


回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
今、wimaxのURoad-Aeroを使っています。
ドコモのスマホでギャラクシーs3なのですが、自宅でLTEが契約直後から通信状況が悪くドコモのSSに電話して電波状況を調べて貰ったのですが夜7時の段階で8つの電波が混線していて後日ブースターを付けて貰い、1年我慢しましたが結果的にあまり変わらず、ノートPCも使いたかったのでwimaxを契約したのが8か月前のことです。
継続利用キャッシュバック特典のメールが着たので、契約満期日に一時解約しようと思っています。
実はURoad-Aeroを一度水没させてしまい、稼働しているのが奇跡な感じでして完全に動かる前に乗り換えを考えています。
そこで、モバイル通信について初心者の私から質問なのですがSIMフリーというのはどんな物でなのでしょうか?
wimaxやwimax+2と何がどう違うのでしょうか?
因みに今使っているURoad-Aeroについては不満はありませんが、もし変更した場合のメリット、デメリットについて初心者並みに教えて頂けると助かります。
水没させて半分死んでるような不安な機種と付き合って行くことは出来ないので、現状、私に向いてる方法がありましたらご伝授下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:17212405
0点

SIMフリーとは
http://kotobank.jp/word/SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC
例えばお使いのGALAXY S IIIにはドコモSIMでしか使えないSIMロックがかかっています
ドコモに手数料払ってSIMロックを解除すると他の携帯会社のSIMをさしてつかうことができるようになります
それをSIMフリーといいます
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/
ただまあスレ主さんの知りたいのはそういうことじゃないような気がしますが
一応こういうことです
ノートPCをどの程度使うのか
動画とかを見る普通の固定回線と同じく使うためのモバイルなら
解約後WiMAXを新たに契約するのがベターな選択です私は2+はおススメはしません
WiMAXあるいは2+以外にもモバイルwifiルーターはありますが月間総量規制が
(ドコモのスマホの7G制限みたいなやつですね)ありますので
選択肢にはなりません
書込番号:17212519
1点

> そこで、モバイル通信について初心者の私から質問なのですがSIMフリーというのはどんな物でなのでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC#SIM.E3.83.AD.E3.83.83.E3.82.AF.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6
の「SIMロックについて」を参照下さい。
もちろん、モバイルルータの仕様として他の回線の周波数に対応していないと駄目ですが。
> wimaxやwimax+2と何がどう違うのでしょうか?
WiMAXはLTEと方式が異なりますので、SIMは不要です。
WiMAX2+はLTEの一部の仕様を使ってますので、SIMは要りますが、
docomoなどのFD-LTEと異なり、TD-LTEです。
上りと下りの分割が、FD-LTEは周波数で分かれ、TD-LTEは時間で分かれます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E5%88%86%E5%89%B2%E8%A4%87%E4%BF%A1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E5%88%86%E5%89%B2%E8%A4%87%E4%BF%A1
> 因みに今使っているURoad-Aeroについては不満はありませんが、もし変更した場合のメリット、デメリットについて初心者並みに教えて頂けると助かります。
「何に」変更した場合でしょうか?
固定回線が別途あって、モバイルでの通信容量が7GB/月におさまるのでしたら、
docomo等の回線を格安SIMで使えば良いでしょうし、
モバイル回線だけで全てをまかない、通信容量が7GB-10GB/月を超えるのでしたら、
通信制限のないWiMAXの方が良いと思います。
書込番号:17212562
1点

僕はb-mobile(日本通信)のスマホ電話simをDoCoMoのGalaxy-S3αで使って居ましたが、別にsimロック解除もせずに差し込んでAP設定したら直ぐ使えましたよ。
一般的にDoCoMoの端末はsimフリーが標準なので、ロック解除無しで使える筈です。その為、MVNO各社はDoCoMoの回線を借りて営業している訳ですから。(MVNO各社のHPにも、使用可能端末の殆どがDoCoMoの為「simロック解除するように」との指示は表記して有りません)
未確認では有りますが、ネット上の情報ではSoftBankの端末はsimロック解除すれば(販売店で3150円だそうです)MVNOのsimが使えると聞きました。(au端末はsimロック解除自体が不可能だそうです)
書込番号:17215570
0点

