


PC何でも掲示板
予算35万(モニター等の周辺機器除き)以内でBF4やFF14が最高画質でなおかつ高FPSでサクサク動くpcを自作したいのですが、どなたかお知恵を拝借できませんか?どこで質問していいのかわからなかったためこちらで質問させて頂きます。当方、まったくの初心者です。皆様の回答を参考にパーツを買い集め組んでいきたいと思います。皆様、どうかよろしくお願いします。
【OS】Windows8 Pro 64bit
【CPU】i7-4770k box
【CPUクーラー】H110 CW-9060014-WW
【メモリ】F3-14900CL10D-16GBXL [DDR3 PC3-14900 8GB 2枚組]
【マザボ】Z87-PRO(V EDITION
【グラボ】GeForce GTX 780 Ti JETSTREAM (3072MB GDDR5) NE5X78TH10FB-1100J [PCIExp 3GB] を二枚
【サウンドカード】PCIe Sound Blaster Recon3D Professional Audio SB-R3D-PA
【SSD】THNSNH256GCST
【HDD】WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]
【光学式ドライブ】BDR-S08J-W
【ケース】NZXT Phantom
【電源】CP-9020008-JP
【合計金額】約370,000円
質問としましては、
この構成で問題なく動くか、規格にあっているか。
冷却関連はこのCPUクーラー1つだけで事足りるか(冷却FAN等別途購入が必要か)
ほかに必要なものはないか
です。
また、BTOなどで買うのではなく自分で一から作りたいと考えています。
どうかよろしくおねがいします。
書込番号:17216968
0点

過度なOCをしないのであればCPUクーラーはそのままで問題ないです。
予算が非常にあるようなのでこのままでも良いのでは?
あとはマウスとかキーボードとかスピーカーとか選んでみて下さい。
書込番号:17217231
1点

アドバイスありがとうございます。再三の確認大変恐縮なのですが、冷却関連はこのcpuクーラー1つで本当に大丈夫でしょうか?冷却ファン等別途購入の必要がないのであればこのスペックで組んでいきたいと思います!
書込番号:17217336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず>>この構成で問題なく動くか、規格にあっているか。
の質問に対してですが、問題なく動作すると思います。
ここからは私の偏見で意見させていただきます。ご了承ください。
[OS]に対してですがwindows8 Proですが、ゲームをよくするならwindows7のほうがいいと思います。
なぜかと言いますと、windows8でBF4やFF13をすると不具合が起きやすいと言われています。
もうメンテナンスで直っているかもしれないのでそこは調べた方がいいと思います。
[グラボ]に対してですがこの"Palit"のグラボは2スロットを使用と書いてありますが、FANの部分が出っ張っており
実際は3スロットを使用してしまいます。もしSLIとか考えているのであれば2つ目を挿す時に干渉する
可能性があります。SLIを考えているのであれば他社のメーカーのほうがいいと思います。
[HDD]に対してですが、3TBも使いますか?といいたいですね。1TBでも十分だと思います。
[ケース]に対してですが、このPhantomはプラスチックでできているため、熱で膨張してパキパキと音がなります。
以上です。長文失礼しました。
書込番号:17217344
1点

詳しい説明ありがとうございます。Gtx780 二枚使う前提ではどのブランドが一番良いでしょうか?もしよろしければそちらも教えて頂けると助かります(*_*)
書込番号:17217367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2枚挿すのであれば、ASUS,GIGABYTE,MSIとかがいいと思います。
正直性能は変わらないので、FANの音や外観で選べばいいと思います。
そこは好みで選ぶといいですよ。
書込番号:17217397
1点

どうも助かりました。ありがとうございます!
書込番号:17217406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

肝心のグラボを排熱するファンが標準では付いてこないようなので、それは追加したほうがいいと思います。
あと、水冷にするならVRMやメモリーの冷却にも気を付けましょう。CPUファンがある前提になってるので。
書込番号:17217785
1点

かなりの高額ですね。羨ましいです。
FF14は近年の大型ゲームとしては、あれでけっこう軽めなので、全く問題ないでしょう。
BF4はグラフィックメモリを大量に消費するゲームで、推奨が3GB以上だったはずです。
780Tiは優れた機種ですが、メモリは3GBの製品しかありませんね。
満たしてるので問題ないといえばないのですが、6GB搭載のTITAN、あるいは最近出たTITAN BLACKであれば、
余裕が出るのでそれなりに違いが出るかもしれません。
ただ残念ながら2枚挿すと予算オーバーですね。
またBF4はRADEONに最適化されたゲームです。
290Xであれば、メモリも4GBのものが存在するので、最適解かもしれません。
ちなみにGPUの場合、3GBを2枚挿しても6GBになったりはせず、3GBとして扱われます。
あとはムアディブさんの仰るとおり、GPUの排熱が気になります。
NZXT Phantomは底面電源なので、ある程度は回ってくれると思いますが、
底面か側面のどちらかにCPUクーラーのファンを設置することになると思いますので、
余ったどちらかに別でファンを付けたほうがいいと思います。
目的に対しサウンドカードが余計な気もしますが、せっかく豪勢なPCなのでアリでしょう。
BFのためのサラウンド目的であれば、5.1or7.1のヘッドセットがあるといいですね。
書込番号:17217866
0点

rem_th_6410さんのレスに被せて。
OS選択ですが7又は8で大丈夫です。
本当は8.1にしたいのですがBF4は未だ正式対応を
謳っていないハズです。
ゲームのなかの設定ファイルを弄ることで起動可能らしいのですが
それが故にバンを食らったとの意見もあり何とも
言えない現状です。
無難にいくなら7となります。
書込番号:17218063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ムアディブさん りょうまさんcc
アドバイスありがとうございます。
別途cpuクーラーが必要なのですね。
調べたのですが、このPhantomという商品には何mmのcpuファンに対応しているのか記載されていないのですが、一般的な140mmのファンでよろしかったでしょうか…?無知で申し訳ありません><
また、rem th 6410さんからこのPhantomの素材はプラスチックで熱で膨張するという指摘をいただきました。そこで、このスペックで組める皆さんおすすめのケースをご教授願いませんか?申し訳ありません。
Yone-g@♪ さん
アドバイスありがとうございます!
無難に7でいきたいと思います。
書込番号:17218144
0点

