



こんにちは
ライオンの?姿もそっくりですね。
ハイインピーダンスヘッドホンにも対応とか。
書込番号:17302357
1点

MUSES8920 MUSES8820なので、デフォルトで比べたら前製品より音が良さそうです。
同じオペアンプで比べたら分かりませんけどw
面白いのが、ドーターカードの7.1chの方も、オペアンプが全部交換可能になってる。
昔買った、Auzentech X-Fi Bravura 7.1みたい(あれは各ch毎にオペアンプ1つでしたが)
アナログサラウンドで、音質カスタマイズしたい人は要注目でしょう。
書込番号:17302462
3点

書いてから気付いたけど、ドーターカードの方も全部RCAなのね。本体2chと合わせて8chだわ。
サウンドカードで、サラウンド全てRCAってのは初めて見た。
書込番号:17302524
2点

おぉいいですね。
SE-300PCIE以来の「わかってらっしゃる」サウンドボードだ。
、、、が、今SLIだからドーターボードとの間のケーブルの長さが問題。
書込番号:17302775
1点

みなさんども!
ドータカードはXonar HDAV1.3 Deluxeの物を取り入れた感じですね
http://www.tekwind.co.jp/backup_uc/asus/soundcard/xonar_hdav13_dx/index.html
書込番号:17303008
1点

そういえばそんなカードもあったなー。
HDMIの印象が強くてすっかり忘れてた。
書込番号:17303050
0点

書込番号:17304346
1点

書込番号:17490075
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




