


CANON EOS60Dを標準ダブルズームレンズ(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS、EF-S55-250mm F4-5.6 IS)で使っている超初心者です。
2〜3日前、新たにEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMとSIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM を手に入れまして、今後はC-PLやNDなどのフィルターも購入を検討しています。
予算の都合もあるので、77mm径のEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMに合わせてフィルターを購入し、58mmの標準ダブルズームレンズと62mmのSIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM には、ステップアップリングで対応しようと考えています。
そして、レンズに付けているプロテクトフィルターを外して→ステップアップリング→フィルター(C-PLやND)を装着して撮影し、移動や待機の際には更にその上にレンズキャップを付ける方が安全だろうと思って、キャップのクチコミを見ようと探したのですが、知りたい情報が得られませんでした。
そこで、質問ですが、ケンコーやハクバの77mm径レンズキャップは、支障なく使用可能でしょうか。
また、その他にもお勧め商品や、注意点があれば教えて下さい。
無知ゆえの見当違いな質問かもしれませんが、どうか宜しくお願いお願い致します。
書込番号:17295072
0点

ステップアップリングを使うとフードが使えなくなると思います。
なお、ケンコーやハクバのレンズキャップでも径が合えば使えますが、キヤノン純正もあります。
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3+%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97+E-77+II/pd/4960999845883/
書込番号:17295150
4点

にふぇーでーびるさん こんにちは
77oのフィルターでしたら 77o用のレンズキャップ どのメーカーでも使えると思います。
書込番号:17295159
1点

ケンコーファルター使ってますがキャップは使えてますよ。
書込番号:17295174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うん
普通の汎用のレンズキャップは使えますよ
ただしフィルター部分が異様に大きくなり
フードは、付けられませんけどね
それでも良ければ
ステップアップリングで大丈夫では?
書込番号:17295340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん、もとラボマン2さん、はに犬さん、うちの4姉妹さん、ご回答ありがとうございます。
径が合えば、ケンコーやハクバ、キヤノン純正、何れのレンズキャップでも使えるのですね。
>ステップアップリングを使うとフードが使えなくなる
>フードは、付けられませんけどね それでも良ければステップアップリングで大丈夫
そうなんですね〜。
これも初めて知ったほどのど素人なのですが、
要は、フードが使えないデメリットを許容できる(経済性を優先させる)ならステップアップリングを使用して、
フードのメリットを優先したい(経済的負担を許容できる)ならステップアップリングを用いず、各レンズ径毎に
C-PLやNDのフィルターを買い揃える必要がある、ということですね。
恥かしながら、これまでフードなしで標準ダブルズームを使ってきたので、フードのメリット(逆に言えばフードを使わないデメリット)が如何ほどなのか全く分かりません。
どの様なシチュエーションならフードを使用すべきなのか、あるいはフードなしでも大差ないのか、など
改めて教えて頂けないでしょうか。
それが理解できれば、ステップアップリングを購入するか、頑張って各サイズのフィルター購入に切り替えるのか、
判断しやすくなるかと思いまして・・・。
当初の質問からずれてしまって恐縮ですが、宜しくお願い致します。
書込番号:17297327
0点

にふぇーでーびるさん 返信ありがとうございます
>どの様なシチュエーションならフードを使用すべきなのか、あるいはフードなしでも大差ないのか、など 改めて教えて頂けないでしょうか。
ズームレンズの場合 最短焦点距離に合わせたフードの為 望遠側にズームするとフード効果弱くなるので 効果余り感じないかもしれませんが
太陽の光が直接フィルターやレンズに当ると ゴーストやフレアーの出る確率高くなりますので なるべくならフードは付けたほうが いいと思いますし 各レンズにフィルターがあると付け替えの手間がかからず便利です。
でも たまにしか使わないC-PLやNDにお金かけ難い場合 ステップアップリングを使い 共用もいいと思いますよ。
その場合 手などでレンズの前に影を作る事でフレアー対策すると フードと同じ効果は得られると思います。
書込番号:17297879
1点


一番高額なのはPLですよね
10−22で使う場合が1番多いでしょう
10−22使用時18−250にレンズ交換するとステップアップリングを付けたりPLフイルターを付け替えたり
しないといけなくなるでしょう
次に10−22使う時も同様な作業が必要です
とりあえず10−22用(77mm、1番高額ではありますが)を購入して使い
他のレンズでも必要になればステップアップリング使用でフイルター共用より
各々専用サイズを追加購入が良いかと思います
三脚使用でじっくり撮影とかの場合はステップアップリング使用も良いでしょが
通常の手持ち撮影が中心の場合使う各々のレンズにそれぞれのフイルター購入が良いでしょう
例えば18−55と18−250は同じ時使わないのであれば62mmとステップアップリングで共用とかはアリかと思います
書込番号:17298082
1点

