


PC何でも掲示板
とうとう増税開始まで残り半月を切りました。
一部の企業は増税に対し、給与を増額等の措置を講じている様ですが・・・
(これ以上は流れが場外ホームラン状態になるので以下割愛w)
私は増税以降のPC関連の買い物は未定なのですが、価格.comの皆様はどうでしょうか?
政権交代以降、メモリーは某社の工場火災(奴らの国技【放火】が原因じゃねぇのか?)で便乗値上とガソリンは円安で高騰と、余りお財布によろしく無い事ばかり・・・
ちなみに私は、増税前に某社直販限定Bluetoothキーボード買う予定
ゾウゼイゴハワカラネェ('A`)っhttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SKB038?ac_p=key
書込番号:17318854
4点

お済みですか、と聞かれたら一応は終わりです。
・・・・・・いあ、買いたいものならまだまだいくらでもありますけどね、お金がなきゃあ買えませんから(つд⊂)エーン
書込番号:17318951
8点

結局そこなんですよね('A`)ワカッチャイルガ
私の場合はそれなりの値段の物を先に購入している為、PC関連で購入意欲湧く商品がなかなか無いですよ。
車載用のタッチパネルモニター(私のレビューにあるやつ)も、円安効果で安く買ったものですから昨年までは買い時を上手く調整出来ていたと思います。
実はAmazonでもレビュー(アカウントは別名)しているのですけど、価格.comって掲載している商品が意外と少ないので、もう少し掲載商品を増やしていただきたいですね。
書込番号:17319092
3点

3月入った時点で、買うもの買ってないと損かな。と思いましたy
品薄と増税対策で値上げが続いてますから、壊れたからすぐ欲しいというモノでなければ急ぐ必要は無いと思います。
むしろ、GWまで待つほうが今より安いかも。
書込番号:17319332
8点

私の場合は逆パターン(先に買った方が安かった)でしたので微妙なんですよね。
ストレージとメモリーについて、便乗値上げは各販売店の得意分野ですから余程の事が無い限りは、急激な値下げは期待できない様に思います。
円安で値上げ等も得意ですよねw
書込番号:17319466
0点

ルータ用にこれ買おうか迷ってます。
http://kakaku.com/item/K0000618520/
SEIL/x86のサポートが良くわからなくて判断できないんだけど、とりあえずUbuntuは動くようだからKVMで誤魔化せるかと。
Ubuntu入れるならIPTablesでいいだろって話もあるんですが。
メモリーとディスク足すと3万近くになっちゃうんでちょっと微妙なんですが、高速簡易NASとしても使えるだろうし。
目的はL2TPとステートフルパケットインスペクション。
docomoのiPhoneのテザリングで家の中にVPNできるようになります。
書込番号:17319982
1点

-ムアディブさん-
私はCore i5 2410M搭載ノートPCとRATOCのHDDケースを利用して簡易NAS用途に転用しています。
はっきり言ってNAS用途だったらオーバースペック気味なんですけどね。
NUCもだんだん高額になってくるので、ベアボーンキットも今が買い時でしょうか?
今日はシフト上の休日を利用し久しぶりにPCパーツ見に行ってきますよ。
書込番号:17320684
0点

type Pが余ってるのでノートも考えたんですが、USBだとHDD回しっぱなしになりそうで消費電力の面からやめました。(今はCeleronデスクトップ)
BayTrailは少し前のノートより低電力に収まりそうなのが良いです。
同じく駆け込みでAirMac買ったんですが、こいつの簡易NASが遅くて泣けてくるので、もうルータは自分で作ろうかと。(笑
どうやら、iPadはAFSでないと性能がでないみたいだしWindowsの限界に突き当たりました。
書込番号:17320895
1点

そうでしたか・・・
ムアディブさんも色々とチャレンジしているのですね。
私の場合はR731のExpress cardを使い、RATOCのHDDケースで比較的高速にデーターのやり取りできるので不便な思いはしていませんね。
現在はUASPの恩恵を受け、同時にデーターの高速転送化も特に問題無い状況です。
RATOCのHDDケースはUSBの安全な取り外しによって待機状態になるし、付属のユーティリティーソフトを使い省電力モードもできますが正直なところそこまで気にしていません。
定期的なファイルデーターの更新時期に、検疫とユーティリティソフトを使いR731で監視している状態ですね。
ISOの保存と動画データーは、通常通りの保管でいいのですがDOS/Vに悪影響を及ぼすプログラムの保存は、Linux(私の場合はBacktrackに保管)で行わなければなりませんので・・・
この様な経緯がある為に、普通のNASに入れられないデーターは仮想マシンを活用しています。
R731は仮想マシンプログラムの整備を行ない、のんびり使う用途として使用している状態。
NUCもそれなりのスペックに設定してしまうと、中古のIvy Core i5ノートPCとオークション落札価格と同等の金額になりますので・・・
書込番号:17321027
0点

世間では景気の良い会社もあるよ〜ですが、
拙者の勤務先はベースアップどころか昇給ゼロですので〜
増税前に惑わされず必要の無い物は買わないよ〜に努めます。
今まで通り変わり無くふつ〜に生活します。
書込番号:17321509
3点