皆さんの意見を参考にもう一度組んでみました。
【OS】Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版
【CPU】i7-4770k box
【CPUクーラー】H110 CW-9060014-WW
【メモリ】F3-14900CL10D-16GBXL [DDR3 PC3-14900 8GB 2枚組]
【マザボ】Z87-PRO(V EDITION
【グラボ】GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB] を二枚
【サウンドカード】PCIe Sound Blaster Recon3D Professional Audio SB-R3D-PA
【SSD】THNSNH256GCST
【HDD】WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]
【光学式ドライブ】BDR-S08J-W
【ケース】Carbide 500R
【ケースファン】XtraFlo 120 Blue Fan R4-XFBS-20PB-J1 [ブルーLED] を 2つ
【電源】CP-9020008-JP
【マウス】約一万円(ゲーム用)
【マウスパッド】約2千円
【キーボード】約一万五千円
【ヘッドホン】約三万円
【モニター】XL2411T [24インチ ブラック]
【合計金額】約430,000円
またしてもいくつか質問があり、
この構成で大丈夫かどうか
このCarbide 500Rというケースにすべていれることができるか(とくに電源が心配です。)
マウス、キーボード、ヘッドホンでFPSをプレイする際におすすめのもの
です。何度も質問してすみません><
書込番号:17218351
0点

ヘッドセット(マイク付き)でオススメしたいのは
ゼンハイザ、マイクのブームの上下だけでオンオフ出来るのが何より快適。
ハイエンドモデルはご予算弱ではありますが
そこまで高い品物でなくても良いと思います。
マウスはデスアダ2013と左手パッドのタルタロス
ともにレイザー社製品です。
マウスパッドは嗜好品で意見別れますね
布地が良い人も居ればとにかく滑りが良いのが
好みって人も居ます。
音カード、レコン3Dって物良いのかな?
もう少し調べてからの方が良いと思います。
一気に今買わなくて良いと思います。
左手パッド導入しちまうならキーボードは
趣味、好みで選んで結構。
ゲーム操作の優劣には影響しませんから。
PCケースのオススメは特に私は無いかな?
強いて言えば内容積のデカイ奴、隙間が有る奴
って位です。
他予算削減案としてブルーレイ必要ですか?
初自作ならビデオカード一枚で動作検証してから
2枚に挑戦されてください
(組む時の話です)
後、VCのマイク音声量が小さくて悩む場合は
オーディオテクニカ、マイクロフォンアンプで
検索を。
書込番号:17219025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。早速検索してみます^_^
書込番号:17219615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

熱によるプラスチックケースの膨張は確かにありますが、
膨張とは言っても膨らんでしまったり、変形したりするわけではなく、
目に見えない程度の歪みにより、軋むようにパキッという音がするだけです。
それも初期症状で、ある程度使っていれば鳴らなくなります。
壊れるという話ではありませんので、そこまで気にすることはないですよ。
かっこいいですよねPhantom。僕も好きです。
とはいえアルミケースのほうが排熱に有利と言われているのも事実です。
Phantomにつけられるケースファンですが、側面手前は恐らく140mmだと思います。見た感じですが・・・。
側面奥側、大型のものは200mmと230mmに対応しているようです。
前のレスでは、側面か底面にCPUのファンを設置すると書いてしまいましたが、
PhantomにH110をつける場合、天井の標準ファンを外し、
H110のファンと変えるのが一般的みたいですね。失礼しました。
Carbide 500Rへの変更も問題ありません。冷却性能の高そうなケースですね。
新しい構成ではケースファンを追加で選んでいるようですが、
このケースはサイドパネルのファンが標準でついています。
更なる排熱を目指し、追加でケースファンを買うのはアリですが、
標準のものだけでも排熱不足になることはないでしょう。
ムアディブさんが仰っている「CPUファンがある前提になってるので」というのを解説すると、
通常の空冷ファンであれば、マザーボードのほぼ中心に乗っており、
CPUを冷やすと同時に、副次的な空気の流れによるメモリ等の冷却ができるのですが、
いとー7856さんの構成ではCPUが水冷のため、その流れがなくなり、熱を持ちやすくなります。
当初の構成では、そのメモリ等の熱とGPUの熱を逃がす能力が低かったので、
ケースにファンをつけることをオススメしていた、ということです。
書込番号:17221140
0点

りょうまccさん
返信が遅く待ってしまい申し訳ありません。冷却関連詳しい説明ありがとうございます。
すごく参考になりました!
書込番号:17226474
0点

本当は皆様のアドバイス全てにgoodアンサーをつけたいところでしたが一つだけということでしたので最後までアドバイスを頂いたりょうまccさんのアドバイスにしたいと思います。本当にありがとうございました!
書込番号:17226498
0点

後だしながらご容赦を。
8.1にて安定動作検証出来ました。
DXエラーの対処が上手く出来ればプレイ可能な模様です。
書込番号:17230751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)