『6TB HDDが初登場、ヘリウム充填で7プラッタ構成を実現!』 の クチコミ掲示板

『6TB HDDが初登場、ヘリウム充填で7プラッタ構成を実現!』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

http://akiba-souken.com/article/pc-parts/19138/
価格は、6万円程度みたい。
HGSTがんばってるね。

書込番号:17169806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/02/09 13:04(1年以上前)

『空気の7分の1の密度というヘリウムガスを充填する』だそうですけど、いっそのこと内部を真空にしたほうがいいかも?
で、ヘリウムを充填したらどんなメリットがあるのだろ。

書込番号:17169846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/02/09 13:08(1年以上前)

真空にすると汚い空気が入ってくる危険があります。
ヘリウムガスがあるうちが寿命なんてことないですよね。

書込番号:17169862

ナイスクチコミ!0


スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

2014/02/09 13:17(1年以上前)

空気があるのでヘッドを浮かせられると思っていたんですが、
ヘリウムの中でヘッドはどうやって浮くのかな。

書込番号:17169890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/02/09 14:48(1年以上前)

クルマではバネ下重量を軽減するために窒素ガスを充填することがありますけど、HDD内部にヘリウムガス。
ヘリウムの密度が空気より低いから“空気抵抗”よりもヘリウムのほうが抵抗が低いので高回転化が可能、ということでしょう。
そのヘリウムをどれくらいの密度で充填しているのだろ?
いっぱい詰め込んだら宙に浮いたりして(笑)

書込番号:17170191

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/02/09 16:47(1年以上前)

いろいろな気体を試して見て、ヘリウムがヘッドの安定性には良いという結果が出たのでしょう。真空ではヘッドは浮きませんが、ヘリウムが入っていれば浮きます。安定しているので、円板の厚さを薄くしたり、円板の間隔を減らしたり出来るのでしょう。そのため、円板数が増やすことが出来て、6TBが実現できた、ということでしょう。ヘリウムガスが抜ければアウトですね。抜けるということは、空気が入ってくるということでしょうから、ヘリウムに合わせてあるヘッドでは、クラッシュすることになるかと思います。

書込番号:17170621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2014/02/09 18:25(1年以上前)

ヘリウムだって気体なんだから、原理は空気と同じだべさ

書込番号:17170989

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング