固定する事と複数の鍵で移動するのに手間のかかるようにする事で
チェーンとかで柱や構造物に固定しないU字ロックやディスクロックには
盗難防止を期待しない方が良いですよ
それとガレージも意外と危険でシャッターの鍵を開けられて中に入られると
中でどんな作業してても外から見えず意外と危険な保管方法だったりもしますよ
書込番号:17161336
2点

対策は簡単です。
リセールバリューが低いバイクに乗ることです。
不人気車、中古買い取り価格が安いバイク。
とくに、金持ちに人気がないバイク、
もしくは、東南アジアで売れないバイク、これらは盗まれにくいです。
現在はヤンキー不良DQNに壊されて盗まれる確率は、そういう地域でないかぎり、ほぼゼロです。
自宅ではいろいろ対策がとれますが、出先だと地球ロックも難しいところありますよね。
書込番号:17161710
1点

>対策は簡単です。
リセールバリューが低いバイクに乗ることです。
不人気車、中古買い取り価格が安いバイク。
とくに、金持ちに人気がないバイク、
もしくは、東南アジアで売れないバイク、これらは盗まれにくいです。
ん?
対策じゃないでしょう。
書込番号:17162738
4点

バイク横にに・・犬小屋作って・
いかつい、良く吠える大きな犬飼いましょう・
最強です・・猫ションもありません
セールスも来ません
書込番号:17162916
3点

>>対策じゃないでしょう。
理由どうぞ。
書込番号:17163780
1点

>理由どうぞ
ある意味対策なのかな?
でも、バイクを購入する時に盗難率を検索。
自分が買おうとしているクラス、もしくはジャンルで盗難率の1番低いバイクを選択して購入。
そんかひと居るって聞けば、居るって言われるんだろうな。
でも、なんか違うと思うな。
書込番号:17163910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

乗りたくない車種を買うことは盗難対策とちゃうかと・・・
盗難にあいにくい車種選びのスレなら納得だが
極論
取られないのを選ぶなら・・・バイク買わない・・・無いから取られない
も手段のうちになっちまう
書込番号:17164026
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「セキュリティ(バイク)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/03/05 20:25:17 |
![]() ![]() |
0 | 2019/12/18 18:21:21 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/26 7:51:16 |
![]() ![]() |
7 | 2014/03/30 2:03:23 |
![]() ![]() |
15 | 2014/02/08 8:21:16 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/01 15:00:12 |
![]() ![]() |
32 | 2011/10/30 8:57:22 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/19 8:53:59 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/18 14:07:17 |
![]() ![]() |
15 | 2011/01/12 8:18:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)