『DI2専用フレームのワイヤー化』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『DI2専用フレームのワイヤー化』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DI2専用フレームのワイヤー化

2014/03/05 12:09(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:3件

LOOK586SL Di2専用フレームを購入しようと思っていますが、予算的にDi2では組めそうにありません。将来的に電動化するとして、今はワイヤー式のコンポにしたいのですが、組み付けは可能でしょうか?
もし可能としたらワイヤーは内臓ですか外装ですか? また組み付けの際の注意点なども教えていただけると助かります。

書込番号:17267372

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/03/05 17:04(1年以上前)

こんにちは。

586SLは、電動式とワイヤー式とフレームが分かれていまして、機械式フレームをワイヤー式として使うのは難しいと思います。

下記の写真は、586SLの電動式ですが、ダウンチューブに、ワイヤー式フレームですと、変速ワイヤーのガイドが付いているのですが、それが無いです。

電動式もワイヤー式もリアブレーキワイヤーは、フレームの中を通すことになります。

http://ysroad-ochanomizu.com/column/mt-images/7055%20011.jpg


書込番号:17268211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2014/03/06 16:30(1年以上前)

リアだけなら出来るけどフロントは絶対できません。
リアはリアディレイラーまでアウターケーブルをどんな経路でも良いから這わせて、太い耐久性の高いケーブルタップでフレームに固定すればできます。
見た目は、酷いですけど動きます。ただ変速性能は落ちますよ。
フロントはディレイラー自身にアウターケーブルを固定すろところが無いので、無理ですね。

どっちにしても電動化した時に、無駄な部品が出るので私ならやりません。

書込番号:17271691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング