


スペース確保のため、たまったVHSやDVDからエンコードしたファイルをNASに格納して、それをiPad等のタブレット機で鑑賞する環境を構築しています。
現在、
(1)mpeg2で一旦エンコード。(ソースとしてバックアップ用)
(2)(1)のファイルをmp4に再エンコード。(画質は落ちますが割り切り)
(3)NASに格納して鑑賞。
としているのですが、正直時間と手間がかかってしまっています。
((1)はTMPGEnc、(2)はXMediaRecodeを使っています。)
出来れば、その手間を省きたいので、おすすめの動画フォーマットやツール(有料/無料問いません)をご存じでしたら、教えて頂きたく思います。
よろしくお願いします。
書込番号:17348741
0点

VHSはアナログですから、必ずエンコードが必要ですから、どのような形式にエンコードするとしても、手間はかわりせん。
DVDは、 imgburnでISOファイルを作成して、それをそのまま再生すればエンコード無しで済みます。
書込番号:17349010
0点

VHSソースの場合ですが
キャプチャ(取り込み時のコーデック不明)
↓
TMPGEncでMPEG-2エンコード
↓
MPEG-4に再エンコード
と上記のように3工程踏んでるわけですよね?
キャプチャ時のコーデックに直接MPEG-4が選択できるキャプチャ機器を
使用すれば取り込み時の1工程だけで済むようになるんじゃないでしょうか。
現在の方法よりも画質は落ちるかもしれませんが
もともとVHSソースならたかがしれてますので
それくらい割り切ってしまえば楽かと。
どうしても最良の画質でデジタル化、バックアップを行いたいというのであれば
自分だったらキャプチャはMPEG-2の15Mbpsくらいで行ってそれをそのまま保存用とし
モバイルデバイス用にはそれをバッチ処理で一括してMPEG-4に変換します。
もしくはキャプチャしたMPEG-2をトランスコード機能が使えるサーバーを使用して
そのまま視聴用としても利用します。
書込番号:17349205
0点

VHSをMPEG2にする理由がわからないですけど。
わざわざ画質の劣るコーデックを原本にする理由がわからないです。
あと、いまどきはX.264が標準かなと思いますが、なぜコーデックではなくコンテナでお話してるのかそこもイマイチわからないところ。
DVDを取り込むときに再エンコードしてるらしいのも良くわからない。MPEG2で保存するならファイルで取り込めばいいですよね?
ISOのまま再生する環境を整えたほうが面倒がないと思いますけど、できないフォーマットなのかな? DLNAが嫌だとかそういう話?
MPEG2ファイルがあるのにわざわざMPEG4(?)に変換してるのも謎。MPEG2で保管してるならそれを再生すればいいのでは?
書込番号:17349652
0点

papic0さん
Akito-Tさん
ムアディブさん
色々とご意見頂きましてありがとうございます。
VHSからmpeg2にファイルを落とし込む作業は、
昔から時間の合間をみて行っているため、
時代遅れの作業をしているのは確かです。
(VHSデッキも老朽化しているので)
mpeg2にしているのは画質が落ちるのは承知の上で、
色々な編集ソフトに対応しているフォーマットと認識しているので利用しています。
mpeg4にしているのはiPadを使っているためで、
mpeg2だとファイルサイズもそれなりに大きいので、
自宅でメディアサーバ的なNASの容量の都合もあったりで、きつい気もしていた次第です。
mpeg2を作成している作業が、時代遅れを感じてしまいました。
書込番号:17350781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)