>DoCoMoの端末はsimフリーが標準なので
b-mobileとか安simの会社がご認識の通りドコモの通信網とドコモのsim使ってサービス提供してるから
ロック解除がいらないだけわけですがそれをsimフリーとはいわないです
書込番号:17215742
0点

私の使い方だと7GBは超える可能性が大なので通信制限が無い方法がベストのように感じます。
最初はドコモのフラットで契約しましたが、半月でMAXになり制限を超えた後の通信速度にうんざりしてwimaxに変えたのを思い出しました。
ついでにノートPCも使いたかったのでモバイルwi-fiをえらんだのですが、それなりに満足して使っています。
ですが、毎月の使用料金をもう少し安くして今と同等か少し快適にしたかったので無知ですが聞いて見ました。
wimax+2は制限こそありますが制限を超えたあとはwimaxの通信速度になるのですよね?
なぜ、wimax+2は薦めないのでしょうか?
SIMフリーを使う意味は無いのでしょうか?
書込番号:17216217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wimax+2は制限こそありますが制限を超えたあとはwimaxの通信速度になるのですよね?
ちょっと違うけど間違ってもいないかな
http://www.uqwimax.jp/service/speedlimt_pop.html
>wimax+2は薦めないのでしょうか?
不満がないなら乗り換える意味はないからです
2+は基本二年縛りで解約金も高い上に端末が現時点で一種類しかないから選択肢もない
Aeroで不満がないなら契約しなおし1年縛りのほうがいいです
>SIMフリーを使う意味は無いのでしょうか?
スレ主さんがどういう意味でSIMフリーという言葉を使ってるのかわからないです…
書込番号:17216269
1点

> wimax+2は制限こそありますが制限を超えたあとはwimaxの通信速度になるのですよね?
WiMAX2+は約2年ほどは速度制限はないです。
http://www.uqwimax.jp/signup/wimax2plus/index.html
の※6参照。
但しLTEの方は7GB/月の制限はあります。
> なぜ、wimax+2は薦めないのでしょうか?
> SIMフリーを使う意味は無いのでしょうか?
WiMAX2+に接続できるモバイルルータは現在の処はHWD14しかないです。
7GB/月以上の容量を使われるようですので、
WiMAX/WiMAX2+の電波が充分入る環境でしたら、
WiMAX/WiMAX2+で良いのではないですか。
書込番号:17216301
1点

WIMAX2+は7GBの通信制限があり、その後は月末まで128kbpsになるという認識で良いのでしょうか?
もしそうならドコモのフラットと何ら変わりないことになりますね。
ということは、WIMAXの通信速度より遅くなるということですか?
1機種しかないWIMAX2+の端末もレビューを見る限り、あまり良くないようですがエリア内であれば速度こそ出そうですが安定という面ではどうなんでしょうね?
SIMフリーについては、SIMカードを買って全く違う通信会社から良質な電波を安価に使え制限なしなのかと思ってました。
単に携帯会社を、電話番号を無くしてインターネット専用機みたいにすることということで良いのですかね?
とりあえず、スマホとノートPCを制限なしで有意義に使え毎月の使用料金が安い、電波も繋がり易く安定しやすい方法を知りたい。
というのが、本来の目的です。
書込番号:17216586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアが通信費に高額な端末代金を乗せて、端末代金自体はゼロ(に見せかけて)売ってるのが一般的な形態です。
隙間を衝けば本当に安く端末が入手出来る代わりに、知識が無いと本来の価格以上で買わされる危険もあります。
SIMフリー端末であればキャリアの影響を基本的に受けないので、本来の価格で購入出来る事になります。
基本的にはマニアのオモチャで普通の人にはお得感はありませんが、損だけはしたくない!な人なら悪くは無いのかもしれませんね。
因みに、一般的にSIMフリーと言うとドコモでもソフトバンクでも使える端末と大雑把に括れます。
WiMAXとは根本的に違うモノですし、今までWiMAXを不自由なく使えてた環境であれば、それに勝るモノは存在しないと思いますよ。
書込番号:17216620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WIMAX2+端末は「WiMAX」「WiMAX 2+」「au 4G LTE(オプション)」
この3種類の電波が拾えます
「WiMAX」は制限なし
「WiMAX 2+」「au 4G LTE(オプション)」には本来制限がかかります(制限の内容はリンク先参照)
が契約開始から25か月間は「WiMAX 2+」には制限かけません
というのが現在の施策になります
「au 4G LTE(オプション)」には制限がかかります
現在モバイルルーターの通信プランで制限なしで使えるのはWiMAXと契約開始から25か月間のWiMAX 2+のみです
WiMAX 2+に絶対するなとは言いませんが
例えばもし同じように水没させた場合WiMAX 2+は2年縛りプランしかありませんので
2年間我慢するか従前よりも高い解約金を払うことにはなりますよ
ということです
書込番号:17216643
1点