私はキャノンのレーザーカラープリンターSatera MF8280Cwを先日買いました。
キャッシュバックキャンペーンもあり増税前だから買ったわけじゃなかったんですが
結論、増税前の買い物となりました。
到着が愉しみです。
書込番号:17323760
0点

いざ考えると買うものが見つかりません。
家電製品は、駆け込みで価格が全体的に上昇していると思われるので
増税後の方が安く逆転するかもしれません。
自動車も同じことが言えるかもしれません。
書込番号:17324810
0点

私も買いたくないのに買いません。
良く便乗して買わなければいけない感になられている方もいますが非常に無駄です。
結構いらないもの買ったりしてしまいます。
特に高価なものは損得勘定を誰もがしますが、なって見なければわからない事もあるのでは。
ですから今必要なもの意外は買いません。
書込番号:17325126
3点

基本前倒し買い物はしませんが
上手い具合にXPサポートが終了するので
パソコンだけは今月中に買うしかない。
まあ4月に入ってまで粘っても良いんですけどね。
粘っても仕方が無い・・
書込番号:17325540
1点

私は特に何も買っていませんね。
「Devil's Canyon」の為に貯金しようかと…
限定品やディスコン品がどうしても欲しい!
という場合以外での「駆け込みハード購入」は、むしろ消費税+3%より無駄遣いになるのでは?
お気に入りの消耗品(入力デバイス、冷却ファン等)で価格変動が小さい製品は、増税前にストックするのも悪くないと思いますが、ストック品に交換するころには更に良い新製品が出ているかも(^^;
コストを重視するのなら、多少高価でも長く付き合える高品質のものを選びたいですね。
買換え頻度が減るとメーカーや販売店泣かせなのでしょうが…
まぁ、無理して彼らの戦略に乗る必要もないでしょう。
書込番号:17326830
0点

何も買いません。在庫整理になると安く売るしかないからです。次から次へと新製品は出てきます。結局、商品単価が安くなれば消費税率は変わりませんが支払う額は、少なくはなりますので。
やってきます。リーマンショック以上の景気低迷時代。更なるデフレです。
書込番号:17328561
1点

PC購入したいけれど......。
懸賞応募で粘ってみる....。
電気代上がっているので省電力PCほしい。
書込番号:17328593
0点

メインのデスクトップは一昨年暮れに7にしてあるけれど、サブのノートがXPなので、増税と言うよりサポート終了のため、買い換えます。
昨年暮れころは性能も高いのをと考えていたのですが、時間が経つと費用をかける必要もないかと思うようになり、中古の7にHDDとメモリーだけ交換して使おうかと考えています。
書込番号:17333764
0点

今、焦って買わなければいけないものは特に無いかと思います。
欲しいものは色々ありますが、時間が解決してしまいそうなので(笑)
今はHaswellのEやRefreshのために貯めておきます。
展示品の最新液晶ディスプレイをネット最安より安く買えたので満足してしまったのもありますがw
書込番号:17334370
0点

3%分はPCの場合ムーアの法則で埋められそうだから、待っても良いとは思うのですが、なにぶんXPなんで、仕方がないです。
書込番号:17335267
0点

メモリーは増税関係無く円高により破格の値段で購入できていたから、Haswellまでは比較的コスト抑えてこれたので・・・
強いて言うとAmazonではWindows7が便乗値上げで既に高騰気味ですねw
書込番号:17335413
0点

PCにコートにタブレット買いました。
まだノートPC買いたいし、モバイルルーターも購入したいですがお金なく。。。
カードで頑張っています。。。。
富士通のノート。。。スタイリッシュで惹かれます。
書込番号:17337035
0点

今月購入予定だったBluetoothキーボードは私の使い方には沿わない(タッチパッドの操作が沿わない)ので、久しぶりにカジュアルなモバイルPC用バッグを買って終了です。
今日は久しぶりに某大型量販店に足を運び、量販店独自のwindows8以降のOS用スタートボタンって使い勝手悪くて逆に混乱しましたw
書込番号:17338143
0点

メディアは「増税増税」と盛んに大衆を煽っているようだけど、
自分は本当に欲しいモノ以外は、普通にして特に何も買わないよ。
笑えるのは、周囲に煽られて慌ててしまい、つい本来不要なものまで買った人w
書込番号:17341034
2点

確かに傍から傍観していると、鼻で笑ってしまうところはありますね。
サポート切れを事前に分かっていたXPからの買い替えって、総選挙前の円高の時が時期的に良かったものを、今の時期に慌てながら買う人って・・・
ミンス党総選挙敗退前にメモリー等を準備していた私としては、PCパーツ販売各店の便乗値上げの方が笑えますよ。
ガソリン等の値上げは痛手ですけどね('A`)
書込番号:17341534
1点

パソコンやりながら飲むコーヒーでしょうか。せんぜん関係ないね。
書込番号:17347229
1点

増税すると需要が低くなるので逆に安くなるのでは?
書込番号:17353639
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)