もとラボマン2さん、再度のご教示ありがとうございます。
>ズームレンズの場合 最短焦点距離に合わせたフードの為 望遠側にズームするとフード効果弱くなるので 効果余り感じないかもしれませんが 太陽の光が直接フィルターやレンズに当ると ゴーストやフレアーの出る確率高くなりますので なるべくならフードは付けたほうが いいと思います
いつも順光な訳ないですから、やはり基本的にはフード装着が望ましいんですね。
ズームレンズの焦点距離でフード効果が変化するのも知りませんでした。
>各レンズにフィルターがあると付け替えの手間がかからず便利です。
>たまにしか使わないC-PLやNDにお金かけ難い場合 ステップアップリングを使い 共用もいいと思いますよ。
確かに、レンズを1本しか持ってないなら別ですが、複数のレンズを持って、レンズ交換の度にフィルター付け替えるのは面倒に思えますし、不器用な自分だと、落としたり汚したりしてしまって、更に出費がかさみそうな気がしてきました。
>手などでレンズの前に影を作る事でフレアー対策すると フードと同じ効果は得られると思います。
そう言えば、傘を使って影を作ってる動画を見たことありました。 いざとなれば手でもいいんですね。 勉強になりました!
と、ここでまた疑問が・・・
元々の質問に記載しましたように、レンズに付けているプロテクトフィルターを外して→ステップアップリング→フィルター(C-PLやND)を装着して撮影し、移動や待機の際には更にその上にレンズキャップを付けるつもりでいたのですが・・・、そもそもフードは、C-PLやNDフィルターの後に装着するのでしょうか。それともフード付けたままのレンズに、後からフィルターを装着するのでしょうか。
そして、フード付けたままでC-PLフィルターを回転させて撮影するのでしょうか。
また、フードつけて移動や待機するなら、その間のキャップは無用(あるいはキャップ使用不可)なのでしょうか。
しつこく何度も質問ばかりで誠に恐縮ですが、改めて教えて頂ければ嬉しいです。
書込番号:17299087
0点

じじかめさん、繰り返しのご教示ありがとうございます。
初心者にも分かりやすく、勉強になりました。
やはりフードって、無くてはならないものなんですね!
書込番号:17299104
0点

gda_hisashiさん、ご回答ありがとうございます。
>一番高額なのはPLですよね
10−22で使う場合が1番多いでしょう
PLは広角レンズでこそ利用価値が高いという訳なんですね!
>とりあえず10−22用(77mm、1番高額ではありますが)を購入して使い
他のレンズでも必要になればステップアップリング使用でフイルター共用より
各々専用サイズを追加購入が良いかと思います
>三脚使用でじっくり撮影とかの場合はステップアップリング使用も良いでしょが
通常の手持ち撮影が中心の場合使う各々のレンズにそれぞれのフイルター購入が良いでしょう
例えば18−55と18−250は同じ時使わないのであれば62mmとステップアップリングで共用とかはアリかと思います
ご指導頂いた方向で考えるのが一番現実的なのかな〜、と思えてきました。
しかし悪いことに、候補にしているEXUS CIRCULAR P.L 77mm の最安値が、たった4〜5日で約1800円も上がってしまっています。増税前に買い揃えておきたいと考えていたのですが、数か月くらい様子見た方が良いのでしょうか。
購入のタイミング、ホント悩ましいです。
書込番号:17299437
0点

PLの使用目的によるかと思いますが風景等の撮影で空を多く入れた時コントラストを高く(空を濃く)
する目的で使用する場合が多いです
なので空の面積が多くなりがちな超広角から使用してみてはどうでしょう
購入時期ですが所有目的(使う時は決まっていないが将来使う)の場合再安を狙うのも良いですが
使用目的の場合は価格どうのって言っていられないです
あとPLは消耗品でもあるので
EXUS CIRCULAR P.L77mm(高額なPL)とステップアップレンズ等を考えているのであれば各社の薄枠のC−PL
例えばマルミだったらDHGサーキュラーでも良いので2枚(又はとりあえず77mm)
としてはどうでしょう
(中をとってDHCスーパーサーキュラーとか)
フイルター表面とかの反射など多少機能の違いはありますがPLとしての効果は変わりません
書込番号:17301198
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