> WIMAX2+は7GBの通信制限があり、その後は月末まで128kbpsになるという認識で良いのでしょうか?
HWD14には3つのモードがあります。
ノーリミットモードでは、接続出来るのはWiMAXだけであり、速度制限はないです。
ハイスピードモードでは、WiMAXとWiMAX2+であり、こちらも当面は速度制限はないです。
ハイスピードプラスエリアモードでは、WiMAX2+とLTEであり、
ここでLTEでの通信が7GB/月を超えると速度制限がかかります。
なのでハイスピードモードを使っていれば、速度制限にはならないです。
> 1機種しかないWIMAX2+の端末もレビューを見る限り、あまり良くないようですがエリア内であれば速度こそ出そうですが安定という面ではどうなんでしょうね?
ファームのバージョンアップにより、改善されたようです。
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20131219-03/
書込番号:17216653
0点

色々教えて頂いて感謝してます。
7GBの制限という括りは、ドコモのフラットもwimax2+も一緒で7GB以降は極端に通信速度が落ちて金を払えば+3GB高速通信が使えるというイメージで良いのですよね?
だから、私のような7GBを毎月使い切るような人は制限なしのwimaxが向いているという認識で良いのですかね?
SIMカードについては、カードを入れ替えることで通信会社が変わり高速通信を無制限で使えるようになる。
SIMカードを入れ替えるだけで、余分なアンテナを持たずにスマホだけで高速通信が制限なしで使えると考えてました。
ドコモのフラットで制限を超えた後の通信の異常な遅さに我慢できずに、wimaxに変えたようなものなのでwimaxでこと足りるならwimaxもありかなぁと思いました。
EMOBILE辺りも考えましたが制限があるようなので除外してます。
書込番号:17218648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カードを入れ替えることで通信会社が変わり高速通信を無制限で使えるようになる。
ルーターのSIMカードを入れ替えることはできます
が当然SIMカード1枚1枚にに契約が発生しますよ
つまり月額料金がかかります
ざっくりいえばスレ主さんの考える方法を実現するには
使うカードの枚数分の月額料金がかかるということです
つまり現実的ではありません
そういうことです
スレ主さんのお使いのGALAXY S IIIはGALAXY S III自体はスレ主さんの所有物です
SIMカードのほうに通信契約が発生してるんですよ
書込番号:17218758
1点

> 7GBの制限という括りは、ドコモのフラットもwimax2+も一緒で7GB以降は極端に通信速度が落ちて金を払えば+3GB高速通信が使えるというイメージで良いのですよね?
何度か既に書いてますが、WiMAX2+は少なくとも2年間は速度制限はないです。
> ドコモのフラットで制限を超えた後の通信の異常な遅さに我慢できずに、wimaxに変えたようなものなのでwimaxでこと足りるならwimaxもありかなぁと思いました。
WiMAX/WiMAX2+の問題はエリアの狭さですが、WiMAX/WiMAX2+のエリアに入っているのなら、
使われる通信容量が多いようなので、WiMAXの方が無難ではないでしょうか。
書込番号:17220437
1点

年末までにWiMAX 2というのが出るようですが、WiMAX 2+が2年縛りで違約金を払って乗り換えくらいならWiMAX 2が出るのを待った方が良いように思いますがいかがでしょう?
今使っているURoad-Aeroのことですが、時たま通信が途絶えるのかユーチューブなどを見ている時にストレスを感じる時があり、そう言った意味でもWiMAXを視野に入れたのも事実です。
水没したURoad-Aeroが壊れた段階で最善の方法を選択すれば良いのでしょうが、やはりWiMAX 2+の対応地域ということもあって気になるんですよね・・・
書込番号:17220758
0点

