こんにちは!
Canon 5D mark iiiを買う予定です。
プロ野球の試合(室内・屋内・デーゲーム・ナイトゲーム。撮影場所は内野の前の方。三脚使用無し)
の撮影のため、望遠レンズもあわせて購入予定なのですが、
・canon EF70-300mm F4-5.6L IS USM+エクステンダー 1.4x または 2x
・canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
70-300+エクステンダーのほうが安上がりだし、軽く全長がコンパクトなのが魅力です。
EF100-400mmの高倍率はとても魅力的ですが、大きく重く、高いののがネックで、中古品の購入も考えています。
どちらがいいでしょうか…?
また、エクステンダーを使うと有効F値が低くなるというのも、写真にどの程度影響が出てくるのか心配です。
お財布の事情からEF70-300mmを購入した後で後悔してEF100-400mmを買うわけにはいきませんので、
できるだけ多くのご意見がお聞きできればと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:17199143
0点
野球場の内野席は、席の傾斜が緩いので、前に座高の高い人が座ると、撮りにくいです。
サッカー場や、陸上競技場の方が、傾斜がきついので、撮りやすいですね。
一般的に、三脚は使用禁止が多いです。
使うなら、一脚ですね。
遠くを撮るなら、センサーが小さいが、AFが速い7Dがいいですよ。
×1.6ですので、100mmでも、160mmになりますから。
レンズも、ワンサイズ小さく出来ますから。
書込番号:17199288
1点
>・canon EF70-300mm F4-5.6L IS USM+エクステンダー 1.4x または 2x
ん?
EF70−300Lにエクステンダーは使えなかったのでは??
書込番号:17199339 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
年数回、東京ドームにプロ野球観戦に行きます。
使用機材は7D+456、手持ちです。席にもよりますがトリミング必須です。
70-300には純正エクステンダーは使えないと思いましたが。
書込番号:17199364
![]()
1点
MiEVさん
お返事ありがとうございます!
サッカーのスタジアムや陸上競技場のほうが撮りやすいんですね!
参考になります。
apscとフルサイズをトリミングするので悩んだのですが、
本体は5Dmark iiiを買うと決めました。
書込番号:17199373
0点
Hinami4さん
本当ですね…!!
某家電量販店のイチガン担当のお兄さんが使えると言っていたので
信じきっていましたが、調べたら対応していないですね…!!
100-400にするしかないのでしょうか…
書込番号:17199379
0点
こんにちは(^-^ゞ
70-300にエクステは、使えませんよ
ケンコーから出ているケンコーテレプラスなら
使えるけども、マトモにスポーツ撮影は出来ません
使うならば、70-200F2.8LUが良いですよ^^
それから、
エクステ利用は、あまりオススメ出来ません
使っても1.4倍までにしといた方が良いですよ
なので、長距離撮影ならば100-400が断然オススメ
書込番号:17199392 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
しんちゃんののすけさん
エクステンダーが使えるものだと信じきっていまして大変失礼をしました…!
apscでもトリミング必須だったらフルサイズなら絶対に必要ですね…。
ドームは割と暗い球場ですが、綺麗に撮影できますでしょうか…
書込番号:17199396
0点
うちの4姉妹さん
痒いところに手が届くご返信をありがとうございます!
エクステンション使えるものだとすっかり思っており
かつ使用時の画質も心配だったので、ご返信がとても参考になりました。
100-400購入にググッと惹かれました。
ただやはり重い・長い・高いということで悩みます…!!
書込番号:17199418
0点
現状ではEF 100−400ですけど、手ブレ補正が2段なのはさておいて、暗いのでテレビ中継か新聞のような撮れ方は厳しいでしょうね。
それなりのスキルを要するでしょう。
個人的には焦点距離で買う以外は、リニューアル待ちと思っています。
書込番号:17199436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
70-300にエクステンダーが使えるという間違った思い込みがあったため、早々に締めさせて頂きました。
大変失礼しました!
でもしばらく悩んでいたのが無用の悩みだったと分かって助かりました!
後はしばらく70-300か100-400で悩もうと思います!
ありがとうございました。
書込番号:17199442
0点
>ドームは割と暗い球場ですが、綺麗に撮影できますでしょうか…
7DでISO3200ですから、、、ノイズまみれです。(汗)
5DVの6400の方が綺麗だと思います。
一脚利用は運次第かと。前の席が空いてるとラッキーですが。
書込番号:17199451
1点
野球は、座る席に、かなり依存します。
特定の選手を、色んな角度で撮るのは、制約があります。
バッターボックスを、撮るにも、左打者と右打者では、どちらかは背中になります。
ピッチャーも、撮る角度を、選べません。
その点、サッカーは色んな方向に走るし、前半後半で、位置がま逆になるし、撮りやすいです。
東京ドーム・神宮・甲子園で、撮りました。
東京ドームは、意外に暗いですね。
TVの放送は、明るくしていますから。
書込番号:17199485
1点
Hinami4さん
望遠の28も憧れるのですが高すぎて…TT
とりあえず必要な1本(70-300か700-400…)を買ってたくさん使い、
いずれリニューアルされたら私も欲しくなる…という流れになりそうです。
それまでに回数をこなして技術を磨きたいです!
書込番号:17199488
0点
しんちゃんののすけさん
やはりノイズが出ますよね…ドームは暗い…!
距離の近さをとってネットと戦うか、
ネットの上から撮影するかも、悩みどころです…
書込番号:17199504
0点
既に解決済みになっていますが。
純正にこだわる必要もないかと
タムロンの150-600oなんかいい仕事をしてくれるのではないかと。
重ければ一脚の使用でよいのでは。
野球であればAFも問題ないように感じますが…
書込番号:17199513
1点
MiEVさん
サッカーは動きが予測できない分、撮影技術が必要だなと思いました…!
その点野球は予測しやすいですが、仰るとおり選手の向きが決まってしまいますので、
同じような写真ばかりにならないように、場合によっては相手チーム側の席に座ることもあります(笑)
書込番号:17199524
1点
okiomaさん
ご返信ありがとうございます!
そうなんですよね…タムロンなら純正456/70-300とほぼ同額で150-600が買えてしまうんですよね…><
憧れます!
ただ、バズーカだと周りが引くかな??というのもあります(笑)
書込番号:17199548
0点
野球を撮るだけならば
PowerShot SX50 HS
http://kakaku.com/item/K0000418746/
なんかも良いですよ
1200o相当の望遠撮影が
この値段で^^
外野スタンドから、バッターを狙えまっす^^
書込番号:17199618
3点
うちの4姉妹さん
ご返信ありがとうございます!
1/10以下の価格と考えると、何か凄いですね><
コンデジだと野外のデーゲームなら対応できても、屋内やナイターだと限界を感じるので、
所有のコンデジはサブとして活躍させようかなと思っています!
書込番号:17199645
0点
コンデジでも、大きくプリントしないなら、そこそこ撮れますよ。
ナイターでも、カメラ任せのAUTOや、スポーツモードで、撮らないで、ISOやSS・絞りを、合わせたら、そこそこ撮れますね。
価格.comのコンデジの所にも、いい作例が多いです。
センサーは小さいですが、高感度特性も良くなってきました。
機種によっては、ザラザラ感が目立つ物もあり、全部のコンデジが、いいわけではありません。
機種は言いませんが、高倍率で、スポーツに良いと、書込がある物ですが、自分は絶対買いません。
その機種は、粒子が荒いです。
日中撮影でも。
デジイチは、センサーが大きいので、粒子が細かくいいですが、レンズ選択が大変になります、大きくなりますから。
書込番号:17199786
1点
>EF100-400mmの高倍率はとても魅力的ですが、大きく重く、高いののがネックで、中古品の購入も考えています。
このレンズは1998年から販売されていてとても長寿なレンズです。
それが諸刃の剣で、下手に中古を買うとそれだけ古い可能性もあるってこと。
もし中古を買うときは必ずレンズリヤキャップを外してマウント内側の黒い樹脂部品の電子接点の丁度反対側辺りにある文字列を見て製造年を確認したほうが良いです。
詳細は【 Canon シリアル 製造年 】を検索してください。
他人様のホームページなのでリンクは控えさせていただきます。
書込番号:17199856
1点
MiEVさん
ご返信ありがとうございます!
コンデジで苦労してナイター撮影をするなら、良いデジイチを買ったほうがいいかな…と思いました(笑)
荷物を増やしたくないときはコンデジを持参しようかなと思います^^
書込番号:17200158
0点
小ブタダブルさん
70-300とデザインはとても似ていますが、発売日が12年も違うのですね…!
性能は70-300のほうが良いのかとか、100-400は後継モデルが出る可能性も…?と考えると、また悩み始めました。
>もし中古を買うときは必ずレンズリヤキャップを外してマウント内側の黒い樹脂部品の電子接点の丁度反対側辺りにある文字列を見て製造年を確認したほうが良いです。
とても参考になります!!
ありがとうございます。
書込番号:17200177
0点
こんばんは、ご丁寧な返信及び、Goodアンサー!ありがとうございます。
コンデジで超倍率かけると、手持ちだとグラグラやって酔いそうになるのでは?
だとしたら折半案でAPSーCか、パナのボディに100ー300だと、換算600ミリ相当にはなるけど………。
コンデジのAFよりはマシかと思います。
しかし、5DVでいくと決めてるようだし、どっちにせよトリミング作業は避けられないので望遠は後にするとしても、機械には慣れておいたほうが良いでしょう。
通常キットで入手されておくのが良いでしょうね。
それから考えましょう。
書込番号:17200217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは
もう解決済みですが ドームの写真があったので貼っておきます
年間指定席の最後列からシグマの120−400を1.5倍のクロップ トリミングなしです
5DVなら600ミリということです
大体の目安にはなるかと思います
書込番号:17200494
1点
Hinami4さん
こちらこそご返信ありがとうございます!
コンデジ超倍率は、手持ちだとどんなに脇をしめてもグラグラしますね…!
最前列等でカメラを置いて撮影をしても、屋内だと画質がどうも。
70Dとも迷ったのですが、apscを買うとやっぱりフルサイズが欲しくなりそうで…
既に5D MARK iiiのガイドブックを買い、熟読しています(笑)
そろそろ野球のシーズンが始まるのでそれまでに慣れておきたいです。
本体でトリミングができれば良いのですけれど(XX)
書込番号:17200619
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/14 18:14:03 | |
| 0 | 2025/11/14 15:42:51 | |
| 4 | 2025/11/14 11:18:32 | |
| 13 | 2025/11/14 6:21:07 | |
| 0 | 2025/11/12 23:39:16 | |
| 5 | 2025/11/14 7:56:22 | |
| 7 | 2025/11/13 16:15:04 | |
| 5 | 2025/11/12 19:46:52 | |
| 8 | 2025/11/13 9:12:22 | |
| 5 | 2025/11/12 12:19:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








