オーラルB プラチナ・ブラック7000 D345456X
「口臭」「着色汚れ」「歯間の汚れ」に対応した電動歯ブラシ
オーラルB プラチナ・ブラック7000 D345456Xブラウン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月上旬



電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB プラチナ・ブラック7000 D345456X
ネットショップの商品紹介ページには「使用後は充電器に乗せておくと、常にフル充電されるのでお勧め」と書かれていました。
この製品に内蔵されているのはニッケル水素電池だったと思うのですが、常に満充電状態はバッテリーにとって良くないのではないでしょうか?
どのような充電をすればバッテリーが長持ちするでしょうか。
(使い切ってから充電する、使い切る直前まできたら充電する、、、等)
書込番号:17302645
5点

一回1分から5分程度の使用で、そんなに電池のヘタりを気にするジャンルなのか?
ウチのソニケア4年目。
書込番号:17302883 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この機種の充電池はニッケル水素充電池ですね。
ニッケル水素充電池では、少し使って充電を繰り返すとメモリー効果現象が出てしまう可能性があります。
一番長く使えるのは、ローバッテリー近くになるまで使い、充電を行なう。
たまに充電池を使い切るまで使って、メモリー効果現象の低減を行なう...と言う使い方が良いでしょう。
私のニッケル水素充電池の使用経験では、この方法が一番充電池の劣化が少ないケースが多かったです。
電動歯ブラシなら毎日使うでしょうから、充電池の不活性化の心配は無いでしょう。
書込番号:17302975
3点

ソニッケアの電動歯ブラシの充電池はリチウムイオン充電池だったと思いましたが...。
書込番号:17303000
1点

水城祐斗さん こんにちは。
よくまめな継ぎ足し充電は駄目見たいな事を聞きますが、
それもケースバイケースじゃないでしょうか?
私の場合、充電器に挿しっ放しのスピードスウィングは約10年間使うことが出来ました。
また、いっそ電池=消耗品と割り切れるぐらいの機種を検討されても良いと思います。
ブラウンで言えば、これでもプロフェッショナルケア500でも、歯磨きモードの挙動は同じではなかったかと思います。
書込番号:17303119
0点

使ってみれば常に充電した方が現実的だと気付きますよ。
電池の減りに合わせて動きが悪くなるのでつかいきってから充電なんてありえないです。
ブラウンの最大の欠点は電池です。
書込番号:17303476
4点

ニカド電池、ニッケル水素電池は、まめな継ぎ足し充電は、メモリー効果により確実に寿命が短くなります。
しかし、電動歯ブラシの性質上、使用後は充電台に置いて充電するのが、最も使いやすいと思います。
利便性が悪くてもよければ、バッテリーを時々充電して寿命を延ばすのも一つの方法です。
但し、まったく動かなくなるまで使用すると、バッテリーは完全放電状態になり、極端に寿命を縮めますので注意が必要です。
書込番号:17304165
1点

ちょっとコメントしておかないと充電池について誤解すると思われるので書いておきます。
>私の場合、充電器に挿しっ放しのスピードスウィングは約10年間使うことが出来ました。
短時間使って直ぐに充電する使い方だと、充電池が劣化しても単に気がついていないだけのことですね。
例えば満充電で1時間使える機器だとして、充電池が劣化して10分しか動作できなくなっていても、
5分使って直ぐ充電をしていたら充電池の劣化に気が付きません。
旅行等に持ち出して直ぐに充電出来る状況で無くなれば、最初だけ使えても直ぐに電池切れになりますよ。
書込番号:17327673
3点

もう1つ。
>但し、まったく動かなくなるまで使用すると、バッテリーは完全放電状態になり、極端に寿命を縮めますので注意が必要です。
エネループ等の乾電池互換の充電池を懐中電灯等に入れて、ライトが光らなくなるまで使う、自分でモーター等をつないで
回転しなくなるまで使う等すれば、充電池は過放電状態になり充電池を著しく劣化させてしまうことになりますが、
元々充電池仕様の電動歯ブラシでは、動かなくなるまで使っても過放電状態になるまで放電する事はありません。
充電池の完全放電状態と言われる放電終止電圧(通常0.9V程度)で、自動的に停止する様になっています。
なので、動かなくなるまで使っても極端に充電池の寿命を縮める事にはなりません。
※ 放電終止電圧とは、過放電状態にならない、充電池の電気が無くなったとされる電圧です。
書込番号:17327748
1点

ニッケル水素は使い切ってからフル充電が良いと聞きますね。
とは言え、使い終わったら充電台に立てて置くのが一番使いやすいはずです。
なので、どうしても寿命を伸ばしたいなら充電台のコンセントプラグを
外した状態で常用し、数日に一度プラグを挿して充電。
という使い方なら電池寿命と日常の使いやすさを両立できるのでは?
私の場合、数日に一度コンセントプラグを挿す事すら面倒に感じるほど
ズボラな人間なので寿命が来たら電池交換するか買い換えます(^_^;;
書込番号:17328271
0点

>使い終わったら充電台に立てて置くのが一番使いやすいはずです。
>なので、どうしても寿命を伸ばしたいなら充電台のコンセントプラグを
>外した状態で常用し、数日に一度プラグを挿して充電。
>という使い方なら電池寿命と日常の使いやすさを両立できるのでは?
充電台を普段の置き場所にするのは、余計な場所を使わなくて良いですね。
私もその様に置いています。
でも、充電する時だけコンセントの抜き差しはしていません。
オン/オフのスイッチ付きのコンセントを使っていて、充電する時だけ
オンにするだけです。
スイッチ付きのコンセントは、100円ショップで売られていましたよ。
書込番号:17328337
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブラウン > オーラルB プラチナ・ブラック7000 D345456X」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/09/17 0:54:29 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/04 13:58:37 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/02 23:05:01 |
![]() ![]() |
11 | 2014/03/22 23:08:38 |
![]() ![]() |
4 | 2014/03/15 22:27:12 |
![]() ![]() |
5 | 2014/02/20 16:44:47 |
![]() ![]() |
6 | 2013/12/05 7:09:38 |
![]() ![]() |
3 | 2013/11/28 7:03:58 |
![]() ![]() |
3 | 2013/11/03 23:24:05 |
![]() ![]() |
0 | 2013/10/12 22:54:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