> 年末までにWiMAX 2というのが出るようですが、WiMAX 2+が2年縛りで違約金を払って乗り換えくらいならWiMAX 2が出るのを待った方が良いように思いますがいかがでしょう?
WiMAX2と云う規格はUQではボツとなり、
WiMAX2+に方向転換して昨年11月にサービス開始となりました。
WiMAX2+はサービス開始してまだ半年も経ってませんので、
少なくともあと4年ほどはWiMAX2+の路線で行く予定です。
http://www.uqwimax.jp/annai/mvno/docs/wimax2plus_material.pdf
のP8を参照下さい。
今年は220Mbps化の予定ですが。
> やはりWiMAX 2+の対応地域ということもあって気になるんですよね・・・
Try WiMAXでHWD14を借りて、実機確認してみてはどうですか。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
書込番号:17220957
0点

該当機種は220Mbps化になった場合でも買い替えなくて使えるのでしょうかね?
書込番号:17221014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現行ある端末が買い替えなしでそのまま220M対応になることはないと思われます
買い替えといったって2年はしばりですから…
書込番号:17221424
0点

そうですよね…
2年縛りですからね、違約金を払ったとしても違約金自体が1年縛りに比べても単純に2倍弱だと思うし、微妙な時期ですかね?
あと、今使っているwimaxの使用初月が去年6月からですが満期の今年6月まで完全に使い切らないと違約金を払うことになるんですかね?
書込番号:17221450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 該当機種は220Mbps化になった場合でも買い替えなくて使えるのでしょうかね?
はい、HWD14は110MbpsのWiMAX2+対応機として、220Mbps化以降も使えます。
> あと、今使っているwimaxの使用初月が去年6月からですが満期の今年6月まで完全に使い切らないと違約金を払うことになるんですかね?
どこと契約しているか判らないですが、契約しているプラン次第です。
例えば、UQなら、UQフラット完全定額プラン(\4,267/月)だと、
解約日までの日割り計算です。
しかし、UQフラット年間パスポート(\3,696/月)だと、更新月以外は解除料要。
http://www.uqwimax.jp/service/price/price.html
http://www.uqwimax.jp/service/price/price4.html
書込番号:17221887
1点

羅城門の鬼さん
契約している会社はニフティです。
1年縛りですが、HWD14がまともに使えるなら1年縛りが希望ですが2年縛りも視野に入れたいとは思っています。
HWD14が220Mbps対応するというのは、どこからの情報でしょうか?
もう一方のこるでりあさんは、そのまま使えるというのは難があるような見解で私も難しいように考えています。
あくまでも私の初心者的な見解ですが…
自宅でドコモのXi通信が殆ど使えず、ドコモに問い合わせて後日リピーター?を付けましたが、宅外の見映えとは裏腹に極端に快適に使える状況まで行かず、3ヶ月で外して貰いwimaxと契約しました。
電波調査の際、対応地域でありながら基地局と基地局の間の場所に自宅があり、盆地のためもあるが8電波?のXi通信が飛び交っているためにスマホがどれを掴んで良いのか分からないので上手く電波を拾えず、Xi通信が出来ない状況だと言ってました。
でも、知り合いのコジマ店員に訳を話してwimaxとEMOBILEのwi-fiモバイルルーターを1週間ずつ借りた結果、EMOBILEはXiと何ら変わりない感じで窓際に置いて電波が2本で宅内の1階でスマホを2階窓際にEMOBILEのルーターをという感じでは通信出来ませんでした。
Wimaxは、この方法でも快適に使えるし会社の性質から逆の感じだと思うのですが、極端な話としてドアを1枚挟んだだけでEMOBILEは使いもんにならずして、wimaxは普通に使えると言った感じでです。
少し話がそれましたがHWD14のwimax回線は、今使っているEUROと同じくらい電波の入りは良いですかね?
水没等の事故等がなければ、より快適にインターネットを使えるwimax2+にしたいですが7GBの制限を超えた場合として128kbpsになるのは止もうえない話ですが、wimaxの電波を使えば128kbpsを我慢して使わなくて良いのですかね?
それとも7GBを超えた段階で問答無用に128kbpsしか使えないようになるのでしょうか?
長文ですみません。
書込番号:17222470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

