『空気の7分の1の密度というヘリウムガスを充填する』だそうですけど、いっそのこと内部を真空にしたほうがいいかも?
で、ヘリウムを充填したらどんなメリットがあるのだろ。
書込番号:17169846
0点
真空にすると汚い空気が入ってくる危険があります。
ヘリウムガスがあるうちが寿命なんてことないですよね。
書込番号:17169862
0点
空気があるのでヘッドを浮かせられると思っていたんですが、
ヘリウムの中でヘッドはどうやって浮くのかな。
書込番号:17169890
0点
クルマではバネ下重量を軽減するために窒素ガスを充填することがありますけど、HDD内部にヘリウムガス。
ヘリウムの密度が空気より低いから“空気抵抗”よりもヘリウムのほうが抵抗が低いので高回転化が可能、ということでしょう。
そのヘリウムをどれくらいの密度で充填しているのだろ?
いっぱい詰め込んだら宙に浮いたりして(笑)
書込番号:17170191
0点
いろいろな気体を試して見て、ヘリウムがヘッドの安定性には良いという結果が出たのでしょう。真空ではヘッドは浮きませんが、ヘリウムが入っていれば浮きます。安定しているので、円板の厚さを薄くしたり、円板の間隔を減らしたり出来るのでしょう。そのため、円板数が増やすことが出来て、6TBが実現できた、ということでしょう。ヘリウムガスが抜ければアウトですね。抜けるということは、空気が入ってくるということでしょうから、ヘリウムに合わせてあるヘッドでは、クラッシュすることになるかと思います。
書込番号:17170621
1点
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/01 12:38:42 | |
| 0 | 2025/11/01 3:14:38 | |
| 4 | 2025/10/28 22:35:07 | |
| 3 | 2025/10/25 11:51:53 | |
| 19 | 2025/10/24 18:36:02 | |
| 9 | 2025/10/31 1:10:45 | |
| 0 | 2025/10/15 11:43:20 | |
| 3 | 2025/10/15 11:28:51 | |
| 4 | 2025/10/15 20:25:00 | |
| 7 | 2025/10/09 11:18:47 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





