


って作ってくれないですかね〜。
私は中判ポジをルーペを使わず等倍で見るのが好きなのですが、中判1枚とるのにコストがフィルム代・現像代合わせて100円以上かかります。
チェキ(ワイド)も同じくらいのコストです。
チェキで撮って観るのも好きです。
おなじコストならXマウントが使えるチェキがあったら楽しいだろうな〜と妄想し始めてます。
そのままだとイメージサークルが小さいですが、拡大光学系を内蔵してフィルムをカバーする感じでどうかと。
画質はどうせたかがしれているので、拡大しても問題は無いように思います。
カメラは安く作れると思うし、レンズ、フィルムは揃っているので、やる気があれば作れそうに思います。
でも需要はないかな・・・・
書込番号:17252151
1点

中判カメラのデジタルバックならぬ、チェキバックなら割と作れそうじゃないですかね?
(参考になりそうな)
http://www.gizmodo.jp/2013/10/iphonehasselnuts.html
書込番号:17252173
1点

>Customer-ID:u1nje3raさん
うわ、これ欲しい!
これにこれ↓を組み合わせれば目的が達成できそうです。
http://ascii.jp/elem/000/000/857/857803/
ペンタ用出ないかな〜
我慢できずにハッセル買っちゃうかも。
書込番号:17252243
0点

自作しようかなぁ。。と思い、現在パーツを
集め中です(;^ω^)
同じこと考える人って結構いるのかもですね('◇')ゞ
私の場合、乾板カメラの使い道に困ってるのと、
ジャバラカメラの場合、ピントの確認に使いたい
かな。。と。
あとベスト判(´・ω・`)
サイズ的にぴったりだと思うんですけど。
コダックBPKとか、ベビー・イコンタとか、
裏蓋はずしちゃって、チェキにしようかな。。
なんて(;^ω^)
構造は簡単なんですけどね。。
・写真を掻き出すフックが必要
・蓋にバネを仕込んで押す仕組みが必要
で、これが光が入らない構造であれば。。
取り外し可能なように、引き蓋あると良いですね(*'▽')
ここまでユニット化してくれると、あとは、
ベスト判でも、中判でも、乾板でも、
引っ付けるのは自己責任でなんとでも
なりそう(*^▽^*)
書込番号:17252265
1点

前に検索したのですが、チェキ改造してる人は
結構いるようですね(*^▽^*)
ブロニカでチェキ
http://puni.nekomimi.jp/2009/04/1.html
方向性としては、
・レンズを外して、マウントやレンズをつける
・チェキ自体をフィルムバック化する
というのが主流みたいです。
私は、厚紙と竹ひごとボールペンのバネで、
チェキバックが出来ないかなぁ。。って路線で('◇')ゞ
書込番号:17252347
1点

>MA★RSさん
すごい!よくわからないですけどすごそうなことをしているのは伝わります。
同じこと考える人はいるもんですね。
技術力があれば販売できるかもしれませんよ〜。
書込番号:17252373
1点

ハッセルにiPhoneが付いてる奴、CP+で見かけました。
そう言う事だったんですね。(笑)
(なんでハッセルにiPhone付いてるか、不思議でした。笑)
ブロニカにチェキも凄いな〜っ。
いや〜っ、皆さん考えてるな〜っ。
私には、ポラパック有るからいいや。(最近、使ってないけど。笑)
書込番号:17253008
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