×EURO
○URoad-Aero
訂正です!
書込番号:17222522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> HWD14が220Mbps対応するというのは、どこからの情報でしょうか?
http://www.uqwimax.jp/annai/mvno/docs/wimax2plus_material.pdf
のP8を見れば判りますが、220MbpsとHWD14が対応している110Mbpsとの違いは、
MIMOのストリーム数(アンテナの本数)です。
通常の無線LANにおいても、親機と子機が共に2ストリーム対応の状態で、
親機だけを3ストリーム機に買換えても、子機とは2ストリームで接続出来ます。
WiMAX2+でも同様のはずです。
WiMAX/WiMAX2+も含めて、ネットワークでは色々な機器が接続されますので、
各々の機器の仕様の範囲で接続出来るようにするものです。
> 少し話がそれましたがHWD14のwimax回線は、今使っているEUROと同じくらい電波の入りは良いですかね?
WiMAXで使う電波の周波数とWiMAX2+で使う電波の周波数は隣接しており、
電波としての特性は殆ど同じです。
またWiMAX2+の基地局はWiMAXの既存の基地局を基本的には置き換えて設置してますので、
電波環境としてはほの同じ状態だと思います。
> より快適にインターネットを使えるwimax2+にしたいですが7GBの制限を超えた場合として128kbpsになるのは止もうえない話ですが、wimaxの電波を使えば128kbpsを我慢して使わなくて良いのですかね?
> それとも7GBを超えた段階で問答無用に128kbpsしか使えないようになるのでしょうか?
何度か既に書いてますが、WiMAX2+は約2年間は7GB/月の超えた場合の速度制限はないです。
なので、約2年間はWiMAX2+で128Kbpsに制限されることはないです。
書込番号:17222601
1点

あ…いや最大110の端末としてはそのまま使えると思いますよ
スレ主さんの言ってるのと意味が違う気がするけど…
本家UQがじゃないけど答えかいてますね
http://faq.diswimax.jp/customer/d.php?id=1008
書込番号:17222842
0点

こるでりあさん
ご察しの通りだと思います。
要するにwimax2+のモバイルルータで、220Mbpsが使えるのかという問い掛けでしたが、貼って頂いたURLに別途購入すると書いてありますね。
時期的には具体的にいつ頃だと思われます?
URoad-Aeroが全く動かないのと違うし、速度に極端な不満は無いですから待つのもアリかと思ってます。
ぬか喜びだったみたいで残念です。
書込番号:17222912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 時期的には具体的にいつ頃だと思われます?
WiMAX2+の220Mbps化は2014年度中の予定。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131227-00000009-rbb-sci
書込番号:17222970
0点

NECがうわさ通り2+の新端末出すなら6月までには多分出てる気がするので
スレ主さんの更新月までにはなんにしても選択肢は増えてそう
NECの端末の詳細はまだわかりませんが220Mは端末の開発状況次第だそうですので
可能性がどれくらいあるかはともかく次のあり得るタイミングはNECの端末が出たとき
ということにはなると思いますが
http://news.mynavi.jp/articles/2013/09/30/uq_wimax2/index.html
書込番号:17222986
1点

こるでりあさん、羅生門の鬼さん
お二人に詳しく説明して頂いたのでWiMAXについては契約満期日まで煮詰めたいと思っています。
本当に有難う御座います。
ごめんなさい、もう少しお付き合い願えれば幸いです。
SIMカードについてです。
今、使っているドコモのギャクシーs3ですがSIMカードを入れ替えれば他社キャリアと契約を結べるのでしょうか?
au 4G LTEはauの端末でないと使えないのですよね?
でも、そうなると拾う電波はドコモの電波で料金プランはauというのは出来る訳がないでしょうし、こういう場合はMNPで電話番号を生かしてauに乗り換える他にないのですかね?
SIMカードって通信会社を変えるためのカードですよね?
ということは電話番号はどうなるのでしょうか?
これが、こるでりあさんが言うSIMカードを何枚も持っていうことでしょうかね?
つまり、通信回線と通話回線は別々でそれぞに基本料金が掛かり現実的ではないということに繋がるのでしょうか?
通話専用機にFOMAを持ち、現在2台持ちなのですが2台で毎月1万から1.2万で、別途でWiMAX使用料が4千円で節約したくても出来ません。
FOMAの通信回線はFOMA回線以外は使えず、ドコモ以外は使えないのですか?
書込番号:17256521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうしあげました通り通信通話契約は携帯電話本体じゃなくてSIMカードに対して発生しているのです
あと電話番号が紐付いているのはSIMカードにです
例えばの話
GALAXY S IIIにはSIMロックがかかってますので解除しない限りドコモあるいはドコモ系のSIMしか使えませんが
ドコモのSIMカードA SIMカードAの電話番号aaa-bbb-cccc
ドコモのSIMカードB SIMカードBの電話番号ddd-eee-ffff
という2枚のSIMカードがあるとして
これをGALAXY S IIIで入れ替えて使うことはできます
SIMカードAが刺さってる際はGALAXY S IIIの電話番号はaaa-bbb-cccc
SIMカードBが刺さってる際はGALAXY S IIIの電話番号はddd-eee-ffff
このように同じ機器の電話番号が変わります
書込番号:17257949
0点

