


PC初心者です。
PCの購入を考えておりまして、現在のPCにはOutlookが入っており、
家のPCではOutlookで、外出先ではプロバイダからメールを確認しています。
新規PCを購入にするにあたって、outlookを入れない方向で考えているのですが、
outlookを入れなくても今まで通り、家のPC及び外出先で直接プロバイダから
メールを確認することはできますか?
単純にプロバイダに入っているので出来ますよね?
ご教授願います。
書込番号:17170185
0点

>家のPCではOutlookで、外出先ではプロバイダからメールを確認しています。
>outlookを入れなくても今まで通り、家のPC及び外出先で直接プロバイダから
>メールを確認することはできますか?
行間を勝手な解釈で埋めて以下のように理解しました。
1.Biglobe/Nift/OCN等のプロバイダと契約し、そのメールサーバを利用している。
2.自宅のパソコンではプロバイダのメールサーバを利用してメールソフトとしてOutlookを使って送受信している。
3.外出先ではメールソフトを使わず、(おそらく!)プロバイダのウェブサイトを利用し、インターネットブラウザでメールを受信している。ウェブサイトには送信機能はあるが利用していない。
4.自宅のパソコンにメールソフトをインストールすることなく、ウェブサイトを利用し、メール送受信を行うことができるか?
ご回答 可能です。
なお、プロバイダがBiglobe/NiftyならPOP3だけではなく、IMAPという方式を利用できます。
NiftyのIMAPは有料です。
IMAPを使えば、パソコンでメールを書き始め、タブレットでメールを編集し、スマートフォンで最終校正して送信する、ということが可能になります。(タブレットとフマホにはメールアプリが必要)
利用されているプロバイダがIMAPサービスを提供していない場合でも、GMAILを利用すればIMAPが利用可能で、
GMAILサイトにてお持ちのメールアドレスでのメール送受信が可能です。
お勧めは「GMAIL+IMAP+パソコン用メールソフト無し」方式です。
書込番号:17170245
0点

プロバイダのwebサイトから問題なく確認及び返信ができます。
書込番号:17170259
0点

>家のPCではOutlookで、外出先ではプロバイダからメールを確認しています。
外出先でのメール確認という意味が良くわかりませんが、WEBメールでしょうか?
>単純にプロバイダに入っているので出来ますよね?
外出先で出来るなら、家でもWEBメールは出来るはずです。
また、Gmaiでもプロバイダメールを読む方法はありますし、メールソフトWindows Live メールをWindows EssentialsからダウンロードすればOutlookと同じ感覚で使えます。
書込番号:17170266
0点

いわゆる”プロバイダメール”と”Gmail”などのWebメールとの違い
・メールデータの保存先
メールデータはプロバイダメールではメーラー(Outlook)を開いたPCに保存されるが、Webメールではメールサーバーからはダウンロードせず、サーバー上のメールを直接見ることになる。この方法だと自宅PCでも外出先での携帯端末でも同じメールアカウントでメールを読むことができる。
メーラーでも”受信メールサーバーから削除しない”オプションはあるが、受信ボックスの容量は2〜10MB程度だから大量のメールを保存する用途には向かない。Gmailのメールボックスの容量は現在のところ15GB(増加中)、テキストベースのメールなら100年分ぐらい訳なく保存できる。
・メール閲覧方法
プロバイダメールでは一般的にメールソフトを利用するが、Windows標準メーラーがXPでは”Outlook Express”だったが、Vistaでは”Windows Mail”に変わり、Win7では付属しなくなりLive Mailをダウンロードして利用する形態に変わった。
このようにOSが変わるたびにメーラーが変わるとデータ移行や初期設定の手間が増える。それとPCが故障してデータが取り出せなくなるとメール/アドレス帳は当然無くなる。
Webメールはブラウザでメールサーバー上のデータを操作するので、PCやOSバージョンが変わっても使い慣れたブラウザをインストールすれば同じ操作環境で処理できるし、PC以外の携帯端末でもブラウザが使えるものであれば送受信可能。
それとGmailでは手持ちのプロバイダメールを自動転送してGmailで送受信するオプションもある。
書込番号:17170707
0点

webメールには欠点があります。
それは重要な内容がウエブサイト上にある為、情報が漏れやすいという事です。
一般人でもパスワードを解析して見れますし、
サーバー管理者はもちろん見る事が可能です。
重要な資料はウエブ上に置くことは非常に危険です。
その辺の事を認識して使いましょう。
書込番号:17171248
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





