


RECBOXの購入を検討しています。
配信視聴は考えていなくて、地デジ番組のバックアップとして使用します。
画像ファイルの機器縛りを分散できることと、私のSonyレコーダの
最大999タイトル(録画ファイルのことです)のリミットに比べれば、
無限に入れられることが魅力です。
(またBRディスクに何枚もというスタイルではなく、HDDで最小限の
台数でというバックアップスタイルを取っています。)
そこで質問ですが、
RECBOXに地デジのタイトルをLAN経由でコピー,ムーブ(アップロード,
ダウンロード)するときの転送速度は、いかほどでしょうか?
レコーダー同士の場合、BRディスク経由で2回ダビングしなければ
なりませんが、RECBOXなら1回で済み、かなり時間短縮になるのでは
と期待しています。
もちろん、だいたいの感覚でかまいません。ディスクに2回より、
LAN経由で1回のほうがずっと速い思って良いでしょうか?
時間が半分以上節約できればOKと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:17246408
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130215_587838.html
>ムーブ/ダビングは開始日時を指定して行なうことも可能。夜間に設定しておけば寝ている間に転送を
>済ませることができる。nasneの3倍モードで録画した容量5.8GBの番組は20分程度と実時間の1/6程度
>でダビングが可能だった。
うちにあるのでムーブしてもこれに近いかなあという感覚ですね
決して速いとは思わないですね
ブルレコの前で時間はかったことはないんですが
DiXiM BD Burner 2013でPCで同じものをブルレイディスクに焼くとRECBOXの半分くらいの時間で終わります
書込番号:17246830
1点

「録画画質」に依るのでは?
「手間」を考えれば、確かに「ネットワークダビング」の方が楽だとは思います。
<「再生」をする場合も、「ディスクの入れ替え」などの必要も無いですし...(^_^;
多分、shigeorgさんの書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291947/SortID=16310077/
が一番参考になるのでは?(^_^;
>私のSonyレコーダの最大999タイトル(録画ファイルのことです)のリミットに比べれば、無限に入れられることが魅力です。
「無限」という事は無いです(^_^;
<「登録できるUSB-HDD」の数にも制限がありますし、
「繋げられるHDDの容量」にも限界がありますから...(^_^;
「小さいファイル」なら1000単位でも置けるでしょうけど、「DR録画の映画」だと1000は置けないかも!?
そもそも、「ダビング元」は、
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_hvla.htm
に有る製品なのですよね?
<他にも対応製品は有るとは思いますが、この辺の製品なのですよね?
書込番号:17249408
1点

RECBOXのHVL-AやHVL-ATでしたら「自動ダビング/ダウンロード」の機能が利用できます。
そちらを活用されれば、時間を気ぜずに済むかもしれません。m(_ _)m
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130417_596132.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131120_624319.html
以下は一応のデーターとして、、、
レコーダーのBDメディア書き込みは、2倍速で最大72Mbps、4倍速で
最大144Mbpsになります。(こちらは理論値ですが)
書込番号:17249493
1点

お返事が遅くなってしまって、まことに申し訳ありません。
時間の節約は期待できないだろうと言うことですね。
しかし、バックアップに限定してもSonyユーザーとしては
色々と魅力がありますので、もう少し検討してみたいと
思います。
ありがとうございました。
書込番号:17258942
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