>通話専用機にFOMAを持ち、現在2台持ちなのですが2台で毎月1万から1.2万で、別途でWiMAX使用料が4千円で節約したくても出来ません。
正直ちょっとこれは理解不能
内訳がよくわからないので何とも言えないのと
月サポの状況とかもありますしわかりませんけど
何にいくら払ったらこうなるんでしょう?
普通は例えばWiMAX入れたらドコモのパケ契約すてるとかする人が多いと思うけど
書込番号:17258053
0点

こるでりあさん
FOMAの通信回線をWiMAXで使えますか?という質問です。
スマホについてはXi回線をWiMAXに変更できるのは現在の状況から実証済みですが、FOMAの通信回線はWiMAXに変更出来ないのか?という内容です。
それから、今はXiプランの一番安いプランを引き続き契約してWiMAXメインで通信回線を使っています。
でないと、スマホに対しての割引がなくなりスマホの残債を素で払わないとならないみたいなので…
XiはWiMAXが使えなくなった急用の場合のお守りして契約してますが、スマホの残債を払い切ればXi回線は即日解約したいと思ってます。
もう10年以上、ドコモを使ってきましたがなにかにつけてauの方がメリットがありそうなので、MNPでキャリア変更も考えている次第です。
WiMAX2+を仮に使うならauの方がメリットがありそうですし、料金プランもドコモは高いですからね。
迷うところです…
書込番号:17259399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FOMAの通信回線をWiMAXで使えますか?という質問です。
>スマホについてはXi回線をWiMAXに変更できるのは現在の状況から実証済みですが、
>FOMAの通信回線はWiMAXに変更出来ないのか?という内容です。
こういう意味ですかね…
090あるいは080の電話番号で通話をしたいのでしたらWiMAXでするのは不可能です
ただ通話専用機がFOMA回線なのかなと想像しますが
月サポが終わってることが条件になるかもですが
通話専用機にiモードはいりませんドコモはiモードはずせます
iモードを外せば通話専用機でのネット接続はされませんので料金プランも
通話状況に応じたものに変更できます
これで若干減りませんかね?
書込番号:17259714
0点

そうですね。
でも、スマホとガラケーのキャリア変更の方がメリットありますかね?
WiMAXのau 4G LTEにも多少は興味がありまして、先にも書いたようにドコモはブランド力が強く、他社キャリアに影響されずに独自のプランを遂行しているように見えます。
この辺りはどう思われます?
まぁ、auにキャリア変更するならスマホはauでもガラケーじゃなくてWILLCOMにするかも知れませんが、先々、auのスマホで220M対応機が出るみたいなんで、WiMAX2+との兼ね合いも視野に入れています。
書込番号:17259756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/11/16 8:48:19 |
![]() ![]() |
4 | 2022/09/30 13:38:21 |
![]() ![]() |
9 | 2021/10/25 10:11:21 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/19 22:26:53 |
![]() ![]() |
3 | 2021/03/08 8:57:34 |
![]() ![]() |
1 | 2021/01/12 5:24:18 |
![]() ![]() |
2 | 2020/12/28 19:31:54 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/07 14:58:15 |
![]() ![]() |
2 | 2020/07/09 12:47:59 |
![]() ![]() |
0 | 2020/06/04 14:40:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